SSブログ

満開の千鳥ヶ淵(4月2日撮影) その3 [花]

千鳥ヶ淵の花見の最終回です。

今回は、カメラ機材は、EOS 5D MK3, レンズは、EF24-105F4L IS USM, EF70-200F4L IS USM, テレコンX1.4(Ⅲ)です。

コースは、地下鉄、半蔵門駅で、下車、半蔵門から、千鳥ヶ淵、九段下駅までのルートで、歩きました。
花の撮影ルートとしては、逆の方がいいですね。






























これは、何の鳥かな?
真下でしたので、ちょっと、わからない。
ヒヨドリよりは、小さい鳥の感じでしたが、――。






これは、雀かな?











これは、ヒヨドリですね。






インド大使館前では、桜フェスティバルを今年もやっていました。


























花筏です。



















































松山英樹、マスターズの最終日、頑張って、5位に、はいりました。
彼よりも、2歳若い21歳のJ.スピースが、初日から、ずっと、首位を続け、大会新記録の19アンダーまで、伸ばし、最後は、20アンダーまで行くのではと思われましたが、最終ホール、1打目を少し、曲げましたが、2打目、いい場所に、リカバリー、3打目のアプローチも、まずまず、でしたが、やはり、優勝が決まった感じでのパーセービングパットが少し、はずれて、ボギーでしたが、堂々の18アンダーの優勝でした。
ジュニアの全米アマで、2回優勝しているのは、タイガーウッズと、彼だけだそうで、まさに、タイガーウッズ2世という感じですね。
ドライバーは、力んで打っている感じはなく、2打目、3打目が、ピンに絡んできて、パットが、すばらしい。
松山は、3日目まで、パットが、よく入らなかったので、これが、もっと、入れば、優勝も、夢ではないという気もしますが、本人は、まだ、ドライバーの飛距離を伸ばしたいようです。
今までの日本人の中では、トップクラスのドライバーの飛距離をもっていますが、確かに、アメリカのプレーヤーには、もっと、飛ばす人が、沢山います。
J.スピースは、ドライバーの飛距離よりも、ショートゲームの練習を、何千回とやって、マスターズに臨んだそうですが、その成果は、十分に出ていたわけです。

今回のマスターズ、大きなドラマはありませんでしたが、若いJ.スピースが優勝して、新しいスターが、誕生したと言うことで、また、楽しみが増えました。





テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(70)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 70

コメント 13

旅爺さん

千鳥ヶ淵の大木の桜が濠にかぶる様に咲いてる姿は風景NO1ですね。
桜とボート群の風景も最高です。
by 旅爺さん (2015-04-15 05:36) 

mimimomo

おはようございます^^
↑旅爺さんの仰るように千鳥ヶ淵と桜、ナンバーワンですね。
千代田のお城はさすが桜の名所。江戸からの子孫への贈りものって感じですね。
by mimimomo (2015-04-15 06:52) 

京男

おはようございます。
美しい写真ですね。
今年は、晴天が少なかったですね。
by 京男 (2015-04-15 07:47) 

よしころん

千鳥ヶ淵、今年は訪れることが出来なかったのでお見せいただきありがとうございました。
またblog紹介もありがとうございます m(__)m
by よしころん (2015-04-15 08:25) 

silverag

桜は難しいですね
腕+フルサイズ+Lレンズ、さすが綺麗ですね
by silverag (2015-04-15 10:58) 

OJJ

お蔭様で見たことのない江戸のサクラを満喫できました~
花筏がバッチリ決まっていますね、手前ボカシの金髪の女性のボートも・・
by OJJ (2015-04-15 11:52) 

mamii

桜とボート決まっていますね。

by mamii (2015-04-15 12:26) 

たいへー

山の上の方は、これから山桜が咲きます。
いつでも来て下さい。(笑
by たいへー (2015-04-15 13:55) 

テリー

旅爺さん
やはり、千鳥ヶ淵の桜は、最高クラスですね。

mimimomo さん
桜、お堀の水、石垣、お城と色々、組み合わせることができて、ここの桜は、撮影していて、楽しいですね。

京男さん
本当に、晴天が少ないですね。
晴れたら、すぐに出かけないといけませんね。
今日も晴れましたので、谷津干潟での鳥撮影から、花の美術館に行って、花の撮影、最後は、明後日のハイキング用の買い物でした。

よしころんさん
よしころんさんのブログは、写真が、丁寧に撮影してあり、見ていて、楽しいですね。
私も、きれいな写真撮影に、心がけています。

silveragさん
はい、ありがとうございます。

EOS 5D MK3 も、お花撮影に持って行かないと、もったいないので、できるだけ、使うようにしています。

OJJ さん
ボートに、乗る人で、撮影してみたくなる人は、少ないのですが、金髪の女性は、少ない中の一人でした。

mamii さん
千鳥ヶ淵の桜は、ボートと桜、そして、散った桜の花びらも、大きなテーマですね。

たいへーさん
たいへーさんのあたりは、これからですか、咲いたら、行ってみようかな。

by テリー (2015-04-15 15:13) 

Jetstream

千鳥ヶ淵の桜は圧巻ですね。 もっと長く咲いていてほしいです。>;;<
by Jetstream (2015-04-15 21:27) 

achami

素晴らしいタイミングで、行かれたんですね^^
by achami (2015-04-15 21:47) 

kuwachan

お壕に浮かぶ花びらが見事な演出をしていますね。
桜の後半の見所ですよね。
by kuwachan (2015-04-15 22:20) 

テリー

Jetstreamさん
今年は、特に、早く散った感じがしますね。

achamiさん
ここ何年か、千鳥ヶ淵に行っていますが、その中でも、すばらしい桜の状態でした。

kuwachan さん
花筏も、すばらしいですね。
この日は、まだ、散った花びらが少なかったですが、
数日後なら、水面に浮かんだ花びらの模様も、楽しめますね。
by テリー (2015-04-16 09:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0