これから寒くなるのですが [花]
新しい年になって、山の撮影には、まだ、行けないところです。
こういうときは、花の美術館です。
例年のことですが、花の美術館の前の花壇には、もう、菜の花が咲いていました。
菜の花は、春を感じさせてくれる花ですね。まだ、まだ、これから寒くなるのですがーー。

(EOS 5D MK2, EF24-105 F4L IS USM, ISO=100, 焦点距離=24mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/250, Av=10.0, 露出補正=0 )

(EOS 5D MK2, EF24-105 F4L IS USM, ISO=100, 焦点距離=67mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/400, Av=9.0, 露出補正=0 )
12月は、シンデレラ姫がテーマでした。
正月は、かぐや姫です。

(EOS 5D MK2, Sigma 15mm F2.8 Fisheye, ISO=400, 焦点距離=15mm. 絞り優先AE、部分測光、Tv=1/160, Av=4.5, 露出補正=0 )
冬の花はシクラメンですね。

(EOS 5D MK2, EF100 F2.8L Macro IS USM, ISO=400, 焦点距離=100mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/100, Av=3.2, 露出補正=0 )

(EOS 5D MK2, EF180 F3.5L Macro USM, ISO=800, 焦点距離=180mm. 絞り優先AE、部分測光、Tv=1/125, Av=7.1, 露出補正=0 )
蘭もありました。

(EOS 5D MK2, EF100 F2.8L Macro IS USM, ISO=400, 焦点距離=100mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/200, Av=4.5, 露出補正=0 )
おまけです。

(EOS 5D MK2, EF100 F2.8L Macro IS USM, ISO=400, 焦点距離=100mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/250, Av=4.5, 露出補正=0 )
これから寒くなって行く季節ですが、黄色の菜の花と青空を見ると、寒さを忘れますね。
来週あたり、南房総にでも行って見たくなりました。
ニコンD4 が発表されて、私は、ニコンはD300 で、止めたのですが(ニコン1V1は、古いレンズを活かそうと思って買いましたがーー)、何か、期待させますね。
オートフォーカスが、本当に、宣伝文句通り、画期的になるのか、F8 11点の測距点だそうですが、400F4 などのレンズで、テレコン2倍をつけて、本当に高速で、合焦点するのか、興味があるところですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
こういうときは、花の美術館です。
例年のことですが、花の美術館の前の花壇には、もう、菜の花が咲いていました。
菜の花は、春を感じさせてくれる花ですね。まだ、まだ、これから寒くなるのですがーー。

(EOS 5D MK2, EF24-105 F4L IS USM, ISO=100, 焦点距離=24mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/250, Av=10.0, 露出補正=0 )

(EOS 5D MK2, EF24-105 F4L IS USM, ISO=100, 焦点距離=67mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/400, Av=9.0, 露出補正=0 )
12月は、シンデレラ姫がテーマでした。
正月は、かぐや姫です。

(EOS 5D MK2, Sigma 15mm F2.8 Fisheye, ISO=400, 焦点距離=15mm. 絞り優先AE、部分測光、Tv=1/160, Av=4.5, 露出補正=0 )
冬の花はシクラメンですね。

(EOS 5D MK2, EF100 F2.8L Macro IS USM, ISO=400, 焦点距離=100mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/100, Av=3.2, 露出補正=0 )

(EOS 5D MK2, EF180 F3.5L Macro USM, ISO=800, 焦点距離=180mm. 絞り優先AE、部分測光、Tv=1/125, Av=7.1, 露出補正=0 )
蘭もありました。

(EOS 5D MK2, EF100 F2.8L Macro IS USM, ISO=400, 焦点距離=100mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/200, Av=4.5, 露出補正=0 )
おまけです。

(EOS 5D MK2, EF100 F2.8L Macro IS USM, ISO=400, 焦点距離=100mm. プログラムAE、部分測光、Tv=1/250, Av=4.5, 露出補正=0 )
これから寒くなって行く季節ですが、黄色の菜の花と青空を見ると、寒さを忘れますね。
来週あたり、南房総にでも行って見たくなりました。
ニコンD4 が発表されて、私は、ニコンはD300 で、止めたのですが(ニコン1V1は、古いレンズを活かそうと思って買いましたがーー)、何か、期待させますね。
オートフォーカスが、本当に、宣伝文句通り、画期的になるのか、F8 11点の測距点だそうですが、400F4 などのレンズで、テレコン2倍をつけて、本当に高速で、合焦点するのか、興味があるところですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
こんにちは。菜の花がもうこんなにたくさん咲いているんですか〜
気分はもう春 !! ですね(^。^) でもまた寒くなるそうですので
風邪など引かれませんように〜〜〜 !
by yakko (2012-01-10 16:43)
おぉ~! もう菜の花が咲いているのですね^^
私も行ってみます~~♪
by よしころん (2012-01-10 17:06)
花の美術館は人気撮影スポットですね。
牧野植物園は冬枯れでした。
by Silvermac (2012-01-10 18:33)
え?そちらはもう春の装いですか
当地は明日から真冬日になるとか><;
by くまら (2012-01-10 20:14)
D4買う財力は無いので、D700後継を待ってます。
今週は、寒くなりそうですね。
by らっこ (2012-01-10 21:07)
菜の花もたくさん咲いているとむせ返るような香りがしますね~。
吾妻山公園にも一面菜の花が咲いているってラジオで言ってました。
by ころくま (2012-01-10 21:32)
もう菜の花ですか・・・。 確かに、こんなところを見ていると、春が来たのかと思ってしまいますね。
by おど (2012-01-10 21:41)
yakkoさん
花の美術館の前の花壇に、毎年、この正月に、菜の花が咲いています。
びっくりしますね。
よしころんさん
是非お越し下さい。
Silvermacさん
この時期、お花が咲いているところは少ないので、花の美術館は、絶好の撮影ポイントですね。
くまらさん
気温は、これから、未だ下がっていきますし、風も強いのですが、お花だけは、春の気分です。
らっこさん
D700の後継機が、どんなスペックで出るのか、楽しみですね。
ころくまさん
あちこちで、菜の花が咲いているのですね。
春近しと言いたいのですが、まだまだ先ですね。
おどさん
真冬ですので、菜の花を見て、気持ちだけは、春の気分に浸りたいですね。
by テリー (2012-01-10 22:06)
機材はひとつのシステムなので
Nikonで基本を固めるか?Canonで固めるか?
決めたほうがいいですよ。
by こうちゃん (2012-01-10 22:11)
D4は楽しみですよねー。(^^)
恐らくD4の廉価版も三桁機として発売されるのではと期待しています。
ただ、カメラはどんなに新しくなっても、補助機能が良くなっているだけにすぎないので、補助機能にはあまり頼らないで撮ることが良い作品づくりにつながりますね。(^^)
by ジョルノ飛曹長 (2012-01-11 00:03)
もう菜の花が咲いているのですか!
寒い日が続いてます。春が待ち遠しいですね。
by tochimochi (2012-01-11 00:07)
おはようございます。
この時期の菜の花は救われますね。
もうすぐ春!!
そんな予感を感じます。
by BPノスタルジックカーショー (2012-01-11 05:49)
もう菜の花が咲き始めているんですね!
青空に黄色がとても気持ちイイです (^^
by レイリー (2012-01-11 06:08)
おはようございます。
菜の花が満開で春を感じさせてくれますね!
菜の花にとっては寒さがちょっと辛いかもしれませんが・・^^
by kuwachan (2012-01-11 06:57)
よく、こんな狭い所に入れたなー、かぐや姫・・・^^;
by たいへー (2012-01-11 07:43)
菜の花、こちらでも咲いています。
春の訪れを感じさせる花ですね。
by 青い鳥 (2012-01-11 10:49)
菜の花の黄色を見ると暖かく感じますね
by 花火師 (2012-01-11 17:52)
こうちゃん
基本はその通りなんでしょうが、山は、EOS 60D 又は、EOS Kiss X4,( 将来NEX-7), 花や車で撮影に往くときは、EOS 5D MK2,
鳥の撮影は、EOS 1D MK4 何ですが、鳥の部分をD4 に切り替えるという考えもあります。
まあ、その場合は、D4 の値段が65万円だそうですので、じっくり、評判を見てからの話ですね。当面は、EOS 1D MK4 で、頑張ります。
ジョルノ飛曹長さん
D4の廉価版D700 の後継機、発売時期は、半年から、1年後でしょうか。
補助機能は、あまり、頼らないのもいいですね。
確かにそういう考えもありますね。鳥撮影で、いくらオートフォーカスの機能gあがっても、木の枝の後ろの小さな鳥は、やはり、マニュアルフォーカスですね。
tochimochiさん
正月に、菜の花という少し、先を行くのが、花の美術館です。
BPノスタルジックカーショーさん
もうすぎ春と思えば、寒さを我慢して、がんばれますよね。
レイリーさん
早いところは、菜の花が咲いていますね。お花だけは、春の感じです。
kuwachanさん
そうですね。お花には、まだ、寒さが応えているかも知れませんね、
たいへーさん
たいへーさんらしいジョーク、ありがとうごあじます。思わず、笑ってしまいました。
青い鳥さん
そちらでも、咲いていますか、いいですね。菜の花は、桜が咲いていますので、永く、楽しませてくれますね。
by テリー (2012-01-11 18:30)
うわ!もう菜の花ですかぁ!!
by achami (2012-01-11 20:06)
菜の花を見ると、春が・・と期待させますが まだまだ寒いですね。
気分だけでも楽しませていただきます。 !(^^)!
by Jetstream777 (2012-01-11 20:30)
achamiさん
寒さに負けないように、正月に、菜の花を、植えてくれるのでしょうね。
Jetstream777さん
お正月に、菜の花。気持ちだけは、春になった気分を味わって下さいと言うことなんでしょうね。
by テリー (2012-01-12 09:33)
菜の花を見ると、もう春の予感ですね。
でも寒さはまだこれからが本番だというのにね。
早く花いっぱいの季節になるといいですね。
by ts-hobby (2012-01-12 15:16)
菜の花って結構長く咲いてくれるので嬉しいですね。
寒いときからちょっと暖かいときまで・・・。
真綿色したシクラメン♪もなかなかステキ。
by nousagi (2012-01-12 18:08)
菜の花を見ると条件反射のように
暖かく感じそうですね。
僕のデジイチもそろそろ買い換えたいけど新しいのが出るたびに迷って
買うに至りません。
by 響 (2012-01-13 11:52)
菜の花がたくさん咲いていて、見てるとホッとして来ます。
昔話しで室内を彩って、これは子供達も喜ぶでしょう(●^o^●)
最後のかぐや姫が可愛いわ(^^♪
by puripuri (2012-01-13 14:52)
菜の花いいですね!
早咲きの菜の花ですね、この花を見ると早春って感じがして好きです♪
by aya (2012-01-13 20:48)
ts-hobby さん
菜の花は、寒いときでも、春を感じさせてくれて、いいですね。
でも、冬には、冬の美しい景色がありますので、それも、楽しみたいものですね。
nousagiさん
菜の花、寒い時期から、桜の時期まで、長い期間咲きますが、どうも、今咲いているのは、早咲きの種類のようですね。
響さん
コンデジの進化はすごいですね。
今日、友人にニコンCoolpix S8200 を見せてもらいましたが、写真は、きれいでした。
撮影した写真を魚眼レンズで、撮影したものとか、隗画風に変換するとか、色々、フィルターがあるようで、面白いですね。
コンデジの進化はすごい。
puripuri さん
花の美術館は、今年は、どうも童話をテーマにして行くようです。
最後のかぐや姫、かわいいですね。つい撮影してしまいました。
ayaさん
菜の花、福寿草、春を感じさせてくれる花は、黄色が多いそうです。
黄色を見ると、心が浮き浮きしてくる感じですね。
by テリー (2012-01-13 21:59)
こんばんは、春を感じさせるお写真をありがとう。
この田舎では2月が酷いので、菜の花のお写真でで心安らぎます。
by 吉之輔 (2012-01-14 18:45)