SSブログ

山陰旅行 その12 安来市清水寺 その1(5/23 撮影) [山陰旅行]

足立美術館の後は、安来市の清水寺に行くことに決めていました。

安来市清水寺は、ネット情報では、

清水寺(きよみずでら)は、島根県安来市清水町にある天台宗の寺。山号は瑞光山。中国観音霊場第28番札所、出雲観音霊場第27番札所、出雲國神仏霊場第11番札所。開山は尊隆上人、本尊は十一面観世音菩薩。

寺伝では用明天皇2年(587年)、尊隆上人により開かれたというが、一時廃れ、大同元年(806年)平城天皇の勅旨を受け、盛縁上人により復興されたという。

その後承和14年(847年)、唐からの帰路立ち寄った円仁(慈覚大師)により光明真言会が創められ、天台宗に帰依したという。

その後幾度かの火災と復興を経て、明徳4年(1393年)にほぼ現在の寺域が定まったが、戦国時代兵火に襲われ根本堂以外の建物は焼失した。伽藍はその後毛利氏及び松平氏により復興され、加えて安政6年(1859年)には信徒の手により三重塔が建立され、現在の形となった。

(1) 清水寺の略図です。車は、左下の大門駐車場に止めました。
12-01-4W2A1771mh




(2)
12-02-4W2A1773mh




(3)大門です。
12-03-4W2A1778amh


(4)
12-04-4W2A1780amh




(5)登ってきた道を振り返ったところ
12-05-4W2A1783mh




(6)途中に精進料理のお店が2軒ありました。その2軒の内の一つです。
12-06-4W2A1786mh




(7)新緑が綺麗です。新緑に、赤い葉が混じっています。
12-07-4W2A1789mh




(8)手水舎
12-08-4W2A1791mh




(9)
12-09-4W2A1796mh




(10)根本堂と三重の塔です。
12-10-DSC02164mh




(11)
12-11-4W2A1792mh




(12)
12-12-4W2A1793mh




(13)稲荷神社への鳥居です
12-13-4W2A1798mh




(14)大きな木です。樹齢数百年でしょうか?
12-14-4W2A1800mh




(15)根本堂
12-15-4W2A1801amh




(16)
12-16-4W2A1802mh




(17)毘沙門堂
12-17-4W2A1806mh




(18)三重の塔
12-18-4W2A1810mh




(19)
12-19-4W2A1812mh




(20)
12-20-4W2A1814mh




(21)
12-21-DSC02171mh




(22)
12-22-4W2A1817mh




(23)三重の塔の中に入れるようですが、この日は、平日で、お客が少ないから閉めているのかな。
12-23-4W2A1818mh




(24)
12-24-4W2A1824mh




(25)
12-25-4W2A1823mh




(26)
12-26-4W2A1820mh





この日のカメラは、EOS 7D MK2+EF-S18-135F3.5-5.6 IS USM, DSC-RX100M6 です。

清水寺の場所は、




小さい頃、ここに、来たと思いますが、記憶は、曖昧です。



テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/


nice!(58)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 58

コメント 10

夏炉冬扇

階段、チャレンジ精神ないとつらそう。
舌からのアングルが゜新鮮でした。
by 夏炉冬扇 (2019-06-19 08:17) 

YAP

けっこう大きな寺ですね。
三重塔に昇れてたら、景色がよかったでしょうね。
by YAP (2019-06-19 08:27) 

Take-Zee

こんにちは!
立派な伽藍のお寺ですね!
三重塔は外から拝観できればいいです、
500円も出してまで("^ω^)・・・

by Take-Zee (2019-06-19 09:02) 

achami

歴史を感じる佇まいですね!
by achami (2019-06-19 10:57) 

くまら

足立美術館は知ってましたが
清水寺が山陰にもあったとは知らなかったっす
by くまら (2019-06-19 15:00) 

kohtyan

清水寺には行ったこととがありませんが、西国三十三観音にも清水寺が
あります。古刹ですね。
安来市の足立美術館には行きました。
by kohtyan (2019-06-19 15:26) 

viviane

立派な杉の木ですね
土佐桐と三つ巴の両家紋が使われているのはどうしてですか?
by viviane (2019-06-19 16:40) 

テリー

夏炉冬扇さん
それほど、暑くありませんでしたので、三重の塔まで、行き、さらに、展望台、33ヶ所の札打ち観音像のお参りをしてきました。

YAPさん
かなり、大きなお寺ですね。
三重の塔に登れたら良かったでのですが。
今日、上野東照宮を見てきましたが、ここも、建物の中には、耐震性が無いので、入れないと言うことでした。
耐震性を言われると、古い建物は、ほとんど、満足していない気がします。

Take-Zeeさん
はい、三重の塔は、外からで、十分ですね。

achamiさん
歴史を感じますね。文字は、劣化して読めないところも沢山ありました。

くまらさん
清水寺という名前のお寺は、全国では、結構、あるかもしれませんね。

kohtyanさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
ここは、中国三十三観音霊場第二十八番札所で、出雲国神仏霊場第十一番札所です。ここも、587年に創建された古刹です。

vivianeさん
松江城は、堀尾吉晴が造りました。その後、松平直政が藩主となって、幕末まで、続きます。
三重の塔は、毛利家も関係しているようなので、それぞれ、家紋を調べてみましたが、よく、わかりませんでした。







by テリー (2019-06-19 21:47) 

美美

敷地の広いお寺さんですね。
清水寺と聞くと京都の清水寺が頭に浮かんでしまします(^^;

by 美美 (2019-06-19 22:24) 

mimimomo

おはようございます^^
高い所に行けるのは良いですねえ~わたくし
俯瞰するの大好き^^
下から見上げる構図も良いですね。
三重塔、立派です。
by mimimomo (2019-06-20 06:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。