谷津干潟の鳥達 その4 (12月25日撮影) [谷津干潟]
昨年12月25日に撮影分の最終回です。
この日のカメラは、EOS R5 +Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM+ テレコンX1.4/ X2 です。そして、一枚は、レンズRF50F1.8 IS STM で、撮影しています。
.
(1) 前回に続いて、カワセミです。今の時期、朝、夕カワセミがやってくる感じです。
ただ、飛び込みのシーンは、なかなか、撮影出来ません。

.
(2)後ろ向きで何をやっているか、わかりません。

.
(3)

.
(4)飲み込みました。魚の食べ方が、だいぶうまくなりましたね。

.
(5)上を見て。

.
(6)飛んで行きました。

.
(7)雀の学校というのは、ありますが、今回は、ヒヨドリの学校かな。
まず1羽,登場。偵察員でしょうか、辺りをうかがっています。

.
(8)さらに、3羽が飛んできて、辺りをうかがっています。

.
(9)どんどん飛んで来ます。

.
(10)一列に並んで、ヒヨドリの学校ですね。

.
(11)

.
(12)

.
(13)

.
(14)

.
(15)水浴びをしているヒヨドリもいます。寒い日でも、水浴びするんですね。

.
(16)

.
(17)飛び立ち始めました。

.
(18)残っている鳥は、辺りの様子をうかがっているようです。

.
(19)全員飛び立ちました。

.
年末の最終日の谷津干潟でした。
.
宇多田ヒカル - Movin' on without you (Live Ver.) 2015/02/04
.
昨日、緊急事態宣言が出されました。暫くは、感染者数が増え続けますが、東京で、2447 人、
千葉450 人と驚くような数字になりました。
暫くは、我慢ですね。
アメリカの上院議員選挙は、ジョージア州の2席が、どうなるか注目でしたが、結果は、2席とも、
民主党がうばい、ついにトリプル・ブルーが実現。
民主党は、法人税を上げるのではと心配されていましたが、コロナ対策の追加補正案では、
民主党が、巨大なものでした。なんとか、共和党と妥協して、
成立しましたが、さらに、経済対策が出るのではと期待されて、株式は上がっている模様。
その日は,日本の株式も上がりました。
テレ朝の羽鳥ワイドショーでも、やっと、ワクチン接種を早くやるべきと言い出しました。
政権批判のつもりでしょうが、いまさら、日本人への150人の試しの接種は、無駄というのは、
何か批判が遅すぎるのでは?
厚生省のホームページにしっかり出ているのに、玉川徹も勉強不足が甚だしい。
菅首相は、1月始めに、日本人への接種の試験の結果も含めて、1月末に報告書を提出してもらい、
2月下旬までに接種を開始したいとしているが、すでに、アメリカ、イギリスでは、ワクチン接種が
唯一のコロナ終息への方法ということで、奪い合い状態。できるだけ早く接種を急ぐために、本来
1回分の量を、半分づつ2名に打てないかとか、2 回接種の間隔を倍に出来ないかとか、
検討しています。日本が、接種時期を1ケ月早めたいと言っても、無理だと思います。
それよりも、どういうスケジュールで、入ってくるのか、早く確認して欲しいものです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
この日のカメラは、EOS R5 +Adapter+EF100-400F4.5-5.6 IS Ⅱ USM+ テレコンX1.4/ X2 です。そして、一枚は、レンズRF50F1.8 IS STM で、撮影しています。
.
(1) 前回に続いて、カワセミです。今の時期、朝、夕カワセミがやってくる感じです。
ただ、飛び込みのシーンは、なかなか、撮影出来ません。

.
(2)後ろ向きで何をやっているか、わかりません。

.
(3)

.
(4)飲み込みました。魚の食べ方が、だいぶうまくなりましたね。

.
(5)上を見て。

.
(6)飛んで行きました。

.
(7)雀の学校というのは、ありますが、今回は、ヒヨドリの学校かな。
まず1羽,登場。偵察員でしょうか、辺りをうかがっています。

.
(8)さらに、3羽が飛んできて、辺りをうかがっています。

.
(9)どんどん飛んで来ます。

.
(10)一列に並んで、ヒヨドリの学校ですね。

.
(11)

.
(12)

.
(13)

.
(14)

.
(15)水浴びをしているヒヨドリもいます。寒い日でも、水浴びするんですね。

.
(16)

.
(17)飛び立ち始めました。

.
(18)残っている鳥は、辺りの様子をうかがっているようです。

.
(19)全員飛び立ちました。

.
年末の最終日の谷津干潟でした。
.
宇多田ヒカル - Movin' on without you (Live Ver.) 2015/02/04
.
昨日、緊急事態宣言が出されました。暫くは、感染者数が増え続けますが、東京で、2447 人、
千葉450 人と驚くような数字になりました。
暫くは、我慢ですね。
アメリカの上院議員選挙は、ジョージア州の2席が、どうなるか注目でしたが、結果は、2席とも、
民主党がうばい、ついにトリプル・ブルーが実現。
民主党は、法人税を上げるのではと心配されていましたが、コロナ対策の追加補正案では、
民主党が、巨大なものでした。なんとか、共和党と妥協して、
成立しましたが、さらに、経済対策が出るのではと期待されて、株式は上がっている模様。
その日は,日本の株式も上がりました。
テレ朝の羽鳥ワイドショーでも、やっと、ワクチン接種を早くやるべきと言い出しました。
政権批判のつもりでしょうが、いまさら、日本人への150人の試しの接種は、無駄というのは、
何か批判が遅すぎるのでは?
厚生省のホームページにしっかり出ているのに、玉川徹も勉強不足が甚だしい。
菅首相は、1月始めに、日本人への接種の試験の結果も含めて、1月末に報告書を提出してもらい、
2月下旬までに接種を開始したいとしているが、すでに、アメリカ、イギリスでは、ワクチン接種が
唯一のコロナ終息への方法ということで、奪い合い状態。できるだけ早く接種を急ぐために、本来
1回分の量を、半分づつ2名に打てないかとか、2 回接種の間隔を倍に出来ないかとか、
検討しています。日本が、接種時期を1ケ月早めたいと言っても、無理だと思います。
それよりも、どういうスケジュールで、入ってくるのか、早く確認して欲しいものです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
2021-01-08 00:00
nice!(48)
コメント(5)
善意者の我慢にはご褒美、見返りがつきものですが・・・。
罰則規定ばかりが走っている特措法改正です。
by Baldhead1010 (2021-01-08 03:50)
うちのインコも、寒いときでも水浴びします。
風邪ひくといけないので、人間は止めるのに必死ですが。
by YAP (2021-01-08 07:16)
ヒヨドリ、なるほど。整列ですね。
by 夏炉冬扇 (2021-01-08 09:10)
予防接種に日本は慎重過ぎる感じがします。副作用を心配して・・。
決断が遅すぎます。
by okko (2021-01-08 14:27)
Baldhead1010 さん
日本は、元々1000兆円以上の赤字国債があり、コロナ対策で100兆円以上の赤字国債を出しました。
休業命令に見合う欧米並みの休業補償を出したいでしょうが、それだけ、赤字国債を増やすことになります。
罰則規定に関しては、立憲民主が反対していますから、骨抜きになるのでしょうね。それに、緊急事態について
憲法上の規定がないので、強い罰則を規定したら憲法違反になりかねない。
YAPさん
そうなんですか。鳥ってきれい好きなんですね。
夏炉冬扇さん
ヒヨドリが、こんなに整列するのは、今まで余り見ていません。ここ一年で、ヒヨドリが増えている感じです。
okkoさん
欧米の有力な薬品メーカーが開発したワクチンが、緊急承認されて、すでに、数千万人の接種をしているのに、頑迷に自分のやり方にこだわる厚生省の医療スタッフにも
困った物ですね。
by テリー (2021-01-08 23:03)