SSブログ

2011河口湖紅葉祭り その7 三つ峠登山 [山・自然]

11月16日撮影です。
朝早く起きて、富士山の撮影を終わって、ビジネスホテルに戻り、三つ峠に登る準備をします。

今回は、少し、腰に痛みがありますので、軽く歩く練習ですので、なるべく、ザックの重さは、軽くします。カメラは、EOS 5D MK2, レンズは、EF-24-105 F4L IS USM とEF 70-200 F4L IS USM, テレコンX1.4 、それにコンデジDSC-HX9Vです。
朝は、こんなに、雲一つ無く、晴れていました。
09-IMG_3267me.jpg

9時15分にホテル出発。コンビニにより、昼食のお握りを購入し、9時30分に出発です。
10時15分頃に、登山口駐車場に到着。
登山口のトイレに行って、出発です。(10:35)
02-DSC03749me.jpg

山道は、車が通れる道幅ですが、所々、中央部に岩がつきでていたりして、乗用車では、無理です。車高の高いSUV なら途中まで行けます。
でも、工事中につき、駐車禁止とありました。
これは、工事関係の車でしょうか?

03-DSC03753me.jpg

更に、ジープも通ります。後ろの車輪にチェーンをつけていました。
朝方、凍っていたのでしょうか。
04-IMG_3434me.jpg

道の端には、長い霜柱が出来ていました。
05-DSC03764me.jpg

06-DSC03763me.jpg

三つ峠山荘に11:41到着です。
ここから、やっと富士山が眺望できます。
07-IMG_3330me.jpg

ここから少し行くと、大きな広場のような所に出ます。
ここからの眺望もいいです。
ブルーガイド超展望の山々という本から類推して手前の山は十二ケ岳、奥が右から聖岳、笊ケ岳、上河内岳などと思います。

08-IMG_3354十二ガ岳・聖岳me.jpg

↓奥は、左から聖岳、赤石岳、千枚岳など
09-IMG_3355聖岳赤石岳小赤石岳・千枚岳me.jpg

↓奥、左から豊鳥岳、間ノ岳、北岳です。(これは、昨年、西湖モミジ台から見たのと同じ形です。昨年は、すっかり雪化粧でしたがーー)手前の中央は、御坂釈迦岳。
10-IMG_3358御坂釈迦だけ・豊鳥岳・間ノ岳・北だけme.jpg

三つ峠山の頂上です。後30分くらいかかりそうです。
11-IMG_3345me.jpg

最後の登りが、霜が溶けて、泥がぐちゃぐちゃになっていて、登りにくい。
12-IMG_3375me.jpg

12:10に頂上到着です。
13-IMG_3382me.jpg

14-IMG_3388me.jpg

↓頂上の石碑と富士山の組み合わせです。逆光なので、三つ峠山の文字を出すのがなかなか難しい。

15-IMG_3384me.jpg

北アルプスと八ヶ岳です。
16-IMG_3403北アルプス八ヶ岳me.jpg

北アルプスです。
奥穂高岳、北穂高岳、槍ヶ岳などがみえるはずですが、少し、鮮明ではないですね。

17-IMG_3362北アルプスme.jpg

八ヶ岳アップです。
左から、編笠山、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳です。
18-IMG_3394八ヶ岳me.jpg

頂上で、昼食のお握りを食べて、下山です。
13:00頃出発し、登山口に14:17に到着です。

IMG_3440me.jpg

この続きは、次回に紹介します。

軌跡は



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(48)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 48

コメント 17

nousagi

荷物、カメラで十分重そうですが・・・(笑)。
いい天気で、随分遠くまで見られましたね。
by nousagi (2011-12-02 12:29) 

Silvermac

カメラ関係だけでも重装備ですね。
by Silvermac (2011-12-02 13:18) 

くまら

9時過ぎに霜柱が有るってことは
朝晩はかなり冷え込むんでしょうね
by くまら (2011-12-02 14:59) 

takenoko

お疲れ様でした。
天気が良くて何よりでした。

by takenoko (2011-12-02 17:03) 

OJJ

八ヶ岳からの富士山を是非見たいと願う今日この頃です。来年こそ・・・
by OJJ (2011-12-02 20:23) 

こうちゃん

僕だったら、70-200だけで
済ませてしまうかも・・・
でも16-35は持っていくかな?
by こうちゃん (2011-12-02 21:00) 

たいへー

むむむ・・・山の名前と山が一致しないぞ・・・^^;
by たいへー (2011-12-02 21:03) 

yakko

こんばんは。
逆さ富士、ステキですね〜〜 シモバシラにビックリ( ・_・;)
by yakko (2011-12-02 21:10) 

レイリー

やはりコチラは眺望がいいですね~
1度トライしてみようかな。
自分は機材持ってないので7Dと15-85で済んでしまいます・・・(^^;
by レイリー (2011-12-02 21:23) 

花火師

凄い霜柱ですね すんごく冷えるんだろうな〜
by 花火師 (2011-12-02 21:25) 

海を渡る

富士山の凛とした姿が素晴しいです!
by 海を渡る (2011-12-02 21:46) 

テリー

nousagiさん
荷物の中で、カメラが、一番重いでしょうね、カメラ、レンズ以外は、レインウエア上下、ダウンジャケット、GPS62SJ,
電池、水1.2L(ハイドレーション・システム)+500ml それに1脚と、ストック1本ですね。多分7Kg 前後かと思います。
いい写真を撮りたいときは、EOS 5D Mk224-105F4L, 70-200 F4L にテレコンになります。

Silvermacさん
着替えがない分、軽いですね。それに、あまり、歩きませんので、これくらいの登りなら、平気です。

くまらさん
そうですね。このアップした写真は、実は、下りの時の写真なんです。頂上近くでは、陽が当たる場所は、霜柱は溶けていましたが、その下の方で、日陰の所は、昼過ぎでも、霜柱は溶けていません。
かなり寒いのでしょう。歩いていると、寒いどころか、暑く感じますがーー。

takenokoさん
天気は風もなく、最高でした。

OJJさん
私も、来年は、八ヶ岳に登りたいですね。若いときは、登りましたが、もう一度、挑戦です。

こうちゃん
色々、レンズ、持って行きたくなります。
それぞれの体力に応じて、ということでしょうか。

たいへーさん
かなり、アバウトな書き方ですので、適当に想像して下さい。

yakko さん
この時期は、一寸高い山は、霜柱がすごいです。

レイリーさん
APS/C で、15-85 のレンズ、私も持っていますが、35mm カメラ換算24-120mm ですので、広範囲に使えますね。
今回は、すごく遠望がききましたので、テレコン2倍で、400mmまで行きましたので、良かったです。

花火師さん
三つ峠山は、1700mm 以上ありますので、夜は、冷えこむでしょうね。

海を渡るさん
三つ峠山からの富士山は、大好きです。一寸登れば、こんなすばらしい富士山を見ることが出来、うれしいですね。









by テリー (2011-12-02 23:29) 

おど

天気もよく、比較的遠くの方も望めて良かったですね。 明日行く予定のやまも富士山は見えると思うので、期待していますが・・・。
by おど (2011-12-03 13:39) 

kuwachan

こんばんは。
お天気いいと随分の遠くの方まで望むことができるのですね。
富士山はもちろん素晴らしいです。
by kuwachan (2011-12-03 22:39) 

テリー

おどさん
これから、寒くなって行くと、遠望がきくようになりますね。明日の登山で、富士山が見えるといいですね。

kuwachanさん
そうなんですね。これから、寒くなって、水蒸気が少なくなって、空気がクリアになって行くと、遠くまで、見えるようになるでしょうね。


by テリー (2011-12-03 23:15) 

mimimomo

おはようございます^^
荷物は出来るだけ軽く・・・(@@? カメラだけでかなり重そう^^ わたくしの軽いと言う
感覚とテリーさんのそれとでは全然違うわ^^
三つ峠、好天に恵まれて遠くまで眺望がきいてよかったですね。わたくしは二度登りましたが
富士山は一度は全然ダメでした。それこそ下の小屋に着いた時はまだ晴れていたのに、
ほんの10分くらいでぱっと雲が広がりました。山のお天気は難しいですね。
by mimimomo (2011-12-04 09:03) 

テリー

mimimomo さん
三つ峠登山の目的は、富士山の撮影ですので、カメラは、できるだけ、いいカメラ、レンズもなるべくいいレンズと言うことで、35mm フルサイズのデジイチにしています。
これ以外の、荷物、と問えば、ザックは48l ではなく、30l (フルサイズのデジイチ、交換レンズ、防寒も兼ねているレインウエア、ダウンジャケットを入れると、かなり、きついです。)を使い、ハイドレーションシステムの水は、60% 位しか入れないとか、三脚の代わりに一脚にするとか、荷物を減らしました。今回は、登りが1時間半から2時間程度ですので、7 kg 前後の荷物にしました。もちろん、EOS Kiss X4 にして、EF-S18-135 のレンズ1本にすれば、もっと軽く出来ますし、コンデジDSC-HX9V 岳にすれば、本当に軽く出来ますが、これでは、第2の目的の夏山に向けての足慣らしには、ならないかなという気がしました。
富士山は、ほんの一瞬で、雲に覆われることが多いですね。この日は、ほぼ1日、頂上が見えましたが、午後から次第に襟巻き状の雲が厚くなりました。富士山を見る位置によっては、富士山が雲の陰に隠れました。なかなか、見えないから、富士山をまた、撮影しに行きたくなりますね。
by テリー (2011-12-04 09:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0