横浜市金沢動物園 [動物]
娘、孫娘が相方の実家に遊びに来て、3日目、今日帰宅なんですが、その前に、動物園に行って、キリン、象を見たいというので、連れてゆきました。
金沢動物園です。
ここは、トラやヒョウやワニのような獰猛な動物はいません。キリン、象、ペリカン、猿などのおとなしい動物ばかりですが、檻の中にはいっていません。ある場所に放し飼いみたいな感じになっています。シンガポールの動物園に似た感じです。
入り口です。
タカサゴユリも、咲いていました。
仲良しトンネルの入り口側の展示です。
孫娘、どうも、トンネルのような暗い場所は、苦手です。
こういう展示は、楽しむどころではありません。
サイは、お昼寝です。
池の中のサイさんも、おねんねです。
キリンは、3匹いました。これは、子供キリンです。
シロテテナガザルです。このサルは冷房の効いた部屋のガラスにくっつくようにして、人間を観察していました。
象さんです。(インドゾウ)
象は2匹いて、大きさが、ものすごく違うので、親子かと思ったら、雌と雄の違いでした。
年は、35歳とか、36歳です。インドゾウの寿命は、60-70歳だそうです。
暑さに強いのか、歩き回っていました。
オスの方は、体が大きく、牙がでかい。大昔の戦争では、象が戦いに出てきたそうですが、
こういう象が出てくると、怖いでしょうね。
オニカナダガンです。
大きな鳥類も、放し飼い状態なんですが、飛んで逃げないのでしょうか。
羽の筋肉が切ってあるのでしょうか、それとも、実は、足に、紐がついているのでしょうか?何人かの見物人が心配していました。
オカピです。キリンの仲間です。シマウマの仲間と当初思われたそうですが、キリンの仲間ということだったそうです。
コアラは、気にしがみついて、お昼寝でした。
一寸だけ目覚めて大あくび。
カンガルーです。おなかに、子供を入れています。
この日も暑かったのですが、動物園の色々なところにこんな仕掛けがありました。
細い管から、水のスプレーが出ていました。少しは、効果がある感じでした。
仲良しトンネル出口側の展示です。
暑かったので、昼食は、カツカレーと生ビールです。(この日は、娘の車で、娘の運転でした。)
動物園の動画は、こちらです。
http://youtu.be/R5q4nKXzGNA
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
金沢動物園です。
ここは、トラやヒョウやワニのような獰猛な動物はいません。キリン、象、ペリカン、猿などのおとなしい動物ばかりですが、檻の中にはいっていません。ある場所に放し飼いみたいな感じになっています。シンガポールの動物園に似た感じです。
入り口です。
![]() |
タカサゴユリも、咲いていました。
![]() |
仲良しトンネルの入り口側の展示です。
孫娘、どうも、トンネルのような暗い場所は、苦手です。
こういう展示は、楽しむどころではありません。
![]() |
サイは、お昼寝です。
![]() |
池の中のサイさんも、おねんねです。
![]() |
キリンは、3匹いました。これは、子供キリンです。
![]() |
シロテテナガザルです。このサルは冷房の効いた部屋のガラスにくっつくようにして、人間を観察していました。
![]() |
象さんです。(インドゾウ)
象は2匹いて、大きさが、ものすごく違うので、親子かと思ったら、雌と雄の違いでした。
年は、35歳とか、36歳です。インドゾウの寿命は、60-70歳だそうです。
暑さに強いのか、歩き回っていました。
![]() |
オスの方は、体が大きく、牙がでかい。大昔の戦争では、象が戦いに出てきたそうですが、
こういう象が出てくると、怖いでしょうね。
![]() |
オニカナダガンです。
大きな鳥類も、放し飼い状態なんですが、飛んで逃げないのでしょうか。
羽の筋肉が切ってあるのでしょうか、それとも、実は、足に、紐がついているのでしょうか?何人かの見物人が心配していました。
![]() |
オカピです。キリンの仲間です。シマウマの仲間と当初思われたそうですが、キリンの仲間ということだったそうです。
![]() |
コアラは、気にしがみついて、お昼寝でした。
![]() |
一寸だけ目覚めて大あくび。
![]() |
カンガルーです。おなかに、子供を入れています。
![]() |
この日も暑かったのですが、動物園の色々なところにこんな仕掛けがありました。
細い管から、水のスプレーが出ていました。少しは、効果がある感じでした。
![]() |
仲良しトンネル出口側の展示です。
![]() |
![]() |
暑かったので、昼食は、カツカレーと生ビールです。(この日は、娘の車で、娘の運転でした。)
![]() |
動物園の動画は、こちらです。
http://youtu.be/R5q4nKXzGNA
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
お孫さんの相手代と考えれば、ビールは当然です・・・(笑
by たいへー (2013-08-22 07:17)
週末は夜も開園しているんでしょうか
小さな子供さんずれだと丁度いい動物園のようですね。
by g_g (2013-08-22 08:35)
お早うございます。
動物たちも暑いでしょうね〜
久しぶりにいろんな動物を楽しませて頂きました(*^^)v
by yakko (2013-08-22 08:48)
暑い中、お疲れ様でした。
私も動物園、好きです^^;
by ゴーパ1号 (2013-08-22 09:17)
9月はそこまで来たけれど・・・暑いですね~
団地の1階に吹いて来る風は、暖かい地獄風~~
by 侘び助 (2013-08-22 11:23)
お孫さんももう少し大きくなられたらトンネルも怖くなくなるでしょう^^
動物さんたちも今年の猛暑は応えたかもしれませんね。
by kuwachan (2013-08-22 12:25)
こんなに立派な牙をもった象ってテレビ以外で見た事なかったです。
オカピやコアラ、見てみたいです
by くまら (2013-08-22 13:47)
見た目には怖いサイも、暑さの為か?このようにしていると可愛いらしわ(^。^)
コアラがいるんですね。それにオカピーも・・・ズーラシアたけかと思っていました。
by puripuri (2013-08-22 14:33)
動物園って、どのくらい行ってないか・・・。
動物たちは元気だったんでしょうか?
by achami (2013-08-22 14:45)
私も動物園に孫娘を連れて行ったら大変でした ライオン園の入口で迷子になるしライオン園のバスに乗ったら目の前で交尾が始まり婦人方がアレ~マ~でした
by セイミー (2013-08-22 16:05)
たいへーさん
この日は、車の運転をする予定が、ありませんでしたので、ビールということになりました。
こういうところで、飲むビールは、おいしいですね。
g_gさん
週末は、夜も開園しているそうです。
シンガポールにも、ナイトサファリと言って、夜の動物園があり、昼間とは、全く違う
動物の姿を見ることができましたが、ここも、きっと、面白いと思いますよ。
yakkoさん
動物も暑いと思いますが、本当に暑さに弱いのは、冷房を入れるとか、水を霧状にしてかけるとか、
色々暑さ対策をしていましたので、それなりに、動物も頑張っていました。
ゴーパ1号さん
動物、見ていると、面白いですね。
でも、実際問題として、なかなか行く機会がないですね。
侘び助さん
こちらは、昨日、お湿り程度の雨が降り、午前中も、少し、曇り気味でしたので、暑さも少し、和らぎました。
kuwachanさん
そう願いたいですね。少し、甘えっ子に育っている感じです。
動物によっては、ばて気味の感じの動物もいましたね。
くまらさん
この大きなインド象が真っすぐ、こちらに向かってくる姿は、一寸、迫力がありましたね。
コアラは、昼間寝ていますので、週末夜間の方がいいかもしれませんね。
puripuriさん
この暑さには、サイもばてばての感じですね。
結構いろいろの種類の動物がいましたね。
楽しめますよ。
achami さん
概ね、元気そうでしたが、日陰に隠れているのもいましたね。
動物園、行けば面白いのですが、何か理由がないと、なかなか、行ってみようという気になれませんね。
by テリー (2013-08-22 16:12)
セイミーさん
それは、大変でしたね。
小さな子供には、迷子の経験は、ショックだったでしょうね。
by テリー (2013-08-22 16:14)
動物園、最後に行ったのはいつだったか・・・
久しぶりに訪れると楽しそうです^^
by よしころん (2013-08-22 17:36)
こんばんは^^
動物園はうさぎ年の前年12月頃行ったきり^^
子供が居ないので縁がないです。
サイの寝顔が愛らしいですね。
by mimimomo (2013-08-22 18:03)
動物も暑さの中頑張っていますね。
あのミストを浴びたい日々が続いています。
しかしカツカレーのカツが大きくていいな。
by 響 (2013-08-22 20:35)
水族館の次は動物園ですか・・・子供の相手も大変(嬉しい?)ですねぇ。 次は植物園でしょうか?(子供には人気がなさそうですが)
by おど (2013-08-22 21:19)
よしころんさん
動物って、結構面白そうです。私も久しぶりの動物園でした。
mimimomo さん
こうちゃんが、時々、動物の写真を紹介してくれていたときは、行って見たいと思いつつ、
結局、づっと、行っていませんでしたが、娘、孫娘の為でしたから、喜んで行って来ました。
響さん
運動したら、肉を食べた方がいいと、聞きましたので、カツカレーを食べました。
おどさん
あたりかもしれませんね。子供ぬきで、花の美術館に行っており、予定記事がありました。
ただ、その前に、一つ記事を入れる予定ですがーー。
by テリー (2013-08-22 21:46)
さすが横浜!
動物園もおしゃれな感じですね(^^v
by barbie (2013-08-23 00:16)
動物園も久しく行っていません。
by Silvermac (2013-08-23 05:50)
お嬢様、お孫さんとの動物園、いいですね~!!
結婚をしない選択をしたらしい息子ですので、
わがやでは絶対に起こり得ないことです。
名カメラマンに撮影して頂くお孫さん、お幸せです。
by 青い鳥 (2013-08-23 10:58)
動物園って楽しいんですよね。^^
私も好き!(笑)
by hatumi30331 (2013-08-23 13:38)
barbie さん
思いの外、立派な動物園でした。
Silvermacさん
ナイス&コメントありがとうございます。
青い鳥 さん
お孫さんの顔を見ることが出来ないのでは残念ですが、息子さんの考え方でしょうから、成り行きに任せるしかないでうね。
by テリー (2013-08-23 13:42)
゚+.(ノ。・∀・)ノ*.コンニチワァ☆゚・:*☆
動物園の動物にとってみたら、観に行ってる「ヒト」は観察する対象なんでしょうね(´艸`)ムププ♪
by 繭 (2013-08-23 17:30)
動物園は大人も楽しめますからいいですね。
お昼のビールも美味しかったことでしょうね^^
by 美美 (2013-08-23 19:21)
こんばんは。
お疲れ様でした。
お孫ちゃまと好い時間を過ごされましたね。
動物園には暫くご無沙汰ですがビールで楽しむのも好いでしょう^^
孫が欲しいですが、無い物ねだりです(>_<)
by akanenosora (2013-08-23 20:22)
繭さん
人間の動きに感心を持って、観察している動物もいます。きっと、知能が高い動物だと思います。
シロテテナガザルは、もちろん、インド象も、人間をよく見ていましたね。
美美さん
この動物園は、檻ではなく、自然に近い形で、放し飼いになっていますので、面白いです。
暑いときのビールは、格別ですね。
akanenosora さん
お孫さん、早くできるといいですね。
by テリー (2013-08-23 22:00)
オカピはシマウマの仲間とばかり思ってました。 キリンの仲間だったとは。
私も動物園が好きなので、また動物を見に行ってみたくなりました。
秋になってからがいいかしら。
by Inatimy (2013-08-23 23:15)
ドイツへは来月末の予定です。
ビールフェスタと重なり混み合いそうです。
by Baldhead1010 (2013-08-24 06:44)
Inatimyさん
夏は、やはり、元気のない動物もいますので、それに、回る方も、大変ですから、秋の方がいいでしょうね。
Baldhead1010さん
来月末ですか、楽しみですね。ビールフェスタも、面白そうですね。
by テリー (2013-08-26 00:18)
こんばんは!!
横浜の動物園が「金沢」って言う名前なんですネ(∩_∩)
動物園も孫が小さい時に良く行きましたが、最近はサッパリご無沙汰です。
今年は暑かったから動物も辛かったでしょうね...
by ちゃーちゃん (2013-08-26 00:29)
動物園か水族館か迷ったけど34℃の気温が決めて呉れました~冷房の中へ・・
by OJJ (2013-08-26 21:49)
ものすごいパワフルなカツカレーですね。(^ ^)
by ジョルノ飛曹長 (2013-08-28 14:57)
ちゃーちゃん さん
横浜市にも金沢という地名がありますね。金沢文庫のちかくだったと思います。
OJJさん
確かに、暑いときは、外は、いやですね。
ジョルノ飛曹長さん
すごい炎天下を歩きましたので、それに、肩の筋力回復の願いもこめて、お肉を食べています。
by テリー (2013-08-28 15:29)