No50 南米旅行- 帰国 [南米旅行]
夕食を終えると、リマ空港に向かいます。
出発時間は、3月8日の午前2時ですから、出発まで、十分な時間があります。
リマからロサンジェルスまで、8時間30分、ロサンジェルスから成田まで、11時間45分の飛行時間です。
飛行機が好きな人には、堪えられないでしょうね。
飛行機の出発時間です。
我々の便は、LAN600 です。飛行機は、787-8 です。
アメリカへのフライトも、ダラス、ヒューストン、アトランタ、ロサンジェルスと沢山あります。

ここで、マチュピチュで一緒になったHIS のツアーに入っている老夫婦と我々グループの何人かと一緒に、話す機会がありました。
日程は、我々のツアーが、往きで、ロスアンジェルスで、一泊したので、その分だけ、長い日程です。
中身は、ほとんど変わらず、彼らのツアーは、チチカカ湖に日帰りをしているが、その代わりに、こちらは、パチャカマック遺跡に、行っています。
大差ないことで、納得しました。
「若い人が多いグループの中で大変でしたね。」と言うと、「頑張りました」と言っていました。
長い待ち時間も、同じツアーの人や他のツアーの人とのおしゃべりで、それほど、苦痛ではありませんでした。
飛行機での機内食です。
1回目。
朝3時くらいの食事だから、朝食?
白ワインをもらいました。

2回目の食事。
これは、昼食?
アメリカへの入国審査に備えて、お酒は飲まず、オレンジジュースです。

映画は、こういうのを3つ見ました。
Intolerable Cruelty
ジョージ・クルーニーのロマンティック・コメディです。

サイモン・ペッグ主演のロマンティック・コメディです。

Our brand is crisis

3つめは、スピードで有名になったサンドラブロック主演の選挙キャンペーンの作戦を作る人です。
アメリカの大統領選でも、必ず、作戦を立てるプロの人がいるわけですが、実際の候補の性格や政策とは全くあっていないというのも、面白い。
ロサンジェルスに朝7時30分頃、到着して、入国の手続きを終え、日本航空のカウンターへ。成田への便は、12:05発です。カウンターが9時にオープンするとき、全員が、カウンターの前に整列して、お辞儀をするのは、気持ちがいいですね。
チェックインして、セキュリティー検査、出国手続きを終えれば、後は、ショッピングか、ラウンジで待機です。
このツアーは、プレミアムエコノミークラスですので、ラウンジの使用ができます。
私は、相方へのお土産をかわないといいけませんので、リッカーショップへ、行って、決めていたものを購入です。
昨年10月に、カナダ メープル街道の旅行をしたときに、ナイアガラオンザレークのアイスワインのワイナリーで、アイスワインの白を購入しました。
2本は、子供達のお土産西、6本は、自分で楽しむためにキープしているはずです。
今回は、赤のアイスワインを、購入しました。赤の方が、白より、高いです。
出発時刻30分前まで、ラウンジで、同じツアーの人と、ゆっくり過ごします。
ツアーの中の人同士、打ち解けて話すというのは、珍しいのですが、このツアーでは、ツアコンさんも驚く位、打ち解けて話をしました。
おとなしい老夫婦:奥さんも、あまり、しゃべらない人かと思ったら、
意外と、おしゃべりで、
「旅行の初めに、海鮮を食べたのが悪かったのか、ひどい下痢症状と悪寒がした。夜、症状がひどかったのを、いつもは、私が丈夫で、病気一つしないのに、おとうさんが、夜、看病してくれて、うれしかった。」
と言うのを、聞いて、皆さん、感動していました。
団体旅行の良し悪しは、一番は、ツアコンさんお良し悪しが、効きますが。次の同行するツアーのメンバーです。いづれも、自分ではコントロールはできないものです。
飛行機は、定刻に出発です。
飛行機は、777-300 です。
飲み物サービスです。
シャンペーンを戴きました。


昼食は、肉か、魚の選択ができましたが、肉を選択しました。
豚の生姜焼き ご飯添え

スモークサーモンとコールスローサラダ

エビ天うどん

フレッシュサラダ

フレッシュフルーツ

お酒は、アカワイン

アイスクリーム

間食は、カツサンド、カヌレ(フランスの洋菓子。
飲み物は、オレンジジュース

朝食は、
ベーコンとアスパラの炒飯

ヨーグルト

フレッシュフルーツ

成田には、無事、ほぼ定刻に到着。
チェックインバゲージのピックアップエリアで、お別れでした。
長い旅行記をお読みくださり、ありがとうございました。
次の旅行は、エイプとか、アンコールワットと思っていましたが、エジプトは、結構危険な感じですので、先に延ばすことにし、世界三大フォールの内、2つを見ましたので、次は、ビクトリアフォールを見たいと相方に言ったら、相方も、その気になって、目下、計画が進行中です。
今回の旅行の撮影の反省点としては、
動画については、
(1)歩いて撮影しているとき、手振れ補正が、今ひとつ。
(2)ガイディングレシーバーのイヤホーンのラインから、音声を分岐させて、ビデオカメラの
外部マイクの入力に入れると、雑音が大きい。(多分、インピーダンスが会っていない。)
(3)野外の明るい場所での撮影の時、モニターがほとんど見えないので、EVFが欲しい。
カメラについては、防水コンデジのレンズ部分が小さいために、雫が付くと、画質の低下が大きい。もう少し、しっかりとした防水カメラが欲しい。
EVF付きのビデオカメラは、ソニーとパナソニックから出していますが、いずれも4K 撮影用の最上級クラスで、かなり、重く、かさばる機種のみというのが残念。
南米旅行記、終わりです。
長い間、読んで戴き、ありがとうございました。
ナイアガラの滝、イグアスの滝と見ましたので、やはり、ビクトリアの滝を見れば、世界三大フォールを制覇したことになります。
なんとか、行ってみたくなりました。でも、南米と同じくらい、それ以上に、遠い感じです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
出発時間は、3月8日の午前2時ですから、出発まで、十分な時間があります。
リマからロサンジェルスまで、8時間30分、ロサンジェルスから成田まで、11時間45分の飛行時間です。
飛行機が好きな人には、堪えられないでしょうね。
飛行機の出発時間です。
我々の便は、LAN600 です。飛行機は、787-8 です。
アメリカへのフライトも、ダラス、ヒューストン、アトランタ、ロサンジェルスと沢山あります。

ここで、マチュピチュで一緒になったHIS のツアーに入っている老夫婦と我々グループの何人かと一緒に、話す機会がありました。
日程は、我々のツアーが、往きで、ロスアンジェルスで、一泊したので、その分だけ、長い日程です。
中身は、ほとんど変わらず、彼らのツアーは、チチカカ湖に日帰りをしているが、その代わりに、こちらは、パチャカマック遺跡に、行っています。
大差ないことで、納得しました。
「若い人が多いグループの中で大変でしたね。」と言うと、「頑張りました」と言っていました。
長い待ち時間も、同じツアーの人や他のツアーの人とのおしゃべりで、それほど、苦痛ではありませんでした。
飛行機での機内食です。
1回目。
朝3時くらいの食事だから、朝食?
白ワインをもらいました。

2回目の食事。
これは、昼食?
アメリカへの入国審査に備えて、お酒は飲まず、オレンジジュースです。

映画は、こういうのを3つ見ました。
Intolerable Cruelty
ジョージ・クルーニーのロマンティック・コメディです。

サイモン・ペッグ主演のロマンティック・コメディです。

Our brand is crisis

3つめは、スピードで有名になったサンドラブロック主演の選挙キャンペーンの作戦を作る人です。
アメリカの大統領選でも、必ず、作戦を立てるプロの人がいるわけですが、実際の候補の性格や政策とは全くあっていないというのも、面白い。
ロサンジェルスに朝7時30分頃、到着して、入国の手続きを終え、日本航空のカウンターへ。成田への便は、12:05発です。カウンターが9時にオープンするとき、全員が、カウンターの前に整列して、お辞儀をするのは、気持ちがいいですね。
チェックインして、セキュリティー検査、出国手続きを終えれば、後は、ショッピングか、ラウンジで待機です。
このツアーは、プレミアムエコノミークラスですので、ラウンジの使用ができます。
私は、相方へのお土産をかわないといいけませんので、リッカーショップへ、行って、決めていたものを購入です。
昨年10月に、カナダ メープル街道の旅行をしたときに、ナイアガラオンザレークのアイスワインのワイナリーで、アイスワインの白を購入しました。
2本は、子供達のお土産西、6本は、自分で楽しむためにキープしているはずです。
今回は、赤のアイスワインを、購入しました。赤の方が、白より、高いです。
出発時刻30分前まで、ラウンジで、同じツアーの人と、ゆっくり過ごします。
ツアーの中の人同士、打ち解けて話すというのは、珍しいのですが、このツアーでは、ツアコンさんも驚く位、打ち解けて話をしました。
おとなしい老夫婦:奥さんも、あまり、しゃべらない人かと思ったら、
意外と、おしゃべりで、
「旅行の初めに、海鮮を食べたのが悪かったのか、ひどい下痢症状と悪寒がした。夜、症状がひどかったのを、いつもは、私が丈夫で、病気一つしないのに、おとうさんが、夜、看病してくれて、うれしかった。」
と言うのを、聞いて、皆さん、感動していました。
団体旅行の良し悪しは、一番は、ツアコンさんお良し悪しが、効きますが。次の同行するツアーのメンバーです。いづれも、自分ではコントロールはできないものです。
飛行機は、定刻に出発です。
飛行機は、777-300 です。
飲み物サービスです。
シャンペーンを戴きました。


昼食は、肉か、魚の選択ができましたが、肉を選択しました。
豚の生姜焼き ご飯添え

スモークサーモンとコールスローサラダ

エビ天うどん

フレッシュサラダ

フレッシュフルーツ

お酒は、アカワイン

アイスクリーム

間食は、カツサンド、カヌレ(フランスの洋菓子。
飲み物は、オレンジジュース

朝食は、
ベーコンとアスパラの炒飯

ヨーグルト

フレッシュフルーツ

成田には、無事、ほぼ定刻に到着。
チェックインバゲージのピックアップエリアで、お別れでした。
長い旅行記をお読みくださり、ありがとうございました。
次の旅行は、エイプとか、アンコールワットと思っていましたが、エジプトは、結構危険な感じですので、先に延ばすことにし、世界三大フォールの内、2つを見ましたので、次は、ビクトリアフォールを見たいと相方に言ったら、相方も、その気になって、目下、計画が進行中です。
今回の旅行の撮影の反省点としては、
動画については、
(1)歩いて撮影しているとき、手振れ補正が、今ひとつ。
(2)ガイディングレシーバーのイヤホーンのラインから、音声を分岐させて、ビデオカメラの
外部マイクの入力に入れると、雑音が大きい。(多分、インピーダンスが会っていない。)
(3)野外の明るい場所での撮影の時、モニターがほとんど見えないので、EVFが欲しい。
カメラについては、防水コンデジのレンズ部分が小さいために、雫が付くと、画質の低下が大きい。もう少し、しっかりとした防水カメラが欲しい。
EVF付きのビデオカメラは、ソニーとパナソニックから出していますが、いずれも4K 撮影用の最上級クラスで、かなり、重く、かさばる機種のみというのが残念。
南米旅行記、終わりです。
長い間、読んで戴き、ありがとうございました。
ナイアガラの滝、イグアスの滝と見ましたので、やはり、ビクトリアの滝を見れば、世界三大フォールを制覇したことになります。
なんとか、行ってみたくなりました。でも、南米と同じくらい、それ以上に、遠い感じです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
2016-08-09 03:00
nice!(58)
コメント(8)
トラックバック(0)
旅行記楽しませて頂きました!
拝見して、南米、特にマチュピチュはいつか行きたいという気持ちが、
より一層大きくなりました(^^ゞ
by kuwachan (2016-08-09 12:29)
もう次の旅行を計画されているのですね♪
by よしころん (2016-08-09 19:33)
kuwachanさん
旅行記、読んで戴き、ありがとうございました。
南米、特にマチュピチュ、そして、以外によかったのがイグアスの滝ですが、一度は、行って見たい場所ですね。
よしころんさん
はい、残りの人生は、短いです。行けるときに、行くというのが、モットーです。
お金は、一寸厳しいですが、ーー。(まだ、すねをかじられたいますので、--)
by テリー (2016-08-09 21:15)
お疲れさまでした。
旅行記は、楽しいですね。
見ているだけで、行った気分に・・・^^
ありがとうございました。
モデルのもにちゃん、顔小さくて・・・可愛かったよ〜♪^^
写真小さくて・・・ごめんね。へへ;
by hatumi30331 (2016-08-09 23:30)
hatumi30331さん
旅行記を、読んでいただき、ありがとうございました。
モデルのもにちゃんの顔を、もう少し、アップしたところを、見たかったです。
by テリー (2016-08-10 07:46)
なかなかできない経験をされた思い出に残るご旅行でしたね!
見せて戴くばかりで、でも目の保養をさせて戴き(^人^)感謝♪しています。
by akanenosora (2016-08-10 14:12)
旅行は楽しい、見聞を広めるだけでなく、異文化に接して世界を知るいい機会ですね~。友人も増えるし。カナダでご一緒したご夫妻とは、今でもときどき、お昼ご飯をご一緒しています。
長い旅行記、楽しく拝見いたしました。ワタシの代わりにマチュピチュに行って頂いたような気持ちになっています。
by okko (2016-08-10 15:48)
akanenosoraさん
旅行記を読んで戴き、ありがとうございました。
やはり、南米は、行ってみないと、わからない場所ですね。
okkoさん
旅行記、読んで戴き、ありがとうございました。
旅行で、いろんな経験が出来て、それが、次の旅行へのモチベーションになりますね。
by テリー (2016-08-10 18:09)