α1+FE200-600F5.6-6.3+テレコンX1.4 で、試し撮り その1(2021年3月20日撮影) [新機材]
α1を購入した日、谷津干潟で、FE200-600F5.6-6.3G をつけて、短い時間ですが、試し撮りをしていましたが、EOS R5 にRF800F11IS STM をつけての撮影に比べると、やや迫力が欠けますので、この日は、テレコンX1.4 をつけての撮影です。勿論ドットサイトもつけています。
FE200-600F5.6-6.3G は、2.1 Kg 位ですから、一脚支持です。
.
(1) 入り口で、小さな鳥がいました。シジュウカラです。

.
(2)カモさんの着水。

.
(3)ハシヒロカモ

.
(4)ダイサギ

.
(5)獲物を捕まえました。連写は、ミドル13コマ/秒にセットしてあります。
一番早いのは30コマ/秒、高速は、20コマ/秒ですが、15コマ/秒に変更できます。この場合が、Middle ということで、13コマ/秒となります。
この日は、128GB のUHS-Ⅱのメデイアをつけていましたが、高速シャッターで、どんどん撮っていると、すぐなくなってしまいます。この日は、56GB を使いました。

.
(6)獲物はドジョウでしょうか。ぐいと噛んでいて、弱るのを、まっています。
飲み込むまでに、126コマ撮影していました。JPG とRAW で、記録していますから、これだけで、4.1GB を使っています。

.
(7)

.
(8)

.
(9)ドウジョウは、弱ってきて、飲み込まれる寸前まで来ています。

.
(10)(9)の写真から2コマ飛ばしていますが、ほとんど変化無し。

.
(11)さあ、飲み込むぞという最終に近いシーンです。

.
(12)コガモが水しぶきをあげています。

.
(13)お花も撮影して見ました。RF800F11IS STM では、最短撮影距離が、6m ですので、お花の撮影は、かなり、大変ですが、このズームは、もう少し、短いので、便利です。
明るさは、調整しています。

.
(14)

.
(15)

.
動画も入れておきます。
ハクセキレイです。
HDモードで,撮影。
https://youtu.be/Abgd03vsinA
.
次回は、もう少し、飛翔シーンを入れます。
.
いきものがかり 『SAKURA』Music Video 2020/03/26
.
昨日は、予報通りの雨でした。
やや、体調不十分でしたが、夕方、近くの公園に、ポケモンストップに、ボーナスポイントをもらいに
出かけました。
α1で、撮影したRAW ファイル、古いソフトでは、受け付けてくれず、ソニーのサイトに行って、α1
用のソフトを、ダウンロードして、インストール。何とか動きました。
新しいカメラを買うと、ソフトを、新しくしないといけないのは、面倒です。
今は、CDもついていませんので、ソニーのHPのソフトウエアダウンロードのサイトに行って、ダウン
ロードして、更新です。
メーカーによっては、カメラのシリアルナンバーを入れないと、使えない用にしているところもありま
すが、ソニーは、そこまで、していません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
FE200-600F5.6-6.3G は、2.1 Kg 位ですから、一脚支持です。
.
(1) 入り口で、小さな鳥がいました。シジュウカラです。

.
(2)カモさんの着水。

.
(3)ハシヒロカモ

.
(4)ダイサギ

.
(5)獲物を捕まえました。連写は、ミドル13コマ/秒にセットしてあります。
一番早いのは30コマ/秒、高速は、20コマ/秒ですが、15コマ/秒に変更できます。この場合が、Middle ということで、13コマ/秒となります。
この日は、128GB のUHS-Ⅱのメデイアをつけていましたが、高速シャッターで、どんどん撮っていると、すぐなくなってしまいます。この日は、56GB を使いました。

.
(6)獲物はドジョウでしょうか。ぐいと噛んでいて、弱るのを、まっています。
飲み込むまでに、126コマ撮影していました。JPG とRAW で、記録していますから、これだけで、4.1GB を使っています。

.
(7)

.
(8)

.
(9)ドウジョウは、弱ってきて、飲み込まれる寸前まで来ています。

.
(10)(9)の写真から2コマ飛ばしていますが、ほとんど変化無し。

.
(11)さあ、飲み込むぞという最終に近いシーンです。

.
(12)コガモが水しぶきをあげています。

.
(13)お花も撮影して見ました。RF800F11IS STM では、最短撮影距離が、6m ですので、お花の撮影は、かなり、大変ですが、このズームは、もう少し、短いので、便利です。
明るさは、調整しています。

.
(14)

.
(15)

.
動画も入れておきます。
ハクセキレイです。
HDモードで,撮影。
https://youtu.be/Abgd03vsinA
.
次回は、もう少し、飛翔シーンを入れます。
.
いきものがかり 『SAKURA』Music Video 2020/03/26
.
昨日は、予報通りの雨でした。
やや、体調不十分でしたが、夕方、近くの公園に、ポケモンストップに、ボーナスポイントをもらいに
出かけました。
α1で、撮影したRAW ファイル、古いソフトでは、受け付けてくれず、ソニーのサイトに行って、α1
用のソフトを、ダウンロードして、インストール。何とか動きました。
新しいカメラを買うと、ソフトを、新しくしないといけないのは、面倒です。
今は、CDもついていませんので、ソニーのHPのソフトウエアダウンロードのサイトに行って、ダウン
ロードして、更新です。
メーカーによっては、カメラのシリアルナンバーを入れないと、使えない用にしているところもありま
すが、ソニーは、そこまで、していません。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
α1購入おめでとうございます
お金持ちですね(笑)
さすがの連射、AF性能ですね
連射性能が高すぎて整理が大変
そう~
by kazu-kun2626 (2021-03-22 06:56)
RAW も一緒に撮ると、カードも大きいの入れとかないとダメですね。
by YAP (2021-03-22 07:11)
ハシヒロカモの目がかわいい。ドジョウさん、南無阿弥陀仏。
by 夏炉冬扇 (2021-03-22 08:09)
α1、おめでとうございます。後世に残る名機でしょうね。
私にとって腕もお金も届かないレベルのモノですが、欲しい、買いたいという購買意欲・資力があればぜひ買うべきです。!(^^)!
早速ゲットされたのはあっぱれ! α1での写真撮りを楽しんでください。
by Jetstream (2021-03-22 12:01)
ダイサギのお食事shot、見事ですね
by viviane (2021-03-22 14:06)
新しいカメラいいですね。
鷺はやっぱり顔怖い(≧▽≦)
by 響 (2021-03-22 18:10)
今晩は~~
ダイサギさん捕獲の瞬間を撮るなんて凄い腕です。
品の良いカメラは良いですね、私は機能があっても扱えないからダメでしょう!
by せつこ (2021-03-22 18:45)
こんばんは!
定年退職したら家内と写真撮りにいくつもりで
レンズなど買い揃えたのですが・・・
使わないうちに終活です(笑)
by Take-Zee (2021-03-22 19:32)
kazu-kun2626さん
お金持ちではありませんが、お金は、住居や車にかけず、旅行も、恐らく行けませんので、興味のある物にかけるということです。
>連射性能が高すぎて整理が大変そう~
確かにそうです。半日撮影して、あっという間に、3000枚近くになっていました。
YAPさん
とりあえず、CFexpress A 型のカード、160GB を購入しました。EOS R5 用、α7RⅣ用にUHS-Ⅱのタフカード(128GB, 32GB ) を持っていますので、これで、暫く、使って見ます。
夏炉冬扇さん
今年は、ハシヒロガモが、沢山やって来て、その華麗な羽根で、楽しませてくれています。
Jetstreamさん
α1は、最初にミラーレスのフラグシップモデルと宣言したカメラですので、カメラ史上に残るものと思います。
vivianeさん
連写性能の凄さには、驚かされます。こういうテクノロジーの進歩を目の当たりに見ると、胸がわくわくしますね。
響さん
確かにサギの顔は、怖いです。
せつこさん
このカメラは、万人向けの物ではないですね。5000万画素、30コマ/秒の撮影用ですから、それを使って見たいという人だけのものでしょうね。
Take-Zee さん
折角、カメラとレンズを購入されたのでしたら、やはり、活用して下さい。楽しいですよ。
by テリー (2021-03-22 22:54)