黒部・立山旅行記No7 (2020年10月21日撮影) [黒部・立山旅行]
2020年10月20日~23日の黒部・立山旅行記です。
扇沢駅から電気自動車で、黒部ダムまで、移動して、トンネルを歩いて、黒部ダム堰堤に来たところです。
ここで、360度の景色を動画で、撮影しましたので、入れておきます。
https://youtu.be/PUkJB7UXoNY
(1)

(2)中央が大汝山、右が富士の折立です。雄山は、ここからは、見えないようです。

(3)観光放水期間を過ぎていますが、放水してくれていました。

(4)虹が見えます。

(5)

(6)

(7)

(8)ヘリコプターが、飛んでいます。(相方撮影)

(9)こちらが、小生撮影。ヘリをアップしたくなりますね。

(10)

(11)放水を上から撮影

(12)虹です。

(13)虹を後ろの山と一緒に撮影。

(14)相方撮影。奉仕シーンを撮影している小生。

(15)

(16)ダムの上の道、人が少ないです。さすが、コロナの影響ですね。

(17)

(18)

(19)

(20)

カメラは、α7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3, EOS Kiss X-7+Sigma18-250F3.5-6.3 (相方撮影)です。
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨 2017/05/30
ハローウィーンの渋谷の夜の状況が、あちこちのテレビのワイドショーで、取り上げられていました。
都は、自粛を要請していましたが、やはり、真夜中になると、かなりの人が集まり、大騒ぎをしたようです。
踊ったり、酒の廻し飲みをしたりしている場面を放送されていました。結局人出は、結構、凄い人数が集まったようで、新型肺炎の感染拡大を心配する専門家もいました。
自分勝手な行動をする若者(バカモノ?)には、困った者です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
扇沢駅から電気自動車で、黒部ダムまで、移動して、トンネルを歩いて、黒部ダム堰堤に来たところです。
ここで、360度の景色を動画で、撮影しましたので、入れておきます。
https://youtu.be/PUkJB7UXoNY
(1)

(2)中央が大汝山、右が富士の折立です。雄山は、ここからは、見えないようです。

(3)観光放水期間を過ぎていますが、放水してくれていました。

(4)虹が見えます。

(5)

(6)

(7)

(8)ヘリコプターが、飛んでいます。(相方撮影)

(9)こちらが、小生撮影。ヘリをアップしたくなりますね。

(10)

(11)放水を上から撮影

(12)虹です。

(13)虹を後ろの山と一緒に撮影。

(14)相方撮影。奉仕シーンを撮影している小生。

(15)

(16)ダムの上の道、人が少ないです。さすが、コロナの影響ですね。

(17)

(18)

(19)

(20)

カメラは、α7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3, EOS Kiss X-7+Sigma18-250F3.5-6.3 (相方撮影)です。
宇多田ヒカル - 真夏の通り雨 2017/05/30
ハローウィーンの渋谷の夜の状況が、あちこちのテレビのワイドショーで、取り上げられていました。
都は、自粛を要請していましたが、やはり、真夜中になると、かなりの人が集まり、大騒ぎをしたようです。
踊ったり、酒の廻し飲みをしたりしている場面を放送されていました。結局人出は、結構、凄い人数が集まったようで、新型肺炎の感染拡大を心配する専門家もいました。
自分勝手な行動をする若者(バカモノ?)には、困った者です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
好き勝手をして、感染し、医療崩壊が起こったら行政を避難するんでしょうね。
高所恐怖症です、写真を見ただけで脚がすくみました。
by 斗夢 (2020-11-03 06:29)
あまり旅行にいかない生活ですが、ここだけは遠い昔に行きました。思い出しています。
by 夏炉冬扇 (2020-11-03 08:32)
こんにちは^^
旅行に行かれたのですねぇ~ 勇気ありますね^^ 我が家は年末年始も恒例の旅行は取りやめ。自宅でひっそりです。
若い人たちは自分さえよけりゃ、ですかね~ 密は怖いですし、大騒ぎも困ります、酒の回し飲み(@@ どういう料簡でしょうね。
by mm (2020-11-03 11:39)
すごい迫力ですね。
ダムからの放水を見ると、あの中にちょっとでも体が触れたら、巻き込まれてあっという間に死んでしまうんだろうな、といつもそういう怖いことを思ってしまいます。
by YAP (2020-11-03 13:38)
秋の黒部ダム素晴らしいですね。
by やおかずみ (2020-11-03 15:20)
大昔夏に一度行きました、水が冷たかったのを記憶しています。
by JUNKO (2020-11-03 15:28)
黒部は奥深いだけに紅葉も綺麗ですね。
ダムの放水が見られて良かったですね。
爺も反対側の富山県側に抜けたことがあります。
by 旅爺さん (2020-11-03 16:19)
黒部は行きましたが、この時期は最高ですね~~。紅葉が素晴らしい!
by okko (2020-11-03 16:23)
素晴らしいお天気で紅葉も綺麗ですね。
ずいぶん前ですが、11月3日に行ったことがあるのですが
紅葉はすっかり終わっいて、大観峰では雪がありました。
by kuwachan (2020-11-03 16:35)
キレイな紅葉の外に放水シーンまで見せて頂いて・・最高です。今年は最初から諦めていましたから・・感謝!
ハローウイン、やっぱり騒いだらしいですね~バカモノが・・三密は怖い~
アメリカの選挙どうなりますやら・・
by OJJ (2020-11-03 18:23)
斗夢さん
そうですよね。一部の若者でしょうが、自分勝手に、騒いで、これで、新型肺炎がクラスターが起きたら、どうしてくれると文句を言いたいところです。
高所恐怖症ですか、何年か前に、奥穂高に登ったときに、急な崖の鎖場から、尾根道に出たときに、平衡感覚が少し、おかしくなって、急に怖くなったことがありました。
夏炉冬扇 さん
ここに、行かれましたか。今は、コロナの影響で、観光客が激減しています。
mm さん
旅行に行かずに、自粛しているのも、なにか、ストレスが、溜まるだけですから、コロナに気を付けながら、旅行するのも、経済活性化のお手伝いにもなりますので、思い切って,出かけてきました。
YAP さん
黒部ダムには、放水しているのを見るために、来る観光客もいるようです。放水は、迫力ありますね。
やおかずみさん
丁度,紅葉の見頃と重なり、しかも、天気が良かったので、最高でした。
JUNKO さん
水は、冷たいでしょうね。あまり、風が吹いていなかったし、防寒着も着ていましたので、寒さは、それほどでもなかったです。
旅爺さん
こうようは、綺麗で、天気も良かったので、最高ですね。これから、室堂まで行って、富山に抜けます。
okko さん
この時期は、紅葉が綺麗ですね。
kuwachanさん
今年は、紅葉は、遅いと思って、11月20日出発のツアーにしましたが、さすがに11月3日は、遅いかもしれませんね。
OJJさん
紅葉は,大変綺麗でした。
アメリカの選挙、私も注目しています。
どちらが、勝っても、万々歳には、なりませんね。
by テリー (2020-11-03 19:22)