SSブログ

2016年桜満開@千鳥ヶ淵(3月31日) [花]

南米旅行記を掲載中ですが、ここで、中断して、時期物を、アップします。


3月21日に、東京近辺の桜が、咲き始め、普通は、1週間で満開となるのですが、今年は、のびのびになっていました。


朝、テレビを見ていたら、恐らく、31日は、満開宣言がでるでしょうということでしたし、天気もまずまずなので、千鳥ヶ淵に出かけることにしました。

ここ数年、桜を見に、千鳥ヶ淵に出かけています。
昨年は、半蔵門から、九段下の方を歩きましたので、今年は、逆に、九段下から半蔵門方向に歩くことにしました。

1-01-6P8A0009




↑昨年までは、4月に入ってから来ていましたので、武道館で、大学の入学式が行われていて、いつもは、もっと凄い人です。

1-02-6P8A0012




1-03-6P8A0019


千鳥ヶ淵が、気に入っているのは、お城の一部、つまり、建物や石垣を桜に入れることができる点です。

1-04-6P8A0021amh




そして、ボートと桜の組み合わせもいいですね。

1-05-6P8A0037amh




さらに、堀につきだした桜の枝振りも気に入っています。

1-06-6P8A0055




1-07-6P8A0057




1-08-6P8A0103




1-08x-IMG_1710




道の傍らに、色々なお花も咲いています。
クリスマスローズ

1-09-6P8A0117




シャクナゲ

1-10-6P8A0122amh




シャガ

1-11-6P8A0125




モクレン

1-12-DSC01806




ヒヨドリ

1-13-DSC01797mh




1-14-DSC01798mh





今年は、ボート乗り場で、待っている人の列が、いつもより、短かった。
ボートに乗っている外国人が多いような気がしました。

1-15-DSC01786mh




1-16-DSC01801mh




1-17-DSC01780mh




1-18-DSC01774mh




半蔵門付近の彫像です。

1-19-DSC01825




あいかわらず、ハトが、すごいです。

6P8A0146



この日のカメラ機材は、EOS 5D MK3+EF24-105F4L IS USM.
EOS Kiss X7+EF-S10-22 F3.5-5.6 USM, または、EF-S55-250 F3.5-5.6 IS USM,
コンデジDSC-HX90V でした。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(50)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 50

コメント 15

京男

おはようございます。
南米の写真と比べると、日本って豊かだと感じますね。
生命が満ちている感じがする。
by 京男 (2016-04-12 06:48) 

テリー

京男さん
仰るとおりですね。
10数年前に、5年間シンガポールに住んでいたことがあります。年中、ブーゲンビリアの綺麗なお花で、華やかですが、シンガポ-リアンも
言っていましたが、シンガポールの季節は、ホット、ホッター、ホッテストということで、四季は、ありません。
世界の中で、しっかり、四季があるのは、限られています。四季が、日本の美しさですね。

by テリー (2016-04-12 10:23) 

silverag

流石に、ここの桜は見事ですね
今までに、一度だけしかいった事ないんですが・・・
by silverag (2016-04-12 13:21) 

achami

この日は東京に満開宣言が出た日でしたね^^
千鳥ヶ淵には数年前行ったっきり。
いつ見ても見事です!
by achami (2016-04-12 13:30) 

kuwachan

千鳥ヶ淵へは今年は行きませんでしたが、いつ見ても素晴らしいですね。
ただ、いつも混雑していますね。ここに比べたら京都は空いていますよ^ ^

by kuwachan (2016-04-12 16:32) 

いろは

こんにちは^^
今年は私も千鳥ヶ淵へ行って来ました。
やはり東京の桜はここが一番美しいと思います。
by いろは (2016-04-12 17:29) 

テリー

silverag さん
東京、千葉近辺の桜の名所、あちこち行きましたが、この千鳥ヶ淵だけは、毎年、出かけています。

achamiさん
この日は、満開宣言が出た日です。満開の基準となるには、ここからすぐ近くの靖国神社ですね。
千鳥ヶ淵の桜は、写真にしやすいですね。

kuwachanさん
確かに、京都の方は、見所が沢山ありすぎて、空いているところも、出てきているかもしれませんね。

いろはさん
いろはさんも、行かれましたか。
やはり、ここの桜は、東京近辺では、一番ですね。

by テリー (2016-04-12 18:29) 

たいへー

そろそろ散ってきましたねー、こちらの桜は。
あとは山を登って追いかけるしかありません。(笑
by たいへー (2016-04-12 18:37) 

テリー

たいへーさん
こちらのソメイヨシノは、大分散りました。
北上して、追いかけたいところですが、思うようには、行きません。
by テリー (2016-04-12 23:27) 

hatumi30331

桜は、今!この時期しかないからね〜
良い時を見逃せないよね。^^
すごく綺麗です!
日本の桜、お花見は、世界でも有名のようですね。
大阪の靭公園にも外国の方がいっぱいお花見してましたよ。^^
by hatumi30331 (2016-04-12 23:31) 

Baldhead1010

アイスランドの寒さは、緯度は北緯60度以上ですが、北海道よりはずいぶん暖かいようです。

室内は半袖でも過ごすことができるぐらい暖房や寒さ対策はできています。

その温度差で風邪引き込みました(/_;)
by Baldhead1010 (2016-04-13 04:41) 

mimimomo

おはようございます^^
千鳥ヶ淵には古木が多いですね。さすが日本の中心と言う感じがします。
by mimimomo (2016-04-13 06:40) 

yakko

お早うございます。
千鳥ヶ淵の桜 ! 見事ですね〜 大満足だったことでしょう !
by yakko (2016-04-13 09:03) 

OJJ

千鳥ヶ淵のボートと桜、毎年ニュースでお目に掛っています。今年は特に温暖差が激しいようで桜も困っているでしょう・・
シンガポールのホット、ホッター、ホッテストその通り覚えています~
by OJJ (2016-04-13 10:33) 

ころくま

ボートから見たらさぞかしきれいなんでしょうね~。
by ころくま (2016-04-13 11:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0