谷津干潟の鳥達 その2 (12月25日撮影) [谷津干潟]
2020年最後の谷津干潟での鳥の撮影です。12月26日~1月1日まで、お休みになります。
この日のカメラは、EOS R5 +Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM+ テレコンX1.4/ X2 です。そして、一枚は、レンズRF50F1.8 IS STM で、撮影しています。
.
(1)アオサギ

.
(2)コサギ

.
(3)ユリカモメ

.
(4)イソシギ

.
(5)元気なカモさんが、水をはじいています。

.
(6)餌を取りながら、水を弾いています。

.
(7)コガモ、すごく、元気がなく、Ⅰ羽ぽつんと石の上に下向き加減で休んでいました。
白の縦縞から、もしかしたら、アメリカコガモかな。

.
(8)オオバン

.
(9)EOS R5+RF50F1.8 IS STM での撮影です。小型、軽量で、マクロ撮影もできるレンズです。この手のレンズは,初めてです。
風景写真も、きれいです。TG-4で撮影するのと全然違いますね。

.
(10)向かいの岸近くの杭の上にいるミサゴです。
魚をとって、食べているところ。EOS R5+Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM +テレコンX2 で、クロップ1.6 (35mm 換算、1280mm で撮影)

.
(11)さらに、トリムして拡大すると

.
鬼束ちひろ - 月光 2011/06/24
.
.
箱根駅伝は、往路では、青学が、12位と予想に反して、振いませんでしたが、
往路優勝は、創価大学でした。
復路は、創価大学が、1位をずっと維持し、9区では、創価大学の走者が区間記録をだして、
10 区のスタート時点では、創価大学の走者と2位の駒沢大学の走者の差は、3分あり、
それを、最後の2kmで、逆転したというのは驚きですね。
誰も予想しなかったことが、起きた感じです。
残念ながら、このシーンを見損なってしまいました。
青学も、復路で頑張って、12位から4位まで順位を上げたのは立派です。
新型コロナ、新年になっても、感染拡大が続いています。
緊急事態宣言は、出来れば、避けて欲しいものです。公園や海岸近くの駐車場が全て閉鎖になるのは
困りますね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この日のカメラは、EOS R5 +Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM+ テレコンX1.4/ X2 です。そして、一枚は、レンズRF50F1.8 IS STM で、撮影しています。
.
(1)アオサギ

.
(2)コサギ

.
(3)ユリカモメ

.
(4)イソシギ

.
(5)元気なカモさんが、水をはじいています。

.
(6)餌を取りながら、水を弾いています。

.
(7)コガモ、すごく、元気がなく、Ⅰ羽ぽつんと石の上に下向き加減で休んでいました。
白の縦縞から、もしかしたら、アメリカコガモかな。

.
(8)オオバン

.
(9)EOS R5+RF50F1.8 IS STM での撮影です。小型、軽量で、マクロ撮影もできるレンズです。この手のレンズは,初めてです。
風景写真も、きれいです。TG-4で撮影するのと全然違いますね。

.
(10)向かいの岸近くの杭の上にいるミサゴです。
魚をとって、食べているところ。EOS R5+Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM +テレコンX2 で、クロップ1.6 (35mm 換算、1280mm で撮影)

.
(11)さらに、トリムして拡大すると

.
鬼束ちひろ - 月光 2011/06/24
.
.
箱根駅伝は、往路では、青学が、12位と予想に反して、振いませんでしたが、
往路優勝は、創価大学でした。
復路は、創価大学が、1位をずっと維持し、9区では、創価大学の走者が区間記録をだして、
10 区のスタート時点では、創価大学の走者と2位の駒沢大学の走者の差は、3分あり、
それを、最後の2kmで、逆転したというのは驚きですね。
誰も予想しなかったことが、起きた感じです。
残念ながら、このシーンを見損なってしまいました。
青学も、復路で頑張って、12位から4位まで順位を上げたのは立派です。
新型コロナ、新年になっても、感染拡大が続いています。
緊急事態宣言は、出来れば、避けて欲しいものです。公園や海岸近くの駐車場が全て閉鎖になるのは
困りますね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
明けましておめでとうございます。
新年から素敵な写真をたくさん楽しませていただきました。
今年もよろしくお願いします。
by せつこ (2021-01-04 04:45)
明けましておめでとうございます。
ご挨拶が遅くなりました。
今日からいつもの日常生活です。
一日も早くマスクのいらない生活になると良いですね!
by 駅員3 (2021-01-04 07:09)
アオサギ君、かわいく写ってますね。
ちょっと怖い顔で写ることが多いものですが。
by mayu (2021-01-04 10:47)
あけましておめでとうございます
駒大の大逆転見事でした。
青学は、何も無かったらぶっちぎりの優勝だったような。。
今年もよろしくお願いします。
by 横 濱男 (2021-01-04 11:14)
こんにちは。
コガモさん、気になりますね。怪我や病気でない事を願いたい。
箱根駅伝、チラ見程度ですが、駒沢大学の逆転優勝は駅伝ならではの出来事ですね。
緊急事態宣言、出るみたいですが・・・
早速株価急落!!経済には痛手になりますね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-01-04 12:39)
順天堂を応援していたのに、少し残念でした。
by okko (2021-01-04 15:14)
白いサギも綺麗だけどアオサギも綺麗でやすね。
渋い色合いが日本的でやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-01-04 16:03)
あけましておめでとうございます。
箱根駅伝最終10区、最後の2KMでの大逆転は見事、痛快であっぱれでした。
by Jetstream (2021-01-04 16:29)
カモさんの水しぶきいいて゛すね★★★
元気元気。
by 夏炉冬扇 (2021-01-04 16:57)
箱根駅伝の逆転劇は、ほんとに筋書きのないドラマという感じでしたね。
3分差を一区間で逆転は、だれも想像できなかったでしょう。
最後まであきらめないことが大切ですね。
by YAP (2021-01-04 17:42)
明けましておめでとうございます
今年も昨年同様宜しくお願います
by viviane (2021-01-04 20:24)
箱根駅伝9区で勝負ありと買い物に出かけて帰ったらエライことになっていた~有るんですね~こんなことが・・。絶句 大きな声では言えませんがタイツの塙さんが有頂天になっていたのを思い出しました(勝負は下駄をはくまで分からんもんで・・) 前場の株価急落も一瞬は驚きました~バイデン??
by OJJ (2021-01-04 21:33)
今年は駅伝をじっくり見ることができました。
最後のシーン、感動的でしたよ^^
by achami (2021-01-04 21:48)
せつこさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
谷津干潟は、季節によって、色々変わりますから、見ていて,面白いです。
駅員3さん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
マスクのいらない生活には、一刻も早く、ワクチン接種を開始し、60%以上の人に、接種を完了すれば、コロナを終息できるのですが、--。欧米は、今年の4月には、集団免疫を獲得するという予測も
出ています。
mayuさん
アオサギは、撮り方で、怖い顔にもなるし、かわいくにも写りますね。
横 濱男さん
駒大の大逆転は、歴史に残りますね。
緊急事態宣言出ますね。
株価、一時急落しましたが、持ち直しました。私も、売却は、止めました。
okkoさん
私の出身大学は、出ていませんので、応援する学校は無しです。
ぼんぼちぼちぼち さん
アオサギ、羽根を拡げるともっときれいです。
Jetstream さん
箱根駅伝の最後の2kmの逆転劇、見応えありました。
青学の2名の故障者も、泣ける話です。飛車角おちでも,復路優勝、総合4位とは、立派。
原監督、また、男をあげましたね。
夏炉冬扇さん
カモさんの元気な姿を見て、パワーをもらっています。
YAPさん
最後の大逆転劇は、歴史に残りますね。
vivianeさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
OJJさん
箱根駅伝は、9区で、創価大学は、区間記録を出して、駒沢大学より差を拡げましたので、私も勝ありと見て、テレビから離れました。
株式の前場で、400円近く下げる場面もありましたが、私も状況によっては、株価を処分する積もりでしたが、下げ方を見て、止めました。
achamiさん
はい、箱根駅伝、劇的でしたね。最後の瞬間を見損ないました。
by テリー (2021-01-04 22:59)
Boss365さん
コガモさん、かなり具合が悪い感じでした。もしかしたら、鳥インフルエンザ?
緊急事態宣言出ますね。
株価は、暴落するようなら、私も、全て売却しようと思いましたし、早朝の「モーサテ」でも、冷静な放送でしたし、株の値動きを、見ていましたが、
値下げも、限定的でしたので、止めました。
by テリー (2021-01-04 23:35)