アメリカ東部旅行No93;自由の女神と摩天楼を船から見物 その1 (2019年7月6日撮影) [アメリカ東部旅行]
午後は、船から、自由の女神と摩天楼を見物です。
ピアー83に、タクシーで移動。
ピアー83はここです。
(1) ピアー83に近い場所です。

(2) ピアー83 のティケット売り場です。
予約は、ネットでしてあります。

(3) すぐ近くに、空母イントレピッドが、博物館として停泊しています。
空母イントレピッドは、1941年に起工、1943年4月26日に進水、1943年8月16日に、就役、1974年3月15日に退役し、現在、海上航空宇宙博物館となっています。
第二次大戦中は、レイテ沖海戦に参加し、戦艦武蔵をはじめ、日本海軍の主力艦の撃沈に貢献した。1945年硫黄島上陸作戦、沖縄戦、日本本土空襲作戦に参加。
1952年ジェット戦闘機運用の改修を受け、1966年にはベトナム戦争にも投入されました。

(4)

(5)

(6)

(7)これが、観光船です。

(8)

(9)

(10)

(11)中央部は、噴水です。水を浴びて、涼もうという感じです。

(12)空母イントレピッドです。

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(17X)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)乗船です。

次回に続きます。
前日、トランプ大統領のイギリスを除くヨーロッパからの入国を1ヶ月間禁止するという処置で、アメリカのNYダウは、下げ幅で、過去最大の2353ドル、下げて、21200ドルとなりました。翌日、トランプ大統領が、非常事態宣言を出すと、1985ドル上げて、23185ドルで、引けました。国家非常事態宣言を出したことで、州政府や自治体の支援に多額の連邦政府予算が使えるようになることから、株式市場の不安心理に一定のブレーキが、かかったとみられます。と言っても、新型肺炎は、アメリカで、どんどん拡がってますから、また、下げるでしょうね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
ピアー83に、タクシーで移動。
ピアー83はここです。
(1) ピアー83に近い場所です。

(2) ピアー83 のティケット売り場です。
予約は、ネットでしてあります。

(3) すぐ近くに、空母イントレピッドが、博物館として停泊しています。
空母イントレピッドは、1941年に起工、1943年4月26日に進水、1943年8月16日に、就役、1974年3月15日に退役し、現在、海上航空宇宙博物館となっています。
第二次大戦中は、レイテ沖海戦に参加し、戦艦武蔵をはじめ、日本海軍の主力艦の撃沈に貢献した。1945年硫黄島上陸作戦、沖縄戦、日本本土空襲作戦に参加。
1952年ジェット戦闘機運用の改修を受け、1966年にはベトナム戦争にも投入されました。

(4)

(5)

(6)

(7)これが、観光船です。

(8)

(9)

(10)

(11)中央部は、噴水です。水を浴びて、涼もうという感じです。

(12)空母イントレピッドです。

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(17X)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)乗船です。

次回に続きます。
前日、トランプ大統領のイギリスを除くヨーロッパからの入国を1ヶ月間禁止するという処置で、アメリカのNYダウは、下げ幅で、過去最大の2353ドル、下げて、21200ドルとなりました。翌日、トランプ大統領が、非常事態宣言を出すと、1985ドル上げて、23185ドルで、引けました。国家非常事態宣言を出したことで、州政府や自治体の支援に多額の連邦政府予算が使えるようになることから、株式市場の不安心理に一定のブレーキが、かかったとみられます。と言っても、新型肺炎は、アメリカで、どんどん拡がってますから、また、下げるでしょうね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
桟橋の部分に入るのに入場券が必要なのですか?
そこだけで観光スポットになってるんですね。
by YAP (2020-03-15 07:00)
さすが空母は大きいですね。
このころの空母は原子力動力じゃないから、
こうやって都市に保存できるのかな。
by ナツパパ (2020-03-15 11:25)
やはり見に行く人は多いですね。
この空母が活躍しないで済むことを祈ります。
by 旅爺さん (2020-03-15 17:03)
空母は壮観ですね~未だ艦載機の実物見た事ないです。
中年太りとでも云うか、お相撲さん並みの人が多いですね~若い人はとても細身なのに・・不思議???
by OJJ (2020-03-15 18:17)
子供達もいますね。
それにしても大変な人です。
by 夏炉冬扇 (2020-03-15 19:26)
YAPさん
桟橋が観光船乗り場になっています。観光船乗る場になっている部分は、船に乗るティケットが必要です。
観光船乗り場になっていない桟橋は、入場券無しで行けると思います。
ナツパパさん
はい、そうですね。
空母は大きいですね。人気がありますね。
旅爺さん
この空母は、第二次大戦などで、活躍し、すでに、役目を果たしたと言うことで、博物館になっています。
OJJさん
空母は、すでに、退役して、博物館になっていますが、テンションが上がりますね。
アメリカの女性は、あるところから、急に太る人が多いです。アメリカ映画やテレビドラマでは、すらりとした美人ばかり出てきますが、
実際のアメリカ社会では、お相撲さん並の女性が多く、ウソーと言う感じです。
夏炉冬扇さん
この辺りは、人気のスポットですね。
by テリー (2020-03-15 23:22)