黒部・立山旅行記No17 (2020年10月21日撮影) [黒部・立山旅行]
2020年10月20日~22日の黒部・立山旅行記です。
2泊目のホテルは、天狗平の高原ホテルです。
標高2300m です。
標高2300m なら、まず、高山病は、大丈夫と思いましたが、一応高山病についての注意が出ていました。
夕食は、6時からですが、その前に、夕焼けの景色を見たいと思い、ホテルの外に出てみました。
(1)雲海です。

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)剱岳の方は、雲が無く、よく見えます。

(9)

(10)これが、高原ホテルです。部屋は3階でした。

(11)

(12)もう少し、焼けてくれればなー。

(13)

(14)

宇多田ヒカル - SAKURAドロップス 2015/02/05
昨日は、ゴルフのラウンド練習会で、2組8人集まりました。
朝方は、少し、気温が低かったですが、風もなく、雲一つ無い上天気で、この上もないゴルフ日和でした。
前半は、パットが決まらず、ショットもミスが多かったのですが、後半から、長いパットが決まり、バーディも取れて、まずまずの一日でした。
東京が、三日続けて、300人のコロナ患者が発生。全国で1600人とか。
Go To Travel を一時中断という話もありますが、ここで、中断すると、折角復活してきた経済を大きく損ないますし、また、経済より命が大切という話もありますが、コロナで職を失い、生活できなくなって、自殺する人も出ている中、慎重な判断が必要ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
2泊目のホテルは、天狗平の高原ホテルです。
標高2300m です。
標高2300m なら、まず、高山病は、大丈夫と思いましたが、一応高山病についての注意が出ていました。
夕食は、6時からですが、その前に、夕焼けの景色を見たいと思い、ホテルの外に出てみました。
(1)雲海です。

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)剱岳の方は、雲が無く、よく見えます。

(9)

(10)これが、高原ホテルです。部屋は3階でした。

(11)

(12)もう少し、焼けてくれればなー。

(13)

(14)

宇多田ヒカル - SAKURAドロップス 2015/02/05
昨日は、ゴルフのラウンド練習会で、2組8人集まりました。
朝方は、少し、気温が低かったですが、風もなく、雲一つ無い上天気で、この上もないゴルフ日和でした。
前半は、パットが決まらず、ショットもミスが多かったのですが、後半から、長いパットが決まり、バーディも取れて、まずまずの一日でした。
東京が、三日続けて、300人のコロナ患者が発生。全国で1600人とか。
Go To Travel を一時中断という話もありますが、ここで、中断すると、折角復活してきた経済を大きく損ないますし、また、経済より命が大切という話もありますが、コロナで職を失い、生活できなくなって、自殺する人も出ている中、慎重な判断が必要ですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
9,10月の自殺者は、例年(という言い方は適切ではないかもしれませんが)と比べて 40% くらい多いそうですから深刻です。
全てが新型コロナの影響ではないでしょうが、少なくとも、直接的に亡くなっている人の数よりもはるかに多いのは間違いないでしょう。
声高に自粛を言っている人には、それが見えていない。
by YAP (2020-11-14 07:06)
嵐の前の雲の様相ですね。
こちら今日は昼間暖かくなりそうです。
by 夏炉冬扇 (2020-11-14 08:45)
雄大な自然の中で見る雲海は素晴らしいですね。
by 響 (2020-11-14 10:51)
紅葉の立山は何回か行き、ガスったり,吹雪いたことは有りますがキレイな雲海が見えたとはステキですね~チングルマの玉ねぎみたいな風情が好きです!
2,3枚目の強烈な空模様の印象も忘れ難いです。
GOTOトラベル、外国の雰囲気悪すぎますね~どうなりますやっら
by OJJ (2020-11-14 18:31)
YAPさん
そうなんですよね。
例年より、40%も自殺者が増えているのは、ゆゆしき事態ですね。
政府は、簡単に、全国に経済活動の自粛要請は、難しいですね。
夏炉冬扇さん
雲行きは、天気が崩れそうな雰囲気ですね。
響さん
雲海は、雄大な感じで大好きです。
OJJさん
山は、色々な天気に遭遇しますね。
晴れる方がいいのですが、悪天候の時は、それは、それで、印象深いですね。
アメリカ、ヨーロッパの状況は、怖いですが、新型肺炎については、相当、判ってきています。
医療体制を、きちんと、準備してゆけば、大丈夫と思います。
by テリー (2020-11-14 22:12)