谷津干潟の鳥達 その2(2021年1月8日撮影) [谷津干潟]
今回は、観察センターの対岸で、ミサゴを待っているときに、近くの樹木の中に出入りしていたメジロの写真です。カメラは、EOS 7DMK2+EF-S18-200F3.5-5.6 IS です。
久しぶりに使い機材です。家で、試し撮りをしていましたが、ここで、撮影しようとしたら、ジーと言う音はしますが、フォーカスが、時々合いません。
こういう場合は、即座にマニュアルに切り替えて、マニュアルで、ピントを合わせて、撮影です。ソニーの10倍ズームは、こういうことは出来ませんが、Canon のレンズは、簡単に切り替えられていいですね。
.
(1)

.
(2)2羽います。

.
(3)飛び立ちました。

.
(4)

.
(5)こちらを見ています。

.
(6)

.
(7)猫が突然現れました。この猫ちゃん、観察センター付近でも時々見かけます。
俺の縄張りに勝手に入り込むなって感じでしょうか。

.
(8)3羽います。

.
(9)

.
(10)

.
(11)

.
(12)

.
(13)セイタカシギ

.
(14)

.
(15)近くの枝に飛び移る瞬間

.
(16)

Utada Hikaru「Beautiful World」 Directed by Tsurumaki Kazuya 2018/02/02
東京で、昨日1502 名が新たな感染者で、緊急事態宣言が出されて1週間経ちますが、
効果の兆しが見えない感じです。
さらに、ネットニュースを見ていたら、大江戸線運転手の集団感染は、共用洗面所の蛇口が、
感染源ではないかと見られているとありました。
昨日、入ったセブンイレブンのトイレの手洗いの蛇口も、感染源になるのかと思って、
ぎくっとした次第。
そういえば、前回の緊急事態宣言時には、コンビニのトイレは、閉鎖されていました。
これからは、車の中にアルコール消毒のウエットティッシュを置くことにします。
東京では、6500人の感染者が、自宅待機とのこと。
東京都では、3つの公立病院をコロナ専門病院にして、コロナ用の病床数を増やすそうですが、
間に合っていない感じです。
イベントの人数制限から、禁止など、更に強い処置が必要の感じです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
久しぶりに使い機材です。家で、試し撮りをしていましたが、ここで、撮影しようとしたら、ジーと言う音はしますが、フォーカスが、時々合いません。
こういう場合は、即座にマニュアルに切り替えて、マニュアルで、ピントを合わせて、撮影です。ソニーの10倍ズームは、こういうことは出来ませんが、Canon のレンズは、簡単に切り替えられていいですね。
.
(1)

.
(2)2羽います。

.
(3)飛び立ちました。

.
(4)

.
(5)こちらを見ています。

.
(6)

.
(7)猫が突然現れました。この猫ちゃん、観察センター付近でも時々見かけます。
俺の縄張りに勝手に入り込むなって感じでしょうか。

.
(8)3羽います。

.
(9)

.
(10)

.
(11)

.
(12)

.
(13)セイタカシギ

.
(14)

.
(15)近くの枝に飛び移る瞬間

.
(16)

Utada Hikaru「Beautiful World」 Directed by Tsurumaki Kazuya 2018/02/02
東京で、昨日1502 名が新たな感染者で、緊急事態宣言が出されて1週間経ちますが、
効果の兆しが見えない感じです。
さらに、ネットニュースを見ていたら、大江戸線運転手の集団感染は、共用洗面所の蛇口が、
感染源ではないかと見られているとありました。
昨日、入ったセブンイレブンのトイレの手洗いの蛇口も、感染源になるのかと思って、
ぎくっとした次第。
そういえば、前回の緊急事態宣言時には、コンビニのトイレは、閉鎖されていました。
これからは、車の中にアルコール消毒のウエットティッシュを置くことにします。
東京では、6500人の感染者が、自宅待機とのこと。
東京都では、3つの公立病院をコロナ専門病院にして、コロナ用の病床数を増やすそうですが、
間に合っていない感じです。
イベントの人数制限から、禁止など、更に強い処置が必要の感じです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
機材を沢山お持ちですね~
by kazu-kun2626 (2021-01-15 06:47)
メジロがかわいいですね。
沖縄で、動けなくなったメジロを助けた人の twitter だか Instagram だかがバズっているというニュースを最近見ました。
by YAP (2021-01-15 08:05)
ホント、メジロ見てますね。★★★
ニャンが現われて、びっくり。
by 夏炉冬扇 (2021-01-15 09:00)
外出時、階段は手すりに触れるこtが多いので
小さなスプレー式の消毒液を持ち歩いています。
by 斗夢 (2021-01-15 09:21)
こんにちは!
こんな素早いメジロ。。猫に捕まるとは思いませんが
先日、ご近所のニーナちゃんが得意満面で残骸を
見せてくれました!
by Take-Zee (2021-01-15 15:18)
メジロとは上手につけた名前です!こんなに早くから見られるんですね、私は未だ今年は見ていません。
コロナで東京は今日も2000人越えとか、兵庫も神戸製鋼はじめ高止まりで、お先真っ暗としか言いようがないです。自粛自粛で基礎体力が落ちると、これもまた問題でしょうし・・・困った困った。
by OJJ (2021-01-15 17:06)
なかなか目付きの凛々しい猫ですが
メジロを狙わないで。
by 響 (2021-01-15 19:53)
kazu-kun2626さん
はい、写真の経歴は長いので、ニコン、Canon, Sony と色々持っていますよ。
そのうち、カメラ評論家にでも、なろうかと思っています。
YAPさん
メジロを助けた人、ネットニュースにも出ていましたね。
うれしいニュースですね。
夏炉冬扇さん
このニャンコ、やはり、私を縄張りへの侵入者と見て、威嚇している感じです。
斗夢さん
どうしても、手摺りに触れないといけないなら、消毒液を持ち歩くのが正解ですね。
Take-Zeeさん
猫は、忍び足で、近づきますので、意外と野鳥を捕まえています。カワセミも捕まえることがあります。
OJJさん
谷津干潟は、都会なので、メジロは、山に戻らず、こういう樹木の中に、住んでいる感じです。
コロナ対策、早く特措法を改正して、もう一段と厳しいロックダウンをしないといけないでしょうね。
基礎体力の低下の悩みは、私も同じです。
響さん
メジロを狙って欲しくないですね。
by テリー (2021-01-15 23:02)