6月末の千葉市都市緑化植物園のお花 その3(6月27日撮影) [花]
裏磐梯雄国沼のニッコウキスゲの写真の整理がまだ終わりませんので、都市緑化植物園の写真をアップします。その3です。
.
(1)ユリの一種でしょうか、周りに、まだ、蕾が沢山あるのに、傷んでいるお花しかありませんでした。これは、ヤブカンゾウだそうです。傷んでいるわけでなく、こういうお花です。
viviane さん、Michi さん、情報ありがとうございました。

.
(2)池の傍のアジサイ

.
(3)

.
(4)コウホネかな。

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)オオバギボウシかな

.
(10)てっぺんに咲いている花が面白い。

.
カメラは、EOS R5+RF100-500F4.5-7.1L IS USM, RF50F1.8, Adapter+EF50F2.5 Macro
でした。
.
Utada Hikaru「Beautiful World」 Directed by Tsurumaki Kazuya 2018/02/02
.
昨日は、朝から、雨と言うこともあり、朝から男子日本プロゴルフの中継を見ていました。
まあ、女子のプロゴルフの中継があれば、そちらを見たのでしょうが、ないものはしょうがありません。ネットニュースを見たら、実は、テレビ中継はなかったようですが、試合は、あったようです。鈴木愛選手が、逆転で、2年ぶりの優勝をしていました。
池田勇太選手が-12 で、2位の稲森祐貴選手より1打差あり、3位は韓国の22歳の金成玹、さらに1打の差で、4位に岩田選手がいて、一時この4人が、首位に並びますが、すぐに、スコアを落とし、結局の、22歳の韓国の若手に、優勝をさらわれました。光テレビ、BS日本テレビ、地上波日本テレビ、BS日本テレビと中継を見て、結局このだれた試合展開では、時間の無駄だったと言う感じでした。
日本の男子プロゴルフは、人気が出ないのは、当然ですね。
気になったネットニュースは、
中国当局、配車大手を調査 IT規制強化一環か
7/3(土) 0:18配信
中国当局は2日、配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)に対し、国家の安全に関わる調査を始めたと発表した。中国電子商取引(EC)最大手アリババグループなどIT企業への規制強化の一環とみられる。
国家インターネット情報弁公室の発表によると、国家安全法やインターネット安全法に基づいた調査で、詳細は明らかにしていないが「国家のデータの安全に関わるリスクを防ぐ」としている。期間中は顧客の新規の登録が停止されるといい、経営への打撃となりそうだ。
ディディは中国の市民生活に浸透しており、トヨタ自動車やソフトバンクグループとも提携している。
アリババグループの創業者については、こういうニュースもありました。
アリババ馬氏「身潜めるも元気」
副会長が言及、趣味に集中
2021/6/16 08:11
中国の電子商取引最大手アリババグループ創業者の馬雲氏について、副会長の蔡崇信氏が15日「身を潜めているが元気だ」と述べた。馬氏は昨年、中国の金融規制を批判して当局から指導を受け、公の場にほぼ姿を現さなくなったため、消息が注目されていた。蔡氏が米CNBCテレビのインタビューに答えた。
蔡氏は「彼はこれだけの規模の会社をつくり、社会に大きな貢献をした。今は趣味や慈善活動に集中したいのだと思う」と述べた。
アリババは今年4月に独占禁止法に違反したとして、中国当局から巨額の罰金を科された。蔡氏は「罰金は過去のことで前を向いている」と強調した。
IT企業に規制を強化していく習近平さんですが、今後、アメリカ対中国は、どうなってゆくのか、興味深いところです。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
.
(1)

.
(2)池の傍のアジサイ

.
(3)

.
(4)コウホネかな。

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)オオバギボウシかな

.
(10)てっぺんに咲いている花が面白い。

.
カメラは、EOS R5+RF100-500F4.5-7.1L IS USM, RF50F1.8, Adapter+EF50F2.5 Macro
でした。
.
Utada Hikaru「Beautiful World」 Directed by Tsurumaki Kazuya 2018/02/02
.
昨日は、朝から、雨と言うこともあり、朝から男子日本プロゴルフの中継を見ていました。
まあ、女子のプロゴルフの中継があれば、そちらを見たのでしょうが、ないものはしょうがありません。ネットニュースを見たら、実は、テレビ中継はなかったようですが、試合は、あったようです。鈴木愛選手が、逆転で、2年ぶりの優勝をしていました。
池田勇太選手が-12 で、2位の稲森祐貴選手より1打差あり、3位は韓国の22歳の金成玹、さらに1打の差で、4位に岩田選手がいて、一時この4人が、首位に並びますが、すぐに、スコアを落とし、結局の、22歳の韓国の若手に、優勝をさらわれました。光テレビ、BS日本テレビ、地上波日本テレビ、BS日本テレビと中継を見て、結局このだれた試合展開では、時間の無駄だったと言う感じでした。
日本の男子プロゴルフは、人気が出ないのは、当然ですね。
気になったネットニュースは、
中国当局、配車大手を調査 IT規制強化一環か
7/3(土) 0:18配信
中国当局は2日、配車サービス大手、滴滴出行(ディディ)に対し、国家の安全に関わる調査を始めたと発表した。中国電子商取引(EC)最大手アリババグループなどIT企業への規制強化の一環とみられる。
国家インターネット情報弁公室の発表によると、国家安全法やインターネット安全法に基づいた調査で、詳細は明らかにしていないが「国家のデータの安全に関わるリスクを防ぐ」としている。期間中は顧客の新規の登録が停止されるといい、経営への打撃となりそうだ。
ディディは中国の市民生活に浸透しており、トヨタ自動車やソフトバンクグループとも提携している。
アリババグループの創業者については、こういうニュースもありました。
アリババ馬氏「身潜めるも元気」
副会長が言及、趣味に集中
2021/6/16 08:11
中国の電子商取引最大手アリババグループ創業者の馬雲氏について、副会長の蔡崇信氏が15日「身を潜めているが元気だ」と述べた。馬氏は昨年、中国の金融規制を批判して当局から指導を受け、公の場にほぼ姿を現さなくなったため、消息が注目されていた。蔡氏が米CNBCテレビのインタビューに答えた。
蔡氏は「彼はこれだけの規模の会社をつくり、社会に大きな貢献をした。今は趣味や慈善活動に集中したいのだと思う」と述べた。
アリババは今年4月に独占禁止法に違反したとして、中国当局から巨額の罰金を科された。蔡氏は「罰金は過去のことで前を向いている」と強調した。
IT企業に規制を強化していく習近平さんですが、今後、アメリカ対中国は、どうなってゆくのか、興味深いところです。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
オオバギボウシというのはおもしろい花の咲き方をするんですね。
ときどき、花が組み合わせられたかのような不思議な形の花がありますね。
自然にそういうものができるのは神秘的です。
by YAP (2021-07-05 06:37)
一枚目の朱色の花
我が家にも咲いていますが、ユリではない様な事を父が言っていました
こう言った咲き方しかしないのだとか・・・
by viviane (2021-07-05 16:33)
"ヤブカンゾウ”のようですね。
by michi (2021-07-05 18:04)
カンゾウ・・言葉だけは記憶しています。
米国と中国、どうなるのでしょうかね~資源の集中では独裁体制が有利でしょうが、そんなに長くは続かないでしょうよ・・・
by OJJ (2021-07-05 22:19)
YAPさん
オオバギボウシ、山道で、時々見かけますね。
厳しい自然の中で、こういう咲き方になったのかもしれません。
viviane さん
そうなんですね。特に、傷んだというわけでなく、こういう咲き方なんですね。
michi さん
ヤブカンゾウですね。確認しました。情報、ありがとうございました。
by テリー (2021-07-05 22:23)
今のアメリカの大統領では習氏には太刀打ちできないかも・・・
by mm (2021-07-06 05:49)
オレンジゴールドの鯉がとても美しいですね。
アメリカ対中国、双方一歩も譲らない構えみたいですね。
日本などが中国に支配されるのではないかということは、評論家などが言ってましたが、大丈夫でしょうか。中国への包囲網ができあがりつつあるとか?よくわかりませんが。
by coco030705 (2021-07-06 22:54)