近くの河津桜が満開になりました (2021年2月23日撮影) [花]
前日、相方とのゴルフの帰りに寄ったショッピンセンターに、河津桜がほとんど満開になっているのが判り、昨日、撮影に行きました。
カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM, EF70-300F3.5-5.6 IS Ⅱ USM です。
お花の撮影は、EOS R5 です。
.
(1)

.
(1X)

.
(2)

.
(3)ヒヨドリも、河津桜と一緒なら、かわいいです。

.
(4)メジロは、もっとかわいいですがーー。

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)お花の中で、満足そう。

.
(10)視線が合ってしまいました。

.
(11)

.
(12)

.
(13)

.
中島美嘉 『SEVEN』 Music Video 2020/07/15
.
今週末、首都圏以外は、緊急事態宣言を解除の方向とのこと。
一気に緩めると、また、感染拡大になりますが、徐々に、時短を緩めるのも、致し方ないでしょうね。
あるワイドショーに、田村厚生大臣が出て、イスラエルが一番ワクチン接種が進んでいますが、その数
百万人のワクチン接種の結果、ファイザー社のワクチンは、2回接種をすると、感染防止に95% の効果
があり、感染しても、重症化防止に効果がある。1回接種でも、80%の感染防止効果があると発表したの
を、泉MCが、田村厚生大臣に、4月までワクチンが取り合いになっていて、EU が輸出を許可制にして
いることで、医療従事者470万人のワクチン接種、高齢者のワクチン接種が、予定通り進まない恐れが
あり、1回接種をして、2回目は少し、間隔をずらす考えはないかと聞きましたが、田村厚生大臣の立場
では、入手に全力を挙げると回答。今の時点では、それ以外には、答えるのは、難しい。
さらに、北村教授に1回接種について泉MCが尋ねたら、イスラエルの発表は、研究論文として、発表さ
れていないので、薬のメーカーの指示通り、3週間の間隔で、2回目を接種すべきという。
インフルエンザのワクチンも本当は、2回接種が、推奨されていますが、2回接種する人は、少ないと思
います。
この番組を見て、相変わらず、医療コメンテーターは、馬鹿だなと思いました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM, EF70-300F3.5-5.6 IS Ⅱ USM です。
お花の撮影は、EOS R5 です。
.
(1)

.
(1X)

.
(2)

.
(3)ヒヨドリも、河津桜と一緒なら、かわいいです。

.
(4)メジロは、もっとかわいいですがーー。

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)お花の中で、満足そう。

.
(10)視線が合ってしまいました。

.
(11)

.
(12)

.
(13)

.
中島美嘉 『SEVEN』 Music Video 2020/07/15
.
今週末、首都圏以外は、緊急事態宣言を解除の方向とのこと。
一気に緩めると、また、感染拡大になりますが、徐々に、時短を緩めるのも、致し方ないでしょうね。
あるワイドショーに、田村厚生大臣が出て、イスラエルが一番ワクチン接種が進んでいますが、その数
百万人のワクチン接種の結果、ファイザー社のワクチンは、2回接種をすると、感染防止に95% の効果
があり、感染しても、重症化防止に効果がある。1回接種でも、80%の感染防止効果があると発表したの
を、泉MCが、田村厚生大臣に、4月までワクチンが取り合いになっていて、EU が輸出を許可制にして
いることで、医療従事者470万人のワクチン接種、高齢者のワクチン接種が、予定通り進まない恐れが
あり、1回接種をして、2回目は少し、間隔をずらす考えはないかと聞きましたが、田村厚生大臣の立場
では、入手に全力を挙げると回答。今の時点では、それ以外には、答えるのは、難しい。
さらに、北村教授に1回接種について泉MCが尋ねたら、イスラエルの発表は、研究論文として、発表さ
れていないので、薬のメーカーの指示通り、3週間の間隔で、2回目を接種すべきという。
インフルエンザのワクチンも本当は、2回接種が、推奨されていますが、2回接種する人は、少ないと思
います。
この番組を見て、相変わらず、医療コメンテーターは、馬鹿だなと思いました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
おはようございます^^
メジロが良く撮れていますね~可愛いわ♪
皆様がワクチン接種してくれると良いなぁ~^^ わたくしはする気はないけれど(^^ゞ
by mm (2021-02-24 06:15)
河津桜とメジロが撮れて良かったですね
僕は3回目にやっとコラボが撮れました
by kazu-kun2626 (2021-02-24 07:07)
春らしい写真ですね。
昨日までは暖かかったけど、今日からまた寒そうですね。
by YAP (2021-02-24 07:15)
メジロはかわいくて、大好きです。
畑に行くと鶯が鳴いてます。
by 夏炉冬扇 (2021-02-24 08:27)
メジロちゃんだ〜〜〜!!かわいい!!
なかなか本物を見ることが出来ませんw
by リュカ (2021-02-24 10:58)
メジロさん、可愛いですね!
正面顔が大好きです。
ワクチンは順番が回ってきたら接種しようと思っていますが、まだまだ先になりそうです。
by ゆきち (2021-02-24 12:34)
春らしい花とメジロ、ホッとします。
コロナ、みんなにワクチンができるようになれば
ちょっと安心できるのですが、まだまだもう少し先になりますね。
by nousagi (2021-02-24 13:52)
吸蜜にきたメジロちゃん
いつもながら綺麗に撮られてますね
河津さくらが満開ですか
こちらにも早く春が来て欲し~い!
by viviane (2021-02-24 16:36)
河津桜がもう満開ですか~今年は見に行けないのでテリーさんので満喫します。メジロの瘠せたのならウグイスと見間違うかな・・と思ったら
、やっぱりきれいなウグイス色はメジロですね~
ワクチン、同じ番組を見ていましたが、残念ながらどうやら獲得競争で出遅れたようですね~力ある官僚がいじけてリスクを取らない所為かも。
by OJJ (2021-02-24 18:15)
サクラにメジロ^^
この時期の定番ですね♪
by achami (2021-02-24 19:56)
河津サクラが綺麗ですね。今日近くの公園の河津サクラは満開でした。
ワクチン、残念ですがしばらくはあてにならない、春はまだ先ですね。
by Jetstream (2021-02-24 22:59)
mmさん
今回は、メジロさんがよく来てくれまして、沢山、撮影出来ました。
kazu-kun2626 さん
メジロは、タイミングですね。
私が着いたときは、ヒヨドリもメジロもいませんでしたが、暫くしたら、ヒヨドリがやって来て、ヒヨドリが姿を消したら、メジロがやって来ました。
YAPさん
今年は、いつもより、寒暖差が大きいので、厳しいですね。私も今日は、体調不良でした。
夏炉冬扇さん
もう、ウグイスが鳴いていましたか。こちらでは、まだ、ウグイスの鳴き声は、聞いていません。
リュカさん
メジロは、私の付近では、結構見かけます。
ゆきちさん
5月以降は、増産されるそうですから、そんなに遅れなくて、接種してもらえそう。
nousagiさん
ワクチン接種が、決め手ですが、焦らずに待ちたいですね。
vivianeさん
河津桜、結構身近にあり、満開になっています。
そして、メジロも来ています。
OJJさん
満開の河津桜に、メジロが沢山来ていましたよ。
ワクチンは、開発した国と獲得競争しても、負けますね。感染症対策は、国防と同じレベルと欧米では考え、軍隊を持たない日本は、感染症対策は、小さな研究所で出来ると思っていて、ワクチン開発力は、余りに、お粗末です。
achamiさん
はい、桜とメジロ、定番です。
Jetstreamさん
5月以降は、ワクチンが増産されるそうですから、それ以降は、結構入ってくると期待したいですね。
by テリー (2021-02-24 23:57)