千葉市都市緑化植物園の花と鳥 その3(2021年1月6日撮影) [花]
1月6日に撮影に行った時の写真の続きです。(1月6日撮影分の最終回です。)
ここには、温室のお花もあります。
お花用のカメラ、レンズは、EOS R +RF50F1.8 STM とEOS R5+Adapter+EF-S60F2.8 Macro USM です。
今回は、EOS R5+Adapter+EF-S60F2.8 Macro USM を使用しています。
EF-S60F2.8 Macro USM は、APS/C 用のマクロレンズですので、小型軽量です。35mm 換算96mm になります。等倍まで、拡大できますから、EF100F2.8 I IS USM が、重いときは、これで、代用できなくはないです。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
(11)

.
(12)

.
(13)

.
(14)

.
絢香 / にじいろ 2019/01/25
.
昨日は、日本株式は、日経平均が500円以上下がり、3週間ぶりに2万8千円を切りました。
アメリカの株式は、前の前の日、下げたのですが、その理由は、ロビンフッドという株を売買するアプ
リで、個人投資家がヘッファンドを標的にして、空売りをした銘柄を共同で買って、急騰させ、空売り
をしたヘッジファンドが、大損をしてしまったとのこと。個人投資家はあるSNS を通じて、情報を交換
し、ヘッジファンドの空売り銘柄を買って、急騰させているという。
普通は、ヘッジファンドは、空売りをするときは、その銘柄が、必ず下がるという情報を得て、空売り
をして、値を下げさせて、そこで、買いを入れて、大もうけをするのですが、
個人投資家の集団は、ヘッジファンドを富裕層ということで、潰そうとしているという。
このため、VIX 指数が、30以上に上がり、一寸したことで、大きく株価が上下する。ロビンフッドは、
空売り急騰銘柄の取引を制限すると言うことで、翌日は、NYダウ、S&P500、ナスダックは、上げまし
た。日本の株式も、昨日は、上げると見ていましたが、ロビンフッドが、空売り急騰銘柄の取引の制限
を緩和するという発表をした所為で、日本株は、日経平均が、500円以上も下げたと言うことです。
降って湧いたような話で、株価が、下がるというのも面白いですね。
昨日、新型コロナのイギリスの製薬会社アステラゼネカが開発したワクチンについて、製造方法に、
少し、疑問があり、このワクチンだったら、接種は嫌だと書きました。
EU では、数日以内に承認が下り、接種が始まると見られていましたが、ドイツの保険相が、65歳以上
の高齢者には、接種を推奨しないと表明したと、ニュースに出ていました。ドイツのことですから、
何かデータを持っているのでしょう。
日本では、承認申請も出していないのに、3月までに、3000万人のワクチンを提供できると
言っています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
ここには、温室のお花もあります。
お花用のカメラ、レンズは、EOS R +RF50F1.8 STM とEOS R5+Adapter+EF-S60F2.8 Macro USM です。
今回は、EOS R5+Adapter+EF-S60F2.8 Macro USM を使用しています。
EF-S60F2.8 Macro USM は、APS/C 用のマクロレンズですので、小型軽量です。35mm 換算96mm になります。等倍まで、拡大できますから、EF100F2.8 I IS USM が、重いときは、これで、代用できなくはないです。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
(11)

.
(12)

.
(13)

.
(14)

.
絢香 / にじいろ 2019/01/25
.
昨日は、日本株式は、日経平均が500円以上下がり、3週間ぶりに2万8千円を切りました。
アメリカの株式は、前の前の日、下げたのですが、その理由は、ロビンフッドという株を売買するアプ
リで、個人投資家がヘッファンドを標的にして、空売りをした銘柄を共同で買って、急騰させ、空売り
をしたヘッジファンドが、大損をしてしまったとのこと。個人投資家はあるSNS を通じて、情報を交換
し、ヘッジファンドの空売り銘柄を買って、急騰させているという。
普通は、ヘッジファンドは、空売りをするときは、その銘柄が、必ず下がるという情報を得て、空売り
をして、値を下げさせて、そこで、買いを入れて、大もうけをするのですが、
個人投資家の集団は、ヘッジファンドを富裕層ということで、潰そうとしているという。
このため、VIX 指数が、30以上に上がり、一寸したことで、大きく株価が上下する。ロビンフッドは、
空売り急騰銘柄の取引を制限すると言うことで、翌日は、NYダウ、S&P500、ナスダックは、上げまし
た。日本の株式も、昨日は、上げると見ていましたが、ロビンフッドが、空売り急騰銘柄の取引の制限
を緩和するという発表をした所為で、日本株は、日経平均が、500円以上も下げたと言うことです。
降って湧いたような話で、株価が、下がるというのも面白いですね。
昨日、新型コロナのイギリスの製薬会社アステラゼネカが開発したワクチンについて、製造方法に、
少し、疑問があり、このワクチンだったら、接種は嫌だと書きました。
EU では、数日以内に承認が下り、接種が始まると見られていましたが、ドイツの保険相が、65歳以上
の高齢者には、接種を推奨しないと表明したと、ニュースに出ていました。ドイツのことですから、
何かデータを持っているのでしょう。
日本では、承認申請も出していないのに、3月までに、3000万人のワクチンを提供できると
言っています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
株の値動きも、こういう不穏な操作というか、こんなので上下されると周りは振り回されますね。
純粋な企業の業績や見通しだけでなく、だれかの意思で動くというのもほどほどにしてほしいものです。
by YAP (2021-01-30 06:45)
写真技術がいいと花が生き生きとして輝いていますね。
千葉市都市緑化植物園は、県船時代生物の教官が退職後ここの園長をしていたのでよく遊びに行きました。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2021-01-30 12:43)
生齧りですがモデルナが現段階で一番と感じます。国産のゼネカ一か月で沢山出来るのやろか?
アメリカの株のばくち、個人がグルでプロを倒す・・こんなことが有るんですね~
by OJJ (2021-01-30 19:03)
株もワクチンもムツカシイ話ですね。
by 夏炉冬扇 (2021-01-30 21:28)
YAPさん
こういうことで、株が大きく上下するのは、困った物ですね。
暁烏 英(あけがらす ひで)さん
>写真技術がいいと花が生き生きとして輝いていますね
ありがとうございます
>千葉市都市緑化植物園は、県船時代生物の教官が退職後ここの園長をしていたのでよく遊びに行きました。
そうなんですね。ここは、楽しいですね。
OJJさん
>国産のゼネカ一か月で沢山出来るのやろか?
難しい気もしますね。
>アメリカの株のばくち、個人がグルでプロを倒す・・こんなことが有るんですね~
びっくりしましたね。
夏炉冬扇さん
はい、難しいから面白いとも言えますね。
by テリー (2021-01-30 22:52)