SSブログ

鳥海山登山 [山・自然]

8月1日、鳥海山登山です。

当初予定では、獅子ケ鼻湿原を軽く散策する予定でした。それが、新聞広告のツアーの3日目の

予定でした。パートナーが、折角だから、鳥海山を、御浜小屋まで登りたいという意見が出て、

じゃーそうしようということになりました。

頂上までは、4時間50分なので、その日のうちに、降りてくるのは、きつそうで、最初から、

頂上まで行く案ではありませんでした。御浜小屋まで行くにしても、降りてくれば、3時、4時になる

だろうから、その日のうちに、千葉の自宅に帰るのは、きつそうです。

ということで、事前に、酒田のかんぽの宿を予約しておきました。


朝食は7時です。(泊まった宿は、鳥海温泉遊楽里です。)

レストランから、鳥海山が見えました。

01-DSC00121めchoukaisann.jpg

01x-DSC00122me.jpg

普段の山登りでは、朝、ご飯3杯食べるのですが、この日も、右側の歯が使えないので、あまり、

食欲が出ず、2杯のみです。

私が泊まった部屋は6階でしたので、日本海も見えました。

(5階以下の部屋では、海は、見えず、防風林が見えます。)レストランは、7階ですので、ここから、

部屋に戻るとき、日本海がよく見えました。小さな漁港も見えました。

02-DSC00124メhoteru7会から.jpg

弁当は、この宿では、作ってくれず、コンビニで、おにぎりを調達です。

8時過ぎに宿を出発です。宿で、鳥海ブルーラインに入り方を確認しておきます。(ナビの設定が、

よくわかりませんでした。)

コンビニの場所も、宿で聞いておきました。一旦鳥海ブルーラインとは、逆方向に走る必要がありました。

コンビニで、好みのおにぎりを3個づつ、500mlポカリスエットを5本づつ準備です。

私は、3本をハイドレーションシステムに移し、2本は、ザックの中にいれておきます。

御浜小屋の前に、水場が2か所ありますが、実際に飲めるかどうかは、不明です。

御浜小屋には、水を売っていると思いますが、やはり高いでしょうから、買わずに済むように準備をし

ておきました。

コンビニの駐車場付近から、鳥海山が見えましたので、まずは、撮影です。

02x-IMG_0515me.jpg

鳥海ブルーラインは、前日の月山高原ラインとは、違って、片側1車線の道が上まで、続いていて、

走りやすい。


途中、大平山荘近くの展望台によって、眺望を楽しみます。

03-DSC04011me.jpg

↑庄内平野と日本海が見えます。

04-DSC04012me.jpg

↑宿から見えた漁港もよく見えます。

01: ここにアヤメが沢山咲いていました。
05-IMG_0524meアヤメ.jpg


鉾立ビジターセンターの駐車場に9時到着です。

05x-DSC04017me.jpg


ここで、登山の準備をして、まずは、展望台に行きます。

この展望台からも、鳥海山が見えます。
06-IMG_0525me.jpg
↑左が稲倉岳(1554m)、右奥が鳥海山2236m)

06x-DSC04024me.jpg

07-IMG_0526me鳥海山・鉾立からme.jpg

動画では、こんな感じです。



ここから、象潟口(きさかたぐち)を通って、御浜小屋を目指します。
コースタイムでは、2時間です。
途中の賽の河原までは、80分のコースタイムです。

出発点のビジターセンターの標高は、1160 m 、御浜小屋は、1700 m, 標高差540 m です。

08-DSC04025me地図.jpg


9時半頃、ここを出発です。

出だしの道は、コンクリートの階段と坂です。

09-DSC04031me.jpg

02: ホタルブクロです。(平地にもたくさん見られますがーー)
10-DSC04030me.jpg

10分くらいのところに、展望台があります。

ここでも、鳥海山の眺望を楽しみます。
11-IMG_0528me一つ上の展望台から.jpg

水が豊富な時期には、白糸の滝が見られるそうですが―。この日は、見られませんでした。

12-IMG_0530me白糸の滝.jpg

ここまで、登ってきて、引き返す人もたくさん、いました。ここまでなら、山登りの装備は、不要です。

03: クルマユリです。
13-DSC04045meクルマユリ.jpg

04: ヨツバシオガマです。
14-DSC00129meヨツバシオガマTX20.jpg

05:ヒナザクラと思います。
15-DSC04133ヒナザクラme.jpg

06:ハハコグサです。
16-DSC04055meハハコグサ.jpg

07:ミヤマシシウドでしょうか?
17-DSC04056メshishiudo.jpg

18-DSC04086meミヤマシシウド.jpg

08:ニッコウキスゲです。
19-DSC00130meニッコウキスゲ.jpg

09:チングルマです
19x-DSC04101meチングルマ.jpg

19y-DSC00131meチングルマ.jpg

この日は、パートナーより、私の方が、ばて気味です。

いつも着ているベストは、歩く前に脱いで、カメラとか、小物は、ショルダーバッグに入れて、

肩からかけていましたが、やはり、歩きにくいので、途中で、ザックにしまいました。

さらに、下着も脱ぎ、ズボンも、ひざ下部のチャックで、着脱できますので、それも、外しました。

やっと、最初の水場(雪渓)にたどり着きました。ここで、タオルを水に浸して、首に巻きます。

夏場のゴルフで、やっていますので、これが、涼しいです。

20-DSC00127me水場.jpg

そして、さらに行くと、賽の河原に到着です。
(11時20分ごろです。)

21-DSC00135めsainokawara.jpg

ここで、小休止です。沢山の人が休んで、ペットボトルに水の補給をしています。

私は、雪渓の水が流れてきた水とは、言え、外部に露出している水なので、一口、飲んで、多くは、

飲みません。

ここで、また、タオルを冷たい水で濡らして、首に巻いて、涼みます。

コースタイムで、あと、40分で、御浜小屋です。

ここからの道も、石畳の道で、歩きやすいです。

22-DSC00138me.jpg


ただ、少し、傾斜が少し急なところで、下りで、速度が出すぎて、足をくじいて、ダウンしている人も

いました。下りは、要注意です。

23-DSC00140meTX20.jpg

丁度半分くらい来たでしょうか、もう少しと思って、頑張って歩いています。

空がきれいです。

24-DSC00141me.jpg

暑くなければ、快適な登山なんでしょうがーー。

10: このお花は、何でしょうか。黄色のお花は、月山でも見かけましたが、名前がわかりません。
黄色のお花は、トウゲブキです。(g_g さん、ありがとうございます。)

25-DSC00145me.jpg

賽の河原以降、御浜小屋までは、DSC-TX20を使用です。このカメラの方が、小さくて、簡単に

撮影できます。発色も良いです。

御浜小屋に12時20分ごろ、到着です。
26-DSC00148me.jpg

こんな鐘もありました。
27-DSC00149me.jpg

小屋で、休憩できます(料金200円)が、折角の良いお天気で、鳥海山、鳥海湖もよく見えていますので、

暑いですが、雨傘を日傘代わりにさして、眺めの良いところで、昼食です。

まずは、鳥海山が見えている間に、撮影です。

28-IMG_0531me.jpg

鳥海湖です。

29-IMG_0533鳥海湖me.jpg

30-DSC04066me.jpg

31-DSC04061me.jpg


頂上付近が、ガスってきました。
32-DSC04070me御浜小屋付近から.jpg

しばらくすると、ガスが取れてきます。
33-DSC04077rまた晴れた.jpg

34-DSC04081me.jpg

11: ハクサンシャジンです。
35-DSC04084meハクサンシャジン.jpg

トンボも沢山とんでいました。麦わらトンボより、やや小さ目な感じです。
36-DSC04074meトンボ.jpg

ここから、鳥海山の眺めを動画でもどうぞ。
こちらのほうが、かなり、アップしています。



ここで、昼食のおにぎりを食べますが、あまり食欲は、ありません。それでも、下山の体力を考えると、

食べておかないといけませんので、なんとか、2つ食べました。3個目は、やめました。

やはり、山登りのためには、歯をしっかり治さないといけないのですが、だらだら、治療されて、

本当に困っています。

13時34分、御浜小屋から下山開始です。

37-DSC04085me.jpg

風もないので、日傘をさして、下山です。やはり、日傘をさしている方が、かなり、楽です。

38-DSC04092me.jpg

12:ハクサンフウロと不明の黄色のお花ですトウゲブキです。(g_g さん、ありがとうございました。)

39-DSC00147me.jpg

13: この黄色のお花の蕾(?)も不明です。
40-DSC04120me.jpg

14: エゾアジサイでしょうか?
41-DSC04137meエゾアジサ.jpg

15時27分に、ビジターセンター駐車場に到着です。着替える前に、冷たいもの、氷とコーラです。

42-DSC04140md.jpg

43-DSC04142md.jpg

着替えて、酒田のかんぽの宿に出発です。

15: 鳥海ブルーラインの道端にユリの花が咲いていました。
44-DSC04145meユリ.jpg

かんぽの宿について、ゆっくり、温泉に入って、夕食です。ここの温泉は、露天風呂は、もちろん、

色々なお風呂があり、今回の旅行の中で、温泉としては、一番良かった。

夕食です。
45-DSC04152me夕食.jpg

46-DSC04154め.jpg

47-夕食.jpg

翌日は、朝、温泉にゆっくり、入って、あまり、寄り道をせずに、帰宅することにしました。

この日、歩いたコースは、次の通りです。
今回のルートの歩いた道筋です。


なお、コンデジDSC-HX30V で、撮影した写真にしみのようなものが、2か所写っていました。

帰ってから、早速、ソニーに連絡した後、販売店で、新品と交換していただきました。

CMOS にごみが付着した可能性が高いようです。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/

nice!(62)  コメント(33)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 62

コメント 33

いろは

こんにちは^^
鳥海山、素晴らしいお天気に恵まれましたね〜♪
動画を拝見して、夏山の気持ち良さが伝わって来ます。
クルマユリやヨツバシオガマなど、高山植物が咲き乱れ楽しそうですね。
雪渓がある景色はいつ見ても素敵です!
鳥海湖というのもあるのですね。動画から風が強いのが良く判ります。
さぞ、気持ちが良かったことでしょうね〜。
by いろは (2012-08-09 14:49) 

takenoko

お疲れ様でした。今度は天気に恵まれよかったですね。
このコースは日陰はなさそうですね。

by takenoko (2012-08-09 16:08) 

nousagi

天気良すぎぐらいでしたね。
御浜小屋までで、心残りはありませんでしたか?
お花はまだまだ咲いていたようですが
秋にもきっと綺麗なコースでしょうね。
by nousagi (2012-08-09 18:28) 

mimimomo

こんばんは^^
鳥海山のこの時期は暑いですよね。確かわたくしも息子の夏休みに登ったので
8月だったと思います。猛烈に暑かったです。
しかしお天気がよいのは眺望が良く、やはり嬉しいですよね^^
by mimimomo (2012-08-09 18:36) 

krause

鳥海山は、最もお気に入りの山です。随分昔に山小屋の主人だった志田さんとは、長く賀状交換をしていました。志田さんは、満鉄に勤務していました。
by krause (2012-08-09 18:38) 

yakko

こんばんは。
好天と素晴らしい眺めと高山植物の数々・・・素敵ですネ〜(^。^)
by yakko (2012-08-09 19:39) 

g_g

鳥海山も炎暑のようでしたね、月山と同じく花の名山で大分咲き誇っていましたでしょうね、黄色い花はトウゲブキだと思いますよ。
by g_g (2012-08-09 20:07) 

mamii

天気に恵まれ、眺めがよくて良かったですね。
山にはいろいろに花が咲いていますね。
by mamii (2012-08-09 20:27) 

aya

体力のない私には、本当に羨ましい限りです!
素敵な山の風景、お花達、堪能させていただきました(^-^)V
by aya (2012-08-09 20:50) 

テリー

いろはさん
天気に恵まれて、すばらしいはずなんですが、日ごろの運動不足で、少し、ばてました。
でも、あとで、写真を見ると、きっと、満足すると思います。
次回は、もっと、体調をよくして、望みたいものです。

takenokoさん
前日の月山登山、この日の鳥海山登山、天気に恵まれて、良かったのですが、少し、暑かったですね。

nousagiさん
途中までしか、登らないというのは、心残りありました。
ただ、頂上まで、登って、その日のうちに、降りてくるのは、体力的に、時間的に、厳しそうです。頂上に登るとしたら、頂上小屋で泊まることになるのでしょうが、パートナーが、下の温泉のある宿に泊まりたいという希望でしたので、やむを得ないですね。
次回は、多分、ないでしょうが、あれば、頂上まで、登りたいですね。

mimimomoさん
確かに、晴れていると暑いのですが、鳥海山の頂上が、下からも、よく見えたし、御浜小屋からもよく、見えましたので、満足です。

yakkoさん
すてきなコメント、ありがとうございます。

g_gさん
まあ、8月末まで、どこの山の尾根道でも、暑いでしょうね。
暑いのは、対処しないといけないですね。
花の名前、ありがとうございます。確かに、トウゲブキのようです。
本文修正します。

mamiiさん
暑かったですが、やはり、天気が良くて、眺望がよかったのに、満足しています。次回は、もう少し、暑さに負けないようにしたいものです。

ayaさん
ナイス&コメントありがとうございます。

by テリー (2012-08-09 22:26) 

テリー

krause さん
鳥海山、今度、登る機会があれば、頂上まで、登って、山小屋に泊まりたいですね。
ナイス&コメントありがとうございます。

by テリー (2012-08-09 23:21) 

花火師

天気もよくていい散策になりましたね
by 花火師 (2012-08-10 02:24) 

風子

ご夫婦で趣味が同じって、最高ですね。
とても好印象です♪
風景もいい。
高山植物沢山咲いていて素晴らしいですね。^^
by 風子 (2012-08-10 08:51) 

Jetstream777

こんにちは。 日本海、 鳥海湖、花もありと歩くにはいいコースですね。 
山形側からの最短コースを考えていますが、大雪渓経由なので天気が良くなければ、秋田側からに変更を考えます。 参考になりました。 
P.S. 私の家内も山小屋はNGです。 (笑)
by Jetstream777 (2012-08-10 11:30) 

斗夢

鶴岡に住んでいた2年半、朝な夕なに鳥海山は眺めていましたが、一度も登らなかった。酒田に住む友だちに誘われ計画を何度か立てたのに。
今思えばもったいなかったなあと^^。
by 斗夢 (2012-08-10 15:03) 

美美

大変出遅れてしまいましたが、
拝見させていただきました。
ご夫婦で山登りいいですね~
さほど雨にも遭わなかったようで
日頃の行いの良さがうかがえます^^*
鳥海山、湖、花々たくさん楽しませていただきました(^^)/
by 美美 (2012-08-10 20:56) 

よしころん

月山、鳥海山、いずれもいつかは訪れてみたいお山です♪
by よしころん (2012-08-10 21:03) 

たいへー

早く歯の治療が済むとよいですね。
by たいへー (2012-08-10 21:26) 

テリー

花火師さん
ナイス&コメントありがとうございます。

風子さん
素敵なコメント、ありがとうございます。

Jetstream777さん
鳥海山、色々なコースがありますね。
天気に、応じて、コースを選択するのも、いい考えですね。
楽しみにしています。

斗夢さん
折角の機会、もったいなかったですね。
これからでも、行けますよ。

美美さん
雨は、鳥海山では、全く会いませんでした。
月山では、1日目、短い時間ですが、本降りの雨に会い、2日目は、月山の下りで、佛生池小屋を過ぎて、もうこの日は、降らないと思っていたら、ぱらぱらと来ました。概ね、天気には、恵まれましたね。
今の時期、沢山のお花に会えるのは、いいのですが、暑さ対策、水の準備をしっかりしないといけませんね。

by テリー (2012-08-10 21:28) 

OJJ

素晴らしい天気で山も花もきれいですね、羨ましい~
我々が行った日は傘の要る雨で鉾立ビジターセンターから何も見えませんでした。
by OJJ (2012-08-10 22:20) 

ひろたん

ホタルブクロが大好きなお花になりました
思いで深くなります

お天気良かったですよね
綺麗な展望で・・・
行ってみたいです^^
by ひろたん (2012-08-10 22:29) 

joyclimb

日傘、ナイスです。
炎天下では、日傘はとても有効のようですね^^
by joyclimb (2012-08-11 10:14) 

achami

良い眺めですねぇ〜^^
日傘かぁ。
涼しそうです!しかし・・・きっと上手く持てないかと(^^;;
by achami (2012-08-11 15:26) 

テリー

よしころん
月山、鳥海山、お花が沢山咲いていますので、よしころんさんは、もう、何度も行かれていると思いましたが、までですか、
それなら、ぜひ、行かれるといいですね。

たいへーさん
お盆までには、歯の治療が終わると思っていたので、次は、8月27日の診療です。すでに、3ケ月を超えています。
完璧に、頭に来ています。


by テリー (2012-08-11 17:38) 

テリー

OJJ さん
それは、残念ですね。
やはり鳥海山は、山の姿を見たいですね。
ナイス&コメントありがとうございます。

ひろたんさん
ひろたんさんは、パワーがあるから、鳥海山なら、簡単に日帰りできそうですね。

joyclimb さん
炎天下、風がないときは、雨傘を日傘代わりに使うのは、有効ですね。それと、タオルを濡らして、首に巻くのもいい方法です。
真夏の登山は、炎天下、熱中症にならずに、尾根を歩く方法を考えておかないといけないですね。

achamiさん
片手にストック(1本)、片手に傘をもてば、大丈夫ですよ。直接陽を受けないというのも、大切ですね。


by テリー (2012-08-11 17:45) 

kuwachan

こんばんは。
お天気がいいのはいいですが、良すぎるのも大変ですね。
日傘の効果は大きいですよね。毎日通勤で使っています^^
by kuwachan (2012-08-11 20:31) 

のら人

山では朝に、ご飯3杯、が驚きました。
自分は朝食は食べないので。 ^^;
DSC-HX30V ・・・ 良さそうですね。 欲しくなってきました。
by のら人 (2012-08-11 21:28) 

テリー

kuwachanさん
お天気が良すぎるのも、大変です。
下手をすると、熱中症で、命に係わりますね。
日傘を使うのは、いい考えですね。

のら人さん
山歩きでは、すごい、エネルギーを使いますので、朝食は、ご飯を食べないと、力が出ません。
ゴルフの日は、朝、途中でコンビニによって、おにぎり3個買って、食べます。
山登りも、同じなんです、
のら人さんは、朝飯抜きというのは、びっくりです。

DSC-HX30V は、なかなか、いいカメラですよ。

by テリー (2012-08-11 22:23) 

おど

先日行った北アルプスでは、初日に歯を痛めて、二日目の食事が喉を通りませんでした・・・。 それもあってか体力を消耗したので、登山には歯の健康(だけでは無いのでしょうが)が大事ですね。
しかし、鳥海山は登り甲斐が有りそうですねぇ。
by おど (2012-08-11 22:58) 

せつこ

七合目の鳥海湖まででしたか、新山まではそこからが大変なんです。
私の場合、鳥海山新山は、いつも外輪コースで登り、千蛇谷コースで下ります。
時期が早いと千蛇谷コースは雪渓が多く楽です、しかし秋に登ると雪渓が無く大きな石を跨いで大変なんですよ~~。
今度は、新山までチャレンジしてください。
たくさんの花を見るには、外輪コースが良いですよ。
by せつこ (2012-08-12 15:31) 

せつこ

追伸
7月初めの月山は、山頂には、たくさんクロユリが咲いてます。
9月に入ると、山頂付近は一面の草もみじが綺麗です。
神社は閉められます。
by せつこ (2012-08-12 15:41) 

deko

山をバックのお花たちがとてもきれいですね!
でも、日傘をさすほど、暑いんですね。^^
by deko (2012-08-14 00:06) 

CARRERA

鳥海山遠いんですね~いつかは登ってみたい山です。
美ヶ原を案内されていた時に聞いたのは、天気が良ければ鳥海山まで見えるらしいです。

読んで行ったら最後の夕食の画像が美味しそうで、鳥海山登山の印象が・・・・・・^^

下山したらまずはコーラ私も定番です。

by CARRERA (2012-08-14 10:49) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0