2021年の白鳥の郷 その2(2021年2月10日撮影) [鳥]
千葉県の白鳥の郷、2021年2月10日撮影の2回目です。
カメラは、1回目と同様に、α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3G での撮影です。
後日、EOS R5 、TG-4 で、撮影した写真をアップします。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)着水。

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
いつもは、白鳥の他に、沢山のオナガカモが来るのですが、まだ、来ていません。
白鳥が、この池(実は,田んぼの水たまりですが)に戻ってくるのが、早くなっています。
.
宇多田ヒカル - 花束を君に 2017/05/31
.
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が辞意を固め、後任は、元日本サッカー協会
の会長の川淵さんが受諾の方向でしたが、一転、白紙になりました。この際、透明性を確保しゆっく
り,決めた方がいいでしょう。
ファイザー社のワクチンが、12日に、届き、12日、厚生省の専門委員会で、緊急承認を認め、14日に、
正式に、認可すると言うことです。
17日から、医療関係者1-2万人に、選考接種し、3月から、医療関係者360 万人、4月から65歳以上の高
齢者対象に、接種が開始されます。
もうすでに、1億人以上の人が、ワクチン接種をしているのに、何故、1-2万人の医療関係者に、先行接
種するのか、よく、わかりません。
こんな馬鹿なことをしているのは、日本だけのようです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
カメラは、1回目と同様に、α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3G での撮影です。
後日、EOS R5 、TG-4 で、撮影した写真をアップします。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)着水。

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
いつもは、白鳥の他に、沢山のオナガカモが来るのですが、まだ、来ていません。
白鳥が、この池(実は,田んぼの水たまりですが)に戻ってくるのが、早くなっています。
.
宇多田ヒカル - 花束を君に 2017/05/31
.
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)が辞意を固め、後任は、元日本サッカー協会
の会長の川淵さんが受諾の方向でしたが、一転、白紙になりました。この際、透明性を確保しゆっく
り,決めた方がいいでしょう。
ファイザー社のワクチンが、12日に、届き、12日、厚生省の専門委員会で、緊急承認を認め、14日に、
正式に、認可すると言うことです。
17日から、医療関係者1-2万人に、選考接種し、3月から、医療関係者360 万人、4月から65歳以上の高
齢者対象に、接種が開始されます。
もうすでに、1億人以上の人が、ワクチン接種をしているのに、何故、1-2万人の医療関係者に、先行接
種するのか、よく、わかりません。
こんな馬鹿なことをしているのは、日本だけのようです。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
日本の役人は決断や行動が遅すぎます。
非常事態のときでも、非常事態に対応するための会議のための事前会議の前に、さらに根回しをしてから、ってな感じですかね。
by YAP (2021-02-13 07:04)
こんにちは。
白鳥、45度姿勢で豪快に着陸ですね。
川淵さん「一転、白紙」になりました。適任の方がいると良いですが・・・
誰がなっても、叩かれそうです。
ワクチン接種も迷走中・・・
アメリカ在住のワクチン開発に関わった日本医師が安全性をアピールしていましたが、報道関係者はスルー状態。
厚生省のアリバイ造りで遅れていると推測です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-02-13 13:50)
白鳥の郷数年行ってないので行きたくなりました。
このポイントは川に飛来する白鳥の様に朝焼けをバックに飛び出すことは無いんでしょうか?
by 坂の上の蜘蛛 (2021-02-13 14:11)
白鳥の里ですか、これだけが一度に飛んだら物凄い騒ぎでしょうね~ちょっと想像できません。先日の朝日新聞のアンケートではワクチンを希望する人としない人がほぼ半々でしたが、6割接種が狙いでしょ、こんなこと。民放の世論操作を疑いたくなります。接種するために購入したんでしょ・・と言いたい
by OJJ (2021-02-13 15:54)
ブレーキかけて着水ですね。
よく撮れてます。
by 夏炉冬扇 (2021-02-13 19:01)
YAPさん
厚生省医療スタッフは、特別に頑迷だと思いますよ。
安倍首相が、昨年アビガンの承認を出来るだけ早くやるとか言ってましたが、いまだに、承認が下りていません。
Boss365さん
白鳥の着水の格好も、面白いですね。
森さんの後任の選定はプロセスは、透明化しないと納得されない状況ので、じっくり、決めるのがいいでしょうね。
川淵さん、森さんを相談役にしないと、東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長ができないのなら、引き受けない方がいいでしょうね。
>このポイントは川に飛来する白鳥の様に朝焼けをバックに飛び出すことは無いんでしょうか?
わかりません。それほど、朝早く撮影に行ったことが無いです。
OJJさん
白鳥が降りてくると、池の白鳥が騒いでいましたね。
白鳥は、水の上を助走して、ある程度速度をつけて飛び立ちますので、一斉には、飛び立てません。数羽すつ飛び立ちます。
>先日の朝日新聞のアンケートではワクチンを希望する人としない人がほぼ半々でした
別のメディアの調査では、すでに80% 以上の人が、接種を希望というのもありました。
ワクチン接種が、コロナ終息への鍵ですから、ワクチン接種のリスクとワクチンを接種せずに、新型肺炎に感染して、重症化したり、死亡するリスク、さらに、長期間後遺症に悩むリスクを比べれば、どちらを選択したらいいか、自明と思います。
民放の医療関係のコメンテーターは、ワクチンの副作用を強調しすぎていましたね。まあ、馬鹿が多いと言うことです。
夏炉冬扇さん
はい、着水も面白い格好です。
by テリー (2021-02-13 22:34)