谷津干潟(11月27日撮影) [鳥]
カナダ旅行記No12のオタワ観光その1まで、きましたが、久しぶりの谷津干潟に行ってきましたので、谷津干潟の鳥情報は、賞味期限が、短いので、こちらを、先にアップします。
前回、谷津干潟に行ったのは、10月4日でした。
カナダ旅行などがあり、2ケ月近く、ご無沙汰をしていました。
天気もすばらしく良かったので、久しぶりに行ってみました。
紅葉が少しばかり、残っていました。
淡水池は、変わりがありません。
真ん中の葦は、まだ残っています。向こう側は、かなり、刈り込まれていました。
コサギが、何かを狙っています。
オオバンが、沢山いました。
キンクロハジロでしょうか。
ダイサギが、何か狙っています。
ドジョウを捕まえました。
干潮は、13:45です。
撮影した時刻は、12:45 ですが、満潮に近い水の量です。
ヒドリガモが沢山来ています。
かなりのカモは、疲れているのか、寝ています。
アオサギです。
セグロセキレイです。
いつもいるカワウです。
ただ、繁殖期で、頭の毛が白くなっています。
カワウの繁殖期に、頭の毛の色が変わるというのは、知りませんでした。
先ほど、カワセミが、2羽で、飛び回っているのを見かけました。
今回は、撮影は無理かなと思っていたら、また、飛んで来て、枝に、とまってくれました。
羽根をひろげそうですが、途中でやめました。
少し、斜め上をみるような格好をして、フェイントをかけています。
この直後、水に飛び込みましたが、手持ち、400mm(35mmカメラ換算640mm)では、追従できません。
そし、小魚をくわえて、戻ってきました。
すぐに、飲み込んでしまいました。
また、飛び込みましたが、追いつきません。シャッター速度が遅いです。
水に飛び込まず、こんな石の上にいました。
飛び立つ瞬間です。
雌を追いかけて、飛んで行ってしまいました。
暫くしたら、また、戻ってきて、枝に止まりました。
今度も、雌が飛んで来て、それを追いかけて、飛んで行ってしまいました。
飛び出すと同時に、方向を変えています。
カワセミを十分撮影しましたので、別の鳥を探して見ました。
こんな鳥がいました。
エナガでしょうか。
この日は、淡水池では、若いボランティアの人が作業をしていました。
この日のカメラは、EOS 7D MK2+ EF100-400F4.5-5.6L IS Ⅱ USM、コンデジP900 でした。
本日は、雨で、2回流れた仲間内でのゴルフコンペ。固定ハンディキャップ戦です。
どういわけか、ハンディキャップが、11まで、下がっていますので、なかなか、優勝は、厳しいところです。ただ、このゴルフ会のいいところは、1-3位、ブービー賞をもらわなければ、ハンディキャップが1つ増えるというルールが、あります。ずっと、我慢して参加していれば、優勝が狙えるところまで、ハンディキャップが増えてきます。
そして、OK パット無し、6インチリプレース無し(ノータッチ)です。
インからのスタートでしたが、痛恨の14番ホール。
ドライバを打ち損じて、2打目が、木で、ブラインドになり、ピンを直接狙えない状況。
そこまで、調子が良かったので、つい、木をぎりぎりに狙って、グリーンエッジまで、持って行こうとしたのが悪く、木に当たって、OB。これで、頭が真白になって、次をシャンクして、斜面に。
そこから、また、のらずで、結局、9もたたいてしまいました。後半は、なんとか、持ち直して、合計は、何とか100を切り、グロスで、4位タイ。ネットで、7位でした。
後から、考えれば、木をぎりぎり、狙う必要は、全くなかったのです。いい、レッスンになりました。
夏季のポイントランキング戦では、3位にはいいりました。年間ポイントランキングは、4位で、12月2回の機会で、追いつくのは、難しそう。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
前回、谷津干潟に行ったのは、10月4日でした。
カナダ旅行などがあり、2ケ月近く、ご無沙汰をしていました。
天気もすばらしく良かったので、久しぶりに行ってみました。
紅葉が少しばかり、残っていました。
淡水池は、変わりがありません。
真ん中の葦は、まだ残っています。向こう側は、かなり、刈り込まれていました。
コサギが、何かを狙っています。
オオバンが、沢山いました。
キンクロハジロでしょうか。
ダイサギが、何か狙っています。
ドジョウを捕まえました。
干潮は、13:45です。
撮影した時刻は、12:45 ですが、満潮に近い水の量です。
ヒドリガモが沢山来ています。
かなりのカモは、疲れているのか、寝ています。
アオサギです。
セグロセキレイです。
いつもいるカワウです。
ただ、繁殖期で、頭の毛が白くなっています。
カワウの繁殖期に、頭の毛の色が変わるというのは、知りませんでした。
先ほど、カワセミが、2羽で、飛び回っているのを見かけました。
今回は、撮影は無理かなと思っていたら、また、飛んで来て、枝に、とまってくれました。
羽根をひろげそうですが、途中でやめました。
少し、斜め上をみるような格好をして、フェイントをかけています。
この直後、水に飛び込みましたが、手持ち、400mm(35mmカメラ換算640mm)では、追従できません。
そし、小魚をくわえて、戻ってきました。
すぐに、飲み込んでしまいました。
また、飛び込みましたが、追いつきません。シャッター速度が遅いです。
水に飛び込まず、こんな石の上にいました。
飛び立つ瞬間です。
雌を追いかけて、飛んで行ってしまいました。
暫くしたら、また、戻ってきて、枝に止まりました。
今度も、雌が飛んで来て、それを追いかけて、飛んで行ってしまいました。
飛び出すと同時に、方向を変えています。
カワセミを十分撮影しましたので、別の鳥を探して見ました。
こんな鳥がいました。
エナガでしょうか。
この日は、淡水池では、若いボランティアの人が作業をしていました。
この日のカメラは、EOS 7D MK2+ EF100-400F4.5-5.6L IS Ⅱ USM、コンデジP900 でした。
本日は、雨で、2回流れた仲間内でのゴルフコンペ。固定ハンディキャップ戦です。
どういわけか、ハンディキャップが、11まで、下がっていますので、なかなか、優勝は、厳しいところです。ただ、このゴルフ会のいいところは、1-3位、ブービー賞をもらわなければ、ハンディキャップが1つ増えるというルールが、あります。ずっと、我慢して参加していれば、優勝が狙えるところまで、ハンディキャップが増えてきます。
そして、OK パット無し、6インチリプレース無し(ノータッチ)です。
インからのスタートでしたが、痛恨の14番ホール。
ドライバを打ち損じて、2打目が、木で、ブラインドになり、ピンを直接狙えない状況。
そこまで、調子が良かったので、つい、木をぎりぎりに狙って、グリーンエッジまで、持って行こうとしたのが悪く、木に当たって、OB。これで、頭が真白になって、次をシャンクして、斜面に。
そこから、また、のらずで、結局、9もたたいてしまいました。後半は、なんとか、持ち直して、合計は、何とか100を切り、グロスで、4位タイ。ネットで、7位でした。
後から、考えれば、木をぎりぎり、狙う必要は、全くなかったのです。いい、レッスンになりました。
夏季のポイントランキング戦では、3位にはいいりました。年間ポイントランキングは、4位で、12月2回の機会で、追いつくのは、難しそう。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
冬鳥が多くなりましたね。
草や木の葉が少なくなり、カワセミも見やすくなりました。
by Baldhead1010 (2015-11-29 05:04)
おはようございます^^
十分カワセミと遊べましたね^^ 先日泉自然公園で飛んでいるところを見かけましたがその後は、巣に潜り込んだのか出てきませんでした。一枚も写せずです(__;
by mimimomo (2015-11-29 06:05)
おはようございます。
ゴルフはよくわかりませんが、「狙うけどた無心で打つ」状態なんでしょうね。
そのためにプロは練習を死ぬほどするのかも。
by 京男 (2015-11-29 08:25)
もう秋も進んで冬の気配が濃くなってきましたね。
鳥たちの多くは南に旅立つんでしょうね。
by 旅爺さん (2015-11-29 10:33)
色のついた葉っぱが落ちると、
晩秋というよりも初冬の雰囲気ですね^ ^
鳥さんたちの羽毛が羨ましくなります(笑)
by kuwachan (2015-11-29 11:39)
ほぼ一ヶ月の谷津干潟ですね
今はシギチが少なく、カモが多いのでしょうね
カワセミもお相手をしてくれてよかったですね
by silverag (2015-11-29 11:42)
一度でいいからこんなにすっきりした鳥の写真を
撮ってみたいです。 ブレかぴんぼけばかり~
by 侘び助 (2015-11-29 12:06)
鳥を撮るようなレンズが欲しいですね。
by mamii (2015-11-29 12:24)
カナダも善し、干潟も善し、カワセミは1度だけキャッチ成功、お宝だ~~と喚いているカメラ劣等生です。
ゴルフは、チョットしたことがきっかけで、手元が狂うものですね。幸せなことに、脚を悪くする前は、いろいろな所でゴルフをさせて貰いました。カナダ西部バンフスプリング・ホテルに付属したコースは、今でも忘れられない雄大なコースでした。スコアは別のハナシです。
by okko (2015-11-29 15:50)
鳥たちのおしゃべりが、聞こえてきそうです。
by mayu (2015-11-29 16:33)
いろいろな鳥を見せていただきました、楽しいですね。
by JUNKO (2015-11-29 16:55)
まだ暖かい秋を楽しむ様子ですね~。
by ぴーすけ君 (2015-11-29 17:38)
Baldhead1010 さん
冬鳥次第に多くなってきていますね。
谷津干潟の渡り鳥の種類でも、季節がわかるようになってきました。
落葉すると、探鳥しやすくなりますね。
谷津干潟周囲に、木が沢山あり、鳴き声だけは、すごいのですが、まだ、葉っぱが多く、鳥を観察するのが難しいです。
mimimomo さん
泉自然公園も、私のカワセミ撮影で、よく行く場所です。
ここのいいことは、暫く待てば、かなりの確率で、カワセミがでてくれます。
悪い点は、撮影距離が長いことです。
京男さん
ゴルフは、それぞれのレベルで、楽しみと失敗がありますね。
昨日のコースは、ホームコースですので、落ちいりやすい失敗は、知り尽くしているつもりでしたが、思わぬトラップでした。
固く行ったはずのアイアンショットが、木の枝に当たって、まさかのOB。
そこで、冷静にいけば、9もたたかないのに、頭が真っ白になって、シャンクしたのが、傷を深くしました。
いい教訓ですね。
旅爺さん
谷津干潟は、渡りの中継点ですので、ここで、しばらく、栄養補給して、また、飛び立っていきます。
kuwachanさん
鳥さんたちは、冬毛に変わりますね。
生まれながらのダウンコート、うらやましいですね。
silverag さん
ここで、カワセミがでたなんて、情報を出すと、前回、見かけた428 のレンズをつけたカメラマンのように淡水池の観察窓を朝早くから占有する輩が出てくるのは、
困ります。今回は、この淡水池の観察窓からの撮影ではありませんが、--。
侘び助さん
P900は、一脚支持、EOS 7D は、手持ちですから、手振れを防ぐには、1/1000 以上のシャッター速度で、撮影するようにしています。
フォーカスは、AF ポイントを対象によって、変えています。
mamiiさん
レンズは、カメラより、長い期間使えますので、評判のいいレンズを思い切って買うのも手です。
ただ、重さ、評判を良くチェックして、衝動買いをしないことが大切です。(衝動買いをよくする身からの反省)
止まっている鳥なら、50倍ズームとか80倍のコンデジがでていますので、これも、役立ちます。
okkoさん
ゴルフは、テニスと違って、風光明媚なコースは、記憶に残りますね。
mayuさん
谷津干潟の回りのうっそうとした林の周囲は、鳥の鳴き声がすごいです。
JUNKOさん
ここのいいところは、色々な鳥を見ることができることですね。
カワセミ撮影ポイントは、1日がかりで、カワセミの出現を待ち、水面への飛び込みを待つのが多く、結局、カワセミ写真だけ、2千枚なんていうのが、多いですね。
by テリー (2015-11-29 17:40)
カワセミとたっぷりと時間を過ごされたなんて、いいですねえ〜。
ワタシもどこかへ探しにいきたいモノです。
カワセミ目になってないのかも(^^;;
by achami (2015-11-29 20:01)
活気のある干潟は心がときめくひと時になりましたね。
これからは寒さ対策が必要でしょうか。
カワウの姿は何時もは真っ黒と言うイメージでしたが、珍しい毛色を初めて目にしました。
広い干潟なのにお手入れも行き届いて、有難い鳥の憩いのスポットになっていますね。久し振りにカワセミの色んな行動を楽しませて戴きました^^
by akanenosora (2015-11-29 21:38)
こんばんは。私も是非ともカワセミくんを撮影してみたいです。中々出会えることが出来ません。ゴルフなんですがハンディーに助けられました。後半は46でしたので、次回は前半も40台を目指します。^^;
by ソニックマイヅル (2015-11-29 22:00)
achamiさん
カワセミは、どこでも、人気者ですね。
結構あちこちで、見かけます。
私の良く行くゴルフ場の池でも見かけます。
もちろん、ゴルフプレー中は、撮影できませんが、--。
都心では、日本庭園の池に良くいますね。
akanenosoraさん
干潟の回りを歩くときは、寒さ対策が必要になってきますね。
自然観察センターという建物の中からも、観察できます。そこは、もちろん暖房されています。
カワセミは、この干潟には、巣が無いようで、どこか、別の場所から飛んで来るようです。
ソニックマイヅルさん
カワセミ出現スポットは、あちこちにありますので、探せば近くにあると思います。
by テリー (2015-11-29 22:19)
最近の当地、鳥の出がいまいち
つうか、渡り鳥が少ないような・・・
by くまら (2015-11-29 22:22)
水鳥たち元気ですね。^^
私も撮りたい!
今の見え方に慣れてきたら・・・・
撮り歩き行きたいよ。^^
by hatumi30331 (2015-11-30 00:00)