トルコ旅行記 第44回:エジプシャン・バザール [トルコ旅行]
ガラタ橋近く、また、前回紹介したリュステム・パシャモスクの近くにあります。
昔、エジプトからの貢ぎ物を集めて、運営されたことから、エジプシャン・バザールと呼ばれるようになりました。別名、スパイス・バザールとも言います。香辛料を扱う店が多かったことからこの名前が付いたそうです。
ここが、エジプシャン・バザールです。


グランドバザールよりも食べ物、お菓子、日常品、安価な土産物店が多い感じです。






↑こういう感じの店で、チャイをいれる二段重ねのやかんを買いました。
(前に、グランドバザールで買ったようなことを書きましたが、ここの間違いでした。)
初め120リラとか言っていましたが75リラくらいまで、負けてくれました。ただ、日本で使って見たら、ひどい水漏れがしました。(鋳掛け屋さんを探してなおしてもらいましたがーー)こういう所で買う場合は、まあ、あまり期待しない方が無難ですね。

お嬢さん達も買ったものをうれしそうに、見せてくれました。

動画もどうぞ。お店のトルコ人は、日本語が堪能です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
昔、エジプトからの貢ぎ物を集めて、運営されたことから、エジプシャン・バザールと呼ばれるようになりました。別名、スパイス・バザールとも言います。香辛料を扱う店が多かったことからこの名前が付いたそうです。
ここが、エジプシャン・バザールです。


グランドバザールよりも食べ物、お菓子、日常品、安価な土産物店が多い感じです。






↑こういう感じの店で、チャイをいれる二段重ねのやかんを買いました。
(前に、グランドバザールで買ったようなことを書きましたが、ここの間違いでした。)
初め120リラとか言っていましたが75リラくらいまで、負けてくれました。ただ、日本で使って見たら、ひどい水漏れがしました。(鋳掛け屋さんを探してなおしてもらいましたがーー)こういう所で買う場合は、まあ、あまり期待しない方が無難ですね。

お嬢さん達も買ったものをうれしそうに、見せてくれました。

動画もどうぞ。お店のトルコ人は、日本語が堪能です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
おぉ!ところ狭しと賑やかな感じ♪
見事ですね〜☆
by お茶屋 (2010-09-08 13:27)
こんにちは。
色合いが鮮やかですね。
by BPノスタルジックカーショー (2010-09-08 15:00)
素敵な小物がいっぱい!
見ていても飽きませんね。
すごく行ってみたいですよ^^
by ホタルの館 (2010-09-09 00:07)
おはようございます^^
わぁ~目が回りそう(@@ わたくしの一番苦手なところかしら。
でもこのブルーの効いたお皿はいいですよね~
by mimimomo (2010-09-09 04:43)
こういう所はカカが喜びます^^
by Baldhead1010 (2010-09-09 05:23)
原種系のチューリップの柄のお皿が可愛いな。
ランプも見たいし、きっと、ここで長居しそう♪
by Inatimy (2010-09-09 06:13)
所狭しと品物が並んでいますね。
by Silvermac (2010-09-09 06:19)
活気のあるところですね、ひやかしで楽しめそう。
何を選んだらよいか判らないほど、たくさんあり目移りしそう (@。@)
by せつこ (2010-09-09 06:22)
カラフルで目移りしちゃいますね~。
by たいへー (2010-09-09 07:29)
お茶屋さん
ナイス&コメントありがとうございます。
BPノスタルジックカーショーさん
ナイス&コメントありがとうございます。
ホタルの館さん
買い物が好きな人には、いいと思います。観光客だけでなく、地元の人も沢山来ています。ここは、お買い得な場所なんだと思います。
mimimomoさん
トルコのお皿や茶碗は、カラフルでいいですね。ブルーは、私も気に入りました。
Baldhead1010さん
うちも、カカさんが色々買っていました。
Inatimy さん
好きな人は、ここで、ゆっくり買い物をしたいと思います。
Silvermacさん
一つ一つの店の面積は小さいので、こんな感じになってしまうのでしょうね。
せつこさん
買い物が好きな人には、楽しめる場所ですね。ナイス&コメントありがとうございます。
たいへーさん
これだけあれば、気に入ったものが、選べそうです。ナイス&コメントありがとうございます。
by テリー (2010-09-09 09:41)
折角値引き交渉したのに
水漏れって・・・(悲)
by くまら (2010-09-09 14:45)
こんにちは^^
こういうお土産屋さんって大好きです!
その国独特な絵皿は何枚あっても楽しいですね。
やはりブルー系が目を惹きます。
by いろは (2010-09-09 14:58)
おはようございます・・・ご無沙汰していました。
わたしにとって未知のトルコ旅紀行をご一緒した気分で楽しませていただいています!!!
旅先でのがらくた市、蚤の市などで、例え結果に於いてがらくたであっても、掘り出し物を手に入れたって気分に浸れるのは旅の醍醐味ですね(^_^)v
by あら!みてたのね (2010-09-20 09:39)