SSブログ

唐松岳・八方池紅葉撮影行 前編 [山・自然]

台風26号の被害に遭われた方に、お見舞いも仕上げます。
今朝早く、トイレに起きたら、フォトパネルに緊急エリアメールが入っていました。比較的近くの場所に対して、避難勧告が出ていました。初めてのことで、びっくりしました。


北海道大雪山紅葉撮影行から、戻って、次の紅葉撮影を検討していましたが、なんせ、台風が、次々とやってくること、北アルプスも高い場所では10月6日前後に紅葉の盛りが、報告されていました。
そして、10月12日~14日の3連休の天気が良いと、わかってきましたので、涸沢、双六岳など、色々検討をしていました。

何と言っても、涸沢岳は、昨年も9月中旬に行ったほか、何回か行ってますし、駐車場も、新穂高に比べれば、十分にありそうです。ただ、涸沢の場合、1泊では、おしいので、2泊、3泊になりそうで、連休にもろにぶつけるのは、ものすごい混雑が予想され、覚悟が要ります。それに、台風の後、紅葉がどうなったのか情報が少ないです。
唐松岳なら、紅葉の綺麗な、八方池までなら、手軽に行けるのも、魅力ということで、ここにしました。

当然、唐松岳山荘に1泊し、更に、気分が乗れば、五竜岳に縦走し、五竜岳山荘で、もう1泊して、下山するつもりでした。

久しぶりの天気の3連休の人出は、すごいだろうと思って、1日目は、外して、中日からの出撃です。
3時半頃起きて、4時には、家を出たかったのですが、少し、寝たのが遅かったせいもあり、4時15分に起きて、5時15分に出発でした。ここで、1時間の損失。

今回は、湾岸―関越―上信越―長野ICで、下りて、白馬のアダム・ゴンドラリフトの駐車場に向かいました。
目的地に近づいたところで、白馬三山が良く見えることに買いが付きました。何回も来ましたが、平地で、山が、良く見えた経験は、ほとんどありません。

山が、見えなくなる前に写真撮影です。お山にうっすら新雪が覆っています。











鑓ケ岳。





ただこれが、後で、考えると、良くなかったかもしれません。
車が、どんどん、白馬の駐車場に走っていきました。
駐車場に着いたら、10時半頃、ゴンドラリフトに近い有料駐車場、無料駐車場は、満杯状態、第3駐車場にかろうじて、車を駐車するスペースがありました。

リフトのティケットを買う人の行列です。1時間以上待たされました。






ゴンドラリフトです。昔は、息子を連れて、ここにも、スキーに来ました。
少し、紅葉が進んでいますね。






左から、鑓ケ岳、杓子岳、白馬岳。






アルペン・クワッドリフトです。






高度があがってきていますので、紅葉が、進んでいます。
















左から、杓子岳、白馬岳






左に見えるグラート・クワッドリフトで、八方池山荘まで、上がります。






高山植物のお花のなれの果てです。






鑓ケ岳(左)、杓子岳(中央)、白馬岳(右)






鑓ケ岳、杓子岳






杓子岳、白馬岳






小蓮華岳







ここから、4枚は、グラート・クワッド・リフトからの撮影です。
五竜岳。
唐松岳から見る五竜岳とは、かなり、形状が違って、見えます。しかも、この日の朝、初冠雪したこともあり、厳しい表情です。






鹿島槍。






鹿島槍と五竜






鹿島槍と五竜







今回のカメラは、 デジイチEOS Kiss X7+Sigma18-250F3.5-6.3 DC Macro OS でした。

次回に続きます。

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(54)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 16

OJJ

素晴らしい天気で紅葉が映えていますね~
夏に八方池まで3回行きましたが白馬三山をまともに見たことが無いので何時もテリーさんのを羨ましく眺めています・・
by OJJ (2013-10-16 12:09) 

旅爺さん

台風は本土は反れましたが大島は大被害のようですね。
ここと思えばまたあちら、今度は白馬岳の紅葉でしたか。素晴らしいですね。
リフトがあるなら行って見たかったです。もう遅いね。
by 旅爺さん (2013-10-16 12:15) 

mamii

すっかり紅葉していますね。
by mamii (2013-10-16 13:07) 

山子路爺

好天気でよかったですねぇ。
チケッチ購入1時間待ちとは……黒菱からリフトが良かったかも。
でもこちらも並んだかもね。

by 山子路爺 (2013-10-16 16:36) 

テリー

OJJ さん
八方池、唐松岳、私も、何回か行きましたが、白馬三山が頂上まで、見えたのは、今回が初めてです。
3連休は、全国的に、天気がよさそうでしたので、渋滞・混雑にもめげず、頑張ったおかげです。

旅爺さん
紅葉の見ごろのタイミングは、難しいですね。ネット情報が一番新しいのが多いのですが、それを得て、1週間遅れると、紅葉は
見頃の時期を逸してしまいます。ただ、紅葉は、次第に下に下がっていますので、ここは、1週間遅れても、紅葉の盛りの場所が
下にづれるだけで、大丈夫だと思います。クワッドリフトのエリアは、見頃ですが、その下のアダムゴンドラリフトのエリアは
まだ、紅葉が早かった。

mamiiさん
クアッド・リフトのエリアは、紅葉の盛りでしたね。

山子路爺さん
結果からいうと、黒菱の駐車場に行くのが正解でした。ただ、ここのリフトは、夏は、止まっています。今回、3連休ということで
特別に動かしたようですが、事前に、その情報を得ておかないと、黒菱のリフト分は、歩かないといけません。(30分位?)




by テリー (2013-10-16 17:40) 

g_g

素晴らしい好天気に紅葉、何時もフットワーク良いですね。
by g_g (2013-10-16 19:09) 

美美

紅葉と雪が残る山々、素晴らしい風景ですね。
秋の空気が伝わってきそうですね^^
by 美美 (2013-10-16 19:52) 

ひろたん

初冠雪でしたか。
これからは雪山になりますよね。
紅葉がとても綺麗で感激ですね^^
by ひろたん (2013-10-16 23:04) 

侘び助

高齢になってから、雪山に魅せられて
今年?来年の雪シーズン、白馬・八方に行きたいと思っています。
by 侘び助 (2013-10-16 23:41) 

ヴェール

紅葉の斜面に初冠雪の山、そして青い空、素晴らしい風景が綺麗に撮れていますね。
八方の紅葉は5年前に黒菱の駐車場で車中泊をして五竜岳に向かう時に見たことがあります。黒菱の上と八方池の向こうの山あたりが綺麗でしたね。
3月に八方池山荘泊で八方尾根からの雪山の景色を撮りたいと考えていますが、来年は行けるかな~。
by ヴェール (2013-10-17 00:21) 

Baldhead1010

台風災害、思わぬところで起きてしまいました。

この風でかなりの葉が散ったのではないでしょうか。
by Baldhead1010 (2013-10-17 04:37) 

takenoko

中日といっても三連休の人出はすごいですね。昔蝶が岳で三連休に行って超満員の雑魚寝で参りました。
by takenoko (2013-10-17 05:23) 

たいへー

黄金色の稲穂と白い峰々が、よろしいなぁ。。。
by たいへー (2013-10-17 07:26) 

テリー

g_g さん
お天気がいいという予報だと、出かけたくなりますね。
目的は、美しい写真の撮影ですがーー。

美美さん
この日は、風が強かったので、ガスが吹き払われて、山がきれいに見え、絶好の撮影日和でした。

ひろたんさん
天気予報では、出ていませんでしたが、北アルプスの山々は、この13日の朝に、初冠雪したようです。
お蔭で、美しい山の写真を撮影できました。
これからは、雪山ですので、私にとっては、3000m 近くの山は、登る対象ではなく、遠くから撮影する対象になります。

侘び助さん
白馬・八方は、雪シーズンでも、登りやすい山と思います。私も、途中までなら、撮影に行ってみたいですね。

ヴェールさん
八方池山荘に泊まって、雪山を撮影するアイデア、いいですね。
私も、検討してみようかな。

Baldhead1010さん
今回の台風は、暴風域が大きかったので、予想外の被害を受けたところもあるでしょう。
高い山で、紅葉が進んでいるところは、かなり落葉したでしょうね。

takenokoさん
中日でも、予想以上の人出でした。
上高地も検討しましたが、やはり、1畳2人のスペースを思って、今回は、やめました。

たいへーさん
下から、白馬三山を見ることは、今まで、ありませんでしたが、下からの白馬三山、素晴らしいですね。
お蔭で、駐車場が遠くなったのかもしれませんが、--。

by テリー (2013-10-17 09:54) 

nousagi

山の美しさ、これでは人もせっせと出かけますね。
リフトで1時間待ちですか。(^^;)
やはりできれば連休は外したいですね。
紅葉もちょうどいいようで、これを目あてに、
やっぱり混んでも行きたくなってしまうんですね。
冠雪した山、ほんとにきれいです。
by nousagi (2013-10-17 10:15) 

テリー

nousagiさん
私も、極力、連休は外したかったです。連休の前後、お天気が悪いので、止むを得ないところでした。

これ位、きれいに、白馬三山が見えれば、また、紅葉も綺麗なら、ものすごい大渋滞も我慢できそうです。というか、
我慢しました。次回あれば、また、行くと思います。

by テリー (2013-10-17 18:04) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0