α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3G+ドットサイトでの撮影練習その5(2021年2月2日撮影) [谷津干潟]
α1が、発表され、α7RⅣでの野鳥撮影を再度、やってみることにしました。
ノスリが、杭の向こう側の木の枝の中に隠れたところで前回で終わった場面です。
.
(1)この木の中にノスリがいます。わかりますか?

.
(2)トリムして拡大すると判りますね。こちらを見ていました。

.
(3)ノスリの写真を撮っていると、アオサギが、飛んできましたので、それを連写で撮影。

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
H+で、連写しましたが、全コマ、ピントがあっていました。
72枚を、動画風に纏めて見ました。(BGM付き)
宇多田ヒカル『Time』2020/07/28に公開済み
日本でもやっと、医療従事者4万人対象に、新型肺炎に対するワクチン接種が、開始されました。
ワクチンは、1週間に1度、37万回分が送られてくるそうですから、医療従事者対象に、どんどん、接種
を行えばいいのに。
2万人は、しっかり、日誌を書いてもらって、フォローすればいいし。
アメリカでは、7月頃、全ての国民に接種を完了して、クリスマスには、新型肺炎から、解放されていま
すと、バイデン大統領が、声明を出しました。
日本は、慎重すぎて、石橋を叩きすぎて、壊しそう。
ここで、菅さんが、頑張れば、また、変わってくると思います。
昨日は、風が強かったですね。
先日、東北で、大きな地震があり、私の住んでいる千葉でも、震度4の揺れでした。被害はありません
でしたが、停電が起きる可能性もありますので、1週間程度、大きな余震が発生する可能性もあると言う
ことでしたし、車のガソリンも半分減っていましたので、、ガソリンを、入れに行ってきました。
28.63リットル 入りました。1 リットル130円で、一月前より、5円高くなっていました。アメリカの株
が好調の理由の一つは、原油価格が、1バレル60 ドルを超えているというのも、あります。
シェールガスは、60ドルを超えていないと、かなり厳しいと言う話ですから、この値段になるのは、
やむを得ないでしょうね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
ノスリが、杭の向こう側の木の枝の中に隠れたところで前回で終わった場面です。
.
(1)この木の中にノスリがいます。わかりますか?

.
(2)トリムして拡大すると判りますね。こちらを見ていました。

.
(3)ノスリの写真を撮っていると、アオサギが、飛んできましたので、それを連写で撮影。

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
H+で、連写しましたが、全コマ、ピントがあっていました。
72枚を、動画風に纏めて見ました。(BGM付き)
宇多田ヒカル『Time』2020/07/28に公開済み
日本でもやっと、医療従事者4万人対象に、新型肺炎に対するワクチン接種が、開始されました。
ワクチンは、1週間に1度、37万回分が送られてくるそうですから、医療従事者対象に、どんどん、接種
を行えばいいのに。
2万人は、しっかり、日誌を書いてもらって、フォローすればいいし。
アメリカでは、7月頃、全ての国民に接種を完了して、クリスマスには、新型肺炎から、解放されていま
すと、バイデン大統領が、声明を出しました。
日本は、慎重すぎて、石橋を叩きすぎて、壊しそう。
ここで、菅さんが、頑張れば、また、変わってくると思います。
昨日は、風が強かったですね。
先日、東北で、大きな地震があり、私の住んでいる千葉でも、震度4の揺れでした。被害はありません
でしたが、停電が起きる可能性もありますので、1週間程度、大きな余震が発生する可能性もあると言う
ことでしたし、車のガソリンも半分減っていましたので、、ガソリンを、入れに行ってきました。
28.63リットル 入りました。1 リットル130円で、一月前より、5円高くなっていました。アメリカの株
が好調の理由の一つは、原油価格が、1バレル60 ドルを超えているというのも、あります。
シェールガスは、60ドルを超えていないと、かなり厳しいと言う話ですから、この値段になるのは、
やむを得ないでしょうね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
テリーさん こんばんは
アオサギの低空飛行の写真迫力があります。
by SORI (2021-02-18 00:08)
原油はいつの間にかそんなに上がってますか。
一時期、マイナスの値がついたりしていましたが。
by YAP (2021-02-18 08:05)
ここに来てガソリンが急に
上がりましたね~
by kazu-kun2626 (2021-02-18 08:25)
おはようございます^^
テリーさんの写真は素晴らしいね、私の場合、飛んでいる鳥をこんな風には撮れません。
目までハッキリと撮れて素敵です。
by せつこ (2021-02-18 08:32)
アオサギの飛翔良いですね~これは芸術です!理由は無いですが琵琶湖の鳥人間コンテストを思い出しました~
ガソリン価格、ちょっと前には118円だ~なんてビックリしていましたが今は確かに130円ですね~マカ不思議。
by OJJ (2021-02-18 15:49)
鳥が飛んでいる姿は美しいですね。
また地震があって、東北、関東方面の方は大変でしたね。
震度4でもかなりの揺れだと思います。被害がなくてよろしかったですね。
横須賀の友達が、飲料用の18リットルのポリバケツを買ったといってました。備えあれば憂いなしとか。うち(大阪)も大きめのポリバケツを買ったほうがいいかもしれないと思っています。
by coco030705 (2021-02-18 18:53)
物価あがってますね。
by 夏炉冬扇 (2021-02-18 21:00)
SORIさん
アオサギの飛翔撮影、ピントが良くあっていました。
YAPさん
約1年前は、保管するタンクのスペースがなくなり、先物の原油の値段が、マイナスになりましたね。
kazu-kun2626さん
それだけ、経済活動が、活発になってきていること、サウジが、自主的に減産していることもあって、NY原油が上がっていますね。
せつこさん
鳥の飛翔撮影の試し撮りです。どういうカメラで、どういうレンズで、また、光線の具合などを、試しています。
OJJさん
アオサギの飛翔、良く撮れました。こういう角度、こういう光線状態なら、全て、ピントがあって、撮れますね。
coco030705さん
飲料水は、大切ですね。一応地震対策で、ペットボトルで、ある程度、用意してあります。
by テリー (2021-02-18 22:15)
夏炉冬扇 さん
ガソリンが、ものすごく安かった時に比べると少し、上がっていますが、その他は、余り、値上がりは、感じませんが、ーー。
by テリー (2021-02-18 23:44)