谷津干潟でのカメラ・レンズテスト(2月5日撮影) [鳥]
今回も、丹頂鶴撮影行の前のカメラ・レンズテストです。
EOS 1DMK4+EF300F2.8L IS Ⅱ USM +テレコンX2 で、三脚支持です。
ツグミ
ハクセキレイ
ヒヨドリ
ジョウビタキ
ジョウビタキの飛翔なんですが、飛翔しているように見えませんね。
着地です。
アオサギが、魚をくわえているようですが、少し、鮮明度が不足。
これも、少し、鮮明度が不足。
カモのカップルの飛翔。
これは、よく撮れました。
淡水池にオナガガモが、どんどん、やってきます。
この日1200羽のオナガガモが干潟にきていたそうです。
淡水池に沢山、オナガガモが、集まりましたが、すぐに、ほぼ、一斉に飛び立ちました。
猛禽が来たと思ったのでしょう。
ダイサギは、のんびりとしていました。
アオサギの飛翔の写真は、かなり、不満の残る出来でした。
コメント欄は、クローズしています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
EOS 1DMK4+EF300F2.8L IS Ⅱ USM +テレコンX2 で、三脚支持です。
ツグミ
![]() |
ハクセキレイ
![]() |
ヒヨドリ
![]() |
ジョウビタキ
![]() |
![]() |
ジョウビタキの飛翔なんですが、飛翔しているように見えませんね。
![]() |
着地です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アオサギが、魚をくわえているようですが、少し、鮮明度が不足。
![]() |
これも、少し、鮮明度が不足。
![]() |
![]() |
![]() |
カモのカップルの飛翔。
これは、よく撮れました。
![]() |
淡水池にオナガガモが、どんどん、やってきます。
この日1200羽のオナガガモが干潟にきていたそうです。
![]() |
![]() |
![]() |
淡水池に沢山、オナガガモが、集まりましたが、すぐに、ほぼ、一斉に飛び立ちました。
猛禽が来たと思ったのでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
ダイサギは、のんびりとしていました。
![]() |
アオサギの飛翔の写真は、かなり、不満の残る出来でした。
コメント欄は、クローズしています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/