初詣ー浅草寺その3 [お祭り・イベント]
今回で、初詣―浅草寺の最終回です。(撮影は1月4日)
浅草、仲見世通りから横に入る伝法院通りというのがあります。あまり、この通りに入ったことはないのですが、
スカイツリーが見えそうなので、一寸寄ってみました。
詳しいことはわかりませんが、この通りは、昔の江戸の街を再現しようとしているようです。
今回は、昔の江戸の街を見ると言うより、スカイツリーの方がメインでした。
伝法院通りの入り口です。

スカイツリー関連商品が色々出ていますが。こういうのもありました。


白波五人男もいます。

こんな所にもいました。

お正月でも、和服は珍しくなりましたので、きれいな和服をきている女性は目立ちますね。

最初の写真と逆側から見た伝法院通りです。

やはり、人が多いですね。
伝法院通りの終わったところのビルの間から、スカイツリーが見えます。

スカイツリーをもっと良く見るには、吾妻橋まで、行けばよく見えます。
吾妻橋の撮影ポイントからです。

昨日は、仲間内でのゴルフ2011年のリーグ戦開始です。
昨年は、11月まで、すごく調子を上げていたのですが、12月に入って、冬場のコーズコンディションなどで、かなり、調子を落とし、3番ウッドを更新し、冬場のグリーン回りように、58度のサンドウエッジを入れてのラウンドです。昨年の最終ラウンドよりも少しは、よくなったものの、思い通りには行かないのがゴルフですね。
なお、天気は、朝方マイナス5度、雲一つ無く晴れ上がり、風は、前半ほとんど無く、後半もやや風が出てきたものの、それほど強くはなく、最高の天気でした。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
浅草、仲見世通りから横に入る伝法院通りというのがあります。あまり、この通りに入ったことはないのですが、
スカイツリーが見えそうなので、一寸寄ってみました。
詳しいことはわかりませんが、この通りは、昔の江戸の街を再現しようとしているようです。
今回は、昔の江戸の街を見ると言うより、スカイツリーの方がメインでした。
伝法院通りの入り口です。

スカイツリー関連商品が色々出ていますが。こういうのもありました。


白波五人男もいます。

こんな所にもいました。

お正月でも、和服は珍しくなりましたので、きれいな和服をきている女性は目立ちますね。

最初の写真と逆側から見た伝法院通りです。

やはり、人が多いですね。
伝法院通りの終わったところのビルの間から、スカイツリーが見えます。

スカイツリーをもっと良く見るには、吾妻橋まで、行けばよく見えます。

吾妻橋の撮影ポイントからです。

昨日は、仲間内でのゴルフ2011年のリーグ戦開始です。
昨年は、11月まで、すごく調子を上げていたのですが、12月に入って、冬場のコーズコンディションなどで、かなり、調子を落とし、3番ウッドを更新し、冬場のグリーン回りように、58度のサンドウエッジを入れてのラウンドです。昨年の最終ラウンドよりも少しは、よくなったものの、思い通りには行かないのがゴルフですね。
なお、天気は、朝方マイナス5度、雲一つ無く晴れ上がり、風は、前半ほとんど無く、後半もやや風が出てきたものの、それほど強くはなく、最高の天気でした。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
昔も今も庶民の街ですね。今度スカイツリーを観に行きます。
by Silvermac (2011-01-09 13:24)
浅草からスカイツリーが見えるとは・・ 知りませんでした(^^)
by junko (2011-01-09 15:45)
こんにちは^^
浅草はいつも人が多いというイメージですね。
スカイツリーの実物はまだ見たことがありません。
そのうちそのうちと、、、日がたっています。
by mimimomo (2011-01-09 16:28)
浅草からスカイツリーがこんなに見えると、
今まで以上に浅草に訪れる人が増えるでしょうね。
by 青い鳥 (2011-01-09 17:48)
現代最先端の技術の建造物スカイツリーと
伝統の手ぬぐいのデザインは面白いですね。
by ナビパ (2011-01-09 18:11)
私は昨日スカイツリーを堪能してきました^^
すっかり背高になってました!
by achami (2011-01-09 18:56)
浅草からスカイツリーが見えるのですね。
by mamii (2011-01-09 19:31)
浅草に今年こそは行くぞ!! と意気込んでおります。。。
多摩地区からは中々行きにくいんですよね~ (^^;
by レイリー (2011-01-09 20:37)
こんばんは。浅草は楽しい処ですネ。
スカイツリーが日に日に伸びていくさまが楽しみですね〜〜〜
by yakko (2011-01-09 22:16)
こんばんは。
浅草、スカイツリー人気で人出が増えているそうです。
地元でお店をしている知り合いがそう言っていました。
by kuwachan (2011-01-09 22:59)
Silvermacさん
スカイツリーを見に、全国から、来ていますね。スカイツリー訃音の商店街は、観光客の増加で、喜んでいますね。
junkoさん
浅草の雷門付近の道からもよく見えます。浅くからスカイツリーまでは、近いですね。
mimimomoさん
おやおや、mimimomo さんのように行動力のある人が、まだ、スカイツリーを見に言ってないとは、びっくり。
私は、一応、撮影ポイントで、撮影していています。平日でも、すごい人が来ています。
青い鳥さん
きっとそうなると思います。スカイツリーを見に来た人も、ついでに浅草による人が増えると思います。
ナビパさん
スカイツリーも伝統の技術、考え方も取り入れていると、すかいつりーのビデオで、説明していました。
achamiさん
私が、間近で見た時から、数ケ月経っていますので、すっかり高くなっていますね。
mamiiさん
よく見えますよ。浅草の建物と、スカイツリーを組み合わせた写真もどんどん出てくると思います。
レイリーさん
そうなんですか。
色々なルートがあると思いますがーー。
yakkoさん
そうなんですね。スカイツリーが日に日に、のびてゆく様子を写真に撮影したいと大勢の人が押しかけていますね。
kuwachanさん
スカイツリーの地元の人は、スカイツリー好景気ですね。
by テリー (2011-01-09 23:24)
この辺りはさすがに人通りも凄いですね
by 花火師 (2011-01-10 00:44)
おはようございます^^
そちらはお天気が良くて良いですね。
白波五人男…浅草も楽しそうなtころですね、今度行ってみたいわ!
(以前は良く和服で出かけましたが、ブログを始めてからは、Gパンになりました。)
by せつこ (2011-01-10 06:41)
和装は綺麗で良いですね~
見たらつい追いかけたくなります^^
by hrd (2011-01-10 10:17)
下町の雰囲気とハイテクなスカイツリーの対比がおもしろいですね。
by ころくま (2011-01-10 19:44)
浅草をご紹介して頂きありがとうございます。
機会がありましたら「東洋館」にも是非お越しください。
by ばん (2011-01-10 21:34)
和服、見かけなくなりましたよね、
日本の心、消えてしまいそうですね。
by こうちゃん (2011-01-10 21:41)
正月の和服って見なくなりましたね。
青空をバックに立つスカイツリーはカッコイイです。
by 響 (2011-01-11 04:46)
スカイツリーの観客に、墨田区の住民からは苦情も出てるようですね。
NikonレンズのMFはしんどいですね。
by Baldhead1010 (2011-01-11 05:31)
今年完成でしたかね?
首が疲れましたー。^^;
by たいへー (2011-01-11 08:46)
私の知らない浅草の風景有り難う。
雷門に舞扇専門の万葉というお店とは
お付き合いしてます、舞扇を買うためにね。
by 吉之輔 (2011-01-11 14:08)
スカイツリー完成間近ですね。浅草寺、一度お邪魔してみたいところです。
by 水郷楽人 (2011-01-11 15:42)
花火師 さん
浅草寺は、仲見世通りが一番混雑していましたが、この伝法院通りも、結構、結構混んでいました。
まあ、お正月ですから、しょうがないのでしょうね。
せつこさん
東京、千葉は、天気が良いです。せつこさんのところは、雪で大変なようですね。
お正月は、Gパンでなく、和服でお願いします。
hrdさん
和服は、いいですね。つい、カメラを向けてしまいますね。
ころくまさん
そのうち、浅草寺とスカイツリーの組み合わせが、評判になるかと思います。
ばんさん
ナイス&コメントありがとうございます。
こうちゃん
お正月に和服が少なくなったのは、寂しいですね。
響さん
昔は、会社の最初の出勤日には、和服で出社する女性もいましたが、ある時期から、いなくなりましたね。まあ、それだけ、せちがらくなったのでしょうね。
Baldhead1010さん
商売をしていない人にとっては、韓国客が来るのは、うるさいかもしれませんね。
たいへーさん
一段と高くなりましたね。
吉之輔さん
浅草のお店から、舞扇を買われていましたか。
これも縁ですね。
水郷楽人さん
次のイベントは、節分ですね。イベントにあわせて、浅草寺に行くのもあもしろいですね。
by テリー (2011-01-11 22:21)
こんばんは・・・
スカイツリーが日ごとに伸びていくのは楽しみですね♪
完成の暁には是非お上りさんしようと思っています。。。
それまでに、皆さんのブログでお勧めスポットをチェック! チェック!
by あら!みてたのね (2011-01-15 20:44)