SSブログ

EOS R5+RF800F11 IS STM+ドットサイトでの撮影練習 その2(2021年3月9日撮影) [谷津干潟]

EOS R5+RF800F11 IS STM での撮影の2回目です。
.
(1)その1の最後の写真の続きのシーンです。
2-01-1I2A0375mh.jpg


.
(2)
2-02-1I2A0376mh.jpg


.
(3)
2-03-1I2A0383mh.jpg

.
(4)杭の上に止まって、羽根をたたみます。
2-04-1I2A0384mh.jpg


.
(5)セイタカシギの飛翔ですが、セイタカシギのピントが甘いです。
2-05-1I2A0458mh.jpg


.
(6)
2-06-1I2A0493mh.jpg


.
(7)
2-07-1I2A0497mh.jpg


.
(8)マガモ
2-08-1I2A0500mh.jpg


.
(9)セイタカシギ
2-09-1I2A0530mh.jpg


.
(10)
2-10-1I2A0532mh.jpg


.
(11)オナガカモ
2-11-1I2A0537mh.jpg


.
(12)
2-12-1I2A0548mh.jpg



.
宇多田ヒカル 『初恋』 2019/01/18




.

昨日は、東日本大震災10年と言うことで、各チャンネル、これ一色でした。

10年経って、復旧は、なかなか、進まないようです。

原子炉の廃炉処理は、進まず、いまだに4万人以上の方が、自分の住んでいた場所に帰れないのは、

傷ましい。

CP+のセミナー、ソニーのα1を使ったセミナーを一つ、さらに、Canon の米美和子さんのセミナーを

見た後、中田敦彦さんのYou Tube 大学を見ました。

フェルマーの最終定理が、300年かかって、解かれた難問についてサイモン・シンという人が本を書い

ていますが、その本をYoutube で紹介をしています。すごく、面白かった。

3月10日に、ニコンが、ついに、ミラーレスのフラグシップ機Z9を発表しました。

ニコンのHPには、写真は、出ていませんが、報道資料としては、参考の写真が出ているようで、

Youtuber が、それを、使って、色々、コメントをしています。

縦型グリップ一体型のカメラになっており、従来の一眼レフのフラグシップ機のイメージを引き継ぐ

感じです。HPで発表された内容は、次の通り。

『ニコンは、「ニコン Z マウント」を採用した初のフラッグシップモデルとなる、フルサイズ(ニコン

FXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の開発を進めています。発売は、2021年内を目指し

ています。

ニコンの最先端技術を「Z 9」に結集させ、静止画・動画ともに過去最高の性能を発揮することを目指し

ています。幅広いジャンルで活躍するプロフェッショナルの極めて高いニーズに応えるべく、鋭意開発

を行っています。

新開発のニコンFXフォーマット積層型CMOSセンサーと画像処理エンジンを搭載。また、次世代の映像

表現を見据え、8K動画撮影をはじめとした、さまざまなニーズやワークフローに応える多彩な動画機能

を有します。

「Z 9」は、道具としての使い心地を極め、これまでの一眼レフカメラ、ミラーレスカメラを超える新し

い映像体験を提供します。』

この宣伝は、ソニーα1の内容と大差ないです。

積層型CMOS は、ニコンは、製造できませんから、他社からの提供になります。(恐らくソニー)

発表内容からすると、ソニーα1と変わらない気もしますが、縦型グリップ一体型にして、ソニーのα1

よりも、違う印象にしようというようにも見えます。

3月19日にα1が、発売開始ですから、ここで、発表しないと、ニコンユーザーが、ソニーに、流れる恐

れもあり、それを食い止めたかったのかもしれません。

Canon もフラグシップ・ミラーレス1Rの噂が、色々出ています。

噂では、8500万画素、連射20コマ/秒、2000万画素なら、40コマ/秒など。

ニコンが、発表した以上、Canon も、一月以内に、発表するかもしれません。

フラグシップ・ミラーレス・カメラの争いが、始まりそうです。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/



nice!(54)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 54

コメント 6

YAP

原発での電力がコストと環境にいいという人が未だにいますが、世界中でまともに廃炉までできた商用原発が一つもないというのに、順調に発電している期間のことしか考えられていません。
技術として完結できていないというのに。
by YAP (2021-03-12 07:17) 

kuwachan

(3)綺麗な緑色の羽根がアクセントになっていますね。
原発の廃炉作業が困難を極めていますね。
汚染物質も処分もどうなるのでしょうか。難題が山積ですね。
by kuwachan (2021-03-12 10:09) 

坂の上の蜘蛛

各社ミラーレス機を投入しています。その中でも意表を突いた使用のEOSR5+RF800F11 IS STM での撮影、興味深く拝見しました。飛びものにも追従しているし十分解像していますね。凄いですね。
東日本大震災の記事は昨日アップしました。
原子炉の破損さえ無ければと言う怒りが改めて高まります。震災から10年経って地域によっては少しずつ復興の兆しは見られますが、原発被災地域は100年掛かっても復興できるか疑問です(-_-;)
by 坂の上の蜘蛛 (2021-03-12 12:57) 

夏炉冬扇

迫力満点★★★
by 夏炉冬扇 (2021-03-12 14:26) 

OJJ

トリの羽根に迫力があり過ぎて・・・嘴見ればカモでしょうか??
大事故だったチェルノブイリは完全に石の棺桶ですね~スリーマイル島はその後進展が有ったのでしょうか?土地の広いアメリカですから放置かな?
by OJJ (2021-03-12 21:11) 

テリー

YAPさん
原子炉は、日本では使用した燃料棒の最終処分場が、まだ、決まらないという状態で、困った物ですね。
ただ、これからは、製造には、CO2 を出さないグリーンエネルギーを使うことが要求されるようで、トヨタの社長が、電力を、グリーン・エネルギーに変えないと、日本から、製造拠点を移さざるを得なくなり、100万人の雇用が失われると警告していますね。
原子力発電を止めると、代替は、火力発電になりますね。自動車産業は、数年で、立ち行かなくなりますね。

kuwachanさん
カモさんの緑の羽根、気に入っています。
このカモは、緑の羽根が、いいですね。
原発の廃炉作業、とくに、燃料デブリを除去する作業が、大変のようです。イギリスから、ロボットアームを、製造してもらって、
輸入する予定が、コロナで、1年遅れになったそうですが、ロボットアームだけでは、すべてのデブリは、除去できずに、鉄腕アトムのような
ロボットが必要になるとか。大変ですね。
当面の課題は、汚染水を処理した水をタンクに貯めていますが、これが、限界に来ていて、海に流すかどうかの判断ですね。

坂の上の蜘蛛さん
RF800F11 IS STM は、軽量で、安いのですが、ピントが、あうのに少し時間がかかります。
一回ピントが合えば、かなり、追従してくれます。
トビ物の撮影が、面白いので、色々なカメラ、レンズで試し撮りしています。
>原子炉の破損さえ無ければと言う怒りが改めて高まります。
全く,その通りですね。

>地域は100年掛かっても復興できるか疑問です(-_-;)
100年かかっても、復興は、難しいですね。

夏炉冬扇さん
ナイス&コメント、ありがとうございます。

OJJさん
はい、カモさんです。

>大事故だったチェルノブイリは完全に石の棺桶ですね~スリーマイル島はその後進展が有ったのでしょうか?土地の広いアメリカですから放置かな?

一時は、スリーマイル島の事故は、大変な事故と言われていましたが、チェルノブイリ事故、福島事故で、すっかり、格下げになりましたが、調べてみました。
事故があった2号炉は、残存していた燃料棒は、大部分除去し、建屋や冷却塔はそのまま放置していた模様。
1号炉は、1974年に運転を開始し、2034年までの運転許可を取っていましたが、再生可能エネルギーの普及や天然ガス価格の低下で、採算が悪化、運営する電力会社が、温室効果ガスを排出しない電源として、優遇措置を求めたが、実現しなかったので、2019年9月20日で、運転を終了し、60年間かけて廃炉作業を行う予定。費用は、1000億円だそうです。

by テリー (2021-03-12 23:55)