α7RⅣ+FE200-600F5.6-6.3G+ドットサイトでの撮影練習その8 (2021年2月6日撮影) [谷津干潟]
この日、ノスリをたまたま撮影出来て、その写真を中心に、記事を書いて来ましたが、本当は、カモさんが、淡水池に、飛んでくる姿を撮影するというのが、主目的でした。
観察センターの建物の中からは、午後からは、逆光になり、どのカメラ、レンズを使っても、きれいに、撮影するのは、至難の業でした。
淡水池の観察窓からなら、ガラス越しや逆光には、なりませんから、オートフォーカスが効きやすい状況です。
.
(1)カモさんの群れが飛んできました。

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)こうして撮影すると。後ろの建物が、邪魔ですね。

.
中島美嘉 『WILL』Music Video 2020/06/06
.
タイガーウッヅが、車で、自損事故を起こし、足の骨折とか。
下手をすると、もう、二度と、プレーする姿を見ることが出来ないかもしれません。
確定申告作成完了。印刷したら、両面印刷になっていたので、片面印刷にし直して、もう一度、確認し
て、提出に行きます。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
観察センターの建物の中からは、午後からは、逆光になり、どのカメラ、レンズを使っても、きれいに、撮影するのは、至難の業でした。
淡水池の観察窓からなら、ガラス越しや逆光には、なりませんから、オートフォーカスが効きやすい状況です。
.
(1)カモさんの群れが飛んできました。

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)こうして撮影すると。後ろの建物が、邪魔ですね。

.
中島美嘉 『WILL』Music Video 2020/06/06
.
タイガーウッヅが、車で、自損事故を起こし、足の骨折とか。
下手をすると、もう、二度と、プレーする姿を見ることが出来ないかもしれません。
確定申告作成完了。印刷したら、両面印刷になっていたので、片面印刷にし直して、もう一度、確認し
て、提出に行きます。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
ガラス越しの撮影は、ガラスの屈折の影響を受けて、解像度が悪くなります。
by Baldhead1010 (2021-02-25 04:17)
確定申告は手書きで提出済みですが
来年からはPCで書いて印刷しようかと思っています。
何しろPCが不得手ですから。
by 斗夢 (2021-02-25 05:59)
カモさん大編隊ですね。
確かに建物不似合。
by 夏炉冬扇 (2021-02-25 08:00)
私も確定申告が必要で、書類は作成しました。
今年は整理券が必要みたいですね。
by YAP (2021-02-25 08:22)
こんにちは。
カモさん、着地時の姿が興味深いです。
背景建物、致し方ないですね。
タイガーウッズ、2~3ヶ月で歩けるようになるみたいですが・・・
本来のプレーをするまで数年はかかりそうです。
ところで、ブレーキ痕がないのは不思議?
「確定申告作成完了」お疲れ様でした!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-02-25 12:49)
あ〜確定申告!!
まだ手つかずです・・・。
by achami (2021-02-25 16:33)
Baldhead1010 さん
逆光時にガラス越しに、撮影すると、光が室内に当たり、ガラスがハーフミラーの役割を果たすので、一番、難しいところです。順光の場合は屈折率の問題はありますが、フォーカスが合いやすく、一応、満足がいくレベルの写真は、撮れます。
斗夢さん
手書きは、間違えたら、書き直しが大変です。国税局の確定申告作成コーナーで、作成するのが一番便利だと思います。
すでに、手書きで作成されたのでしたら、ネットで、国税局確定申告作成コーナーを検索して、そのサイトに行って、練習のために作成されたらいかかでしょうか。簡単だと、すぐわかります。
夏炉冬扇さん
撮影出来るポイントは、限定されていますので、やむを得ませんね。
YAPさん
私の行く税務署は、提出して、控えに提出日のハンコをもらうだけなら、整理券は、不要でした。
Boss365さん
3ヶ月で、歩けるようになりますか。
普通の人なら、プロゴルファーとしては、カムバックできないでしょうね。
確定申告は、早めに、終わらせるのが、一番ですね。
achamiさん
今年は、期限は、4月15日までですから、焦ることはないです。
by テリー (2021-02-25 23:58)