SSブログ

7月初めの谷津干潟(2021年7月7日撮影) [谷津干潟]

久しぶりに谷津干潟に出かけました。

到着は、午後3時10分頃。

まずは、カメラのセットをして、淡水池に行ってみました。
.
(1)杭にカルガモがいます。
1-01-DSC02571h.jpg


.
(2)90度撮影方向を変え、つまり、観察センタービル~撮影したら
1-02-DSC02677mh.jpg


.
(3)カイツブリが出て来ました。親のようです。子供2は羽は、7月2日に、元気なところを、目撃されています。
1-03-DSC02572mh.jpg

.
(4)
1-04-DSC02574mh.jpg


.
(5)貝殻島を見に移動しました。カルガモのカップルです。
1-05-DSC02595mh.jpg


.
(6)ダイサギとXXシギ。シギのクチバシガ上に少し反っています。数日前に、オオソリシギやチュウシャクシギが、目撃されています。本来は、渡っているはずなんですが、居残りがいるとのこと。
1-06-DSC02596mh.jpg


.
(7)ダイサギさんが、毛繕い中。
1-07-DSC02598mh.jpg


.
(8)シギは、寝ているようです。
1-08-DSC02601mh.jpg


.
(9)
1-09-DSC02604mh.jpg


.
(10)この近くをカラスが、飛んでいました。何かを狙っていたのかは、不明。
1-10-DSC02585mh.jpg


.
(11)観察センタービルに移動して撮影。カワウ。
1-11-DSC02613mh.jpg


.
(12)イソシギ
1-12-DSC02615mh.jpg


.
(13)イソシギが何かをつかめました。カニかな。
1-13-DSC02643gtrmh.jpg


.
(14)オオシオカラトンボ
1-14-DSC02684gtrmh.jpg


.
(15)オオシオカラトンボ。身体が少し青っぽい。
1-15-DSC02689gtrmh.jpg


.
(16)ギンヤンマの飛翔
1-16-DSC02712gtrmh.jpg


.
(17)ツバメのホバリング。一羽は、葦に止まっていて、その近くをもう一羽は、ホバリングしています。葦の中に、巣があるのかもしれません。
1-17-DSC02720mh.jpg


.
(18)
1-18-DSC02721mh.jpg


.
(19)帰りに再度、淡水池に寄ってみたら、カルガモは、いなくなり、代わりに、アオサギがいました。
1-19-DSC02777mh.jpg


.
(20)雀
1-20-DSC02804mh.jpg



.
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G OSS +テレコンX1.4でした。

.
宇多田ヒカル - Flavor Of Life -Ballad Version-2015/02/06



.
昨日は、ゴルフの平日練習会でした。
土曜日隔週が、ゴルフポイントランキング戦なんですが、東京が緊急事態宣言で、ずっと、中止でしたが、先週久しぶりに、出来ることになりましたが、天気が、悪く中止でした。

平日練習会は、小生が、幹事代行と言っても、3年以上やっていますが、ーー。
9人3組集まりましたが、天気が、何せ、梅雨前線が上がったり下がったりで、前日天気予報をずっと、注意深く見ていました。午後4時頃の予報では、曇りで、あまり、降らない予報でしたが、朝、少し、振っていました。
ゴルフ場でも、少々降っていましたが、まあ、1mm 以内なので、そのまま、やりました。後半は、ほぼ、降りませんでした。グリーンが、水を含んでいて、重い、重い。
まあ、スコアは、48+48=96 でしたので、まずまずでした。

ただ、ゴルフシューズが、今一つでした。一月くらい前に、購入したものですが、今回は、幅広にしたのと、BOA の回す部分を、靴の後ろのものにしましたが、これが、失敗でした。ロックが外れやすい。

気になったネットニュースは、

小池都知事「50代に早くワクチンを」
2021年7月9日 18:02


東京都の小池百合子知事は9日、都庁で記者団の取材に応じ「50代にできるだけ早く(新型コロナウイルスの)ワクチンを打ってもらい、ぜひいまの流れを自ら止めてほしい」と述べた。都内ではワクチン接種の進む高齢者の新規感染が減る一方、重症患者のうち50代が最多を占める日もあるなど、中高年層の感染抑制が課題となっている。小池氏は同日の記者会見でも「50代問題」と指摘し、接種加速の重要性を訴えている。

コロナ、感染症法上の扱い見直し検討 厚労相が表明
2021年7月9日 12:47

田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、新型コロナウイルスを巡り感染症法上の扱いの見直しを検討すると表明した。ワクチン接種が一定程度進んだ段階で、病床や感染者数との関係を分析して判断する考えを示した。同法は病原体の毒性や感染力に応じて感染症を主に5つに分類している。見直しにより入院措置などの厳格な対応が緩和される可能性がある。

新型コロナは1~5類に属さない「新型インフルエンザ等感染症」の位置づけとなっている。エボラ出血熱などは最も危険な1類で、通常の季節性インフルエンザは5類に定められているが、新型コロナは一部では1類以上の厳格な対応を取っている。今後は厚生科学審議会の部会で議論することになる。

田村氏は「一定のワクチンの接種と病床、感染者数との関係が分かってくれば、新型コロナの感染症法上の位置づけをどうするか当然考えていかないといけない」と語った。「ワクチンの進み方と病床がどうなっていくかはよく分析しないといけない」とも話した。

土石流リスクの渓流、全国18万カ所 防災対策に限界
災害・気象
2021年7月9日 16:00

静岡県熱海市で起きた土石流は、大雨時に山から渓流をつたって下る土砂の猛威を見せつけた。人家などに被害を及ぼす可能性がある「土石流危険渓流」は全国に18万カ所あるが、上流からの土砂を受け止める砂防ダムが整備されているのは一部にとどまる。自治体などはリスクが高い場所を改めて洗い出し、住民も避難方法を考えておくことが必要だ。
周囲に人家が5戸以上ある特に危険な渓流は約8万9500カ所あり、都道府県別では広島県(5607カ所)が最多だ。兵庫県(4310カ所)や長野県(4027カ所)も多い。静岡県は2311カ所で、山地の多い日本は多くの場所にリスクがある。

同省によると、人家5戸以上の渓流のうち、砂防ダムが整備されているのは2009年度末時点で2割強だった。

不作為のサイバー敗戦 憲法が映す日本の死角
2021年7月8日 5:00

近代の戦争の多くは宣戦布告により開始し、当事国で戦時国際法が適用された。沈黙と静寂のまま始まるサイバー攻撃はその主体が国家なのか、組織なのか、個人なのか判別しにくい。個人や組織の背後に国家が存在するケースもある。

日本の備えはどうか。英シンクタンク、国際戦略研究所(IISS)が6月28日に発表した各国のサイバー能力に関する報告書は日本を3段階で最も低い「第3グループ」と位置づけた。

第1グループの米国、第2グループの英国、中国、ロシアなどよりも下だった。報告書はその理由として「通信の秘密」を定めた憲法21条を挙げ「政府の通信に関する情報収集や偵察を厳しく制限している」と記した。

.

テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/



nice!(52)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 52

コメント 5

YAP

新型コロナの感染症法上の見直し検討はうれしいニュースですね。
死亡者や重症者の状況を考えれば、ずっと前にできたことだと思いますし、これこそが日本を救う真の策だと思ってました。
他にもっと怖い感染症がいくらでもあってそれとはずっと付き合ってきているのに、新型コロナだけを異常に怖がる社会が終わればと思います。
by YAP (2021-07-10 06:40) 

夏炉冬扇

シラサギ、立ったまま眠るんだとびっくり。
こちら曇のアサデス。
by 夏炉冬扇 (2021-07-10 08:11) 

kazu-kun2626

α1購入されたんですね~
by kazu-kun2626 (2021-07-10 09:09) 

Boss365

こんにちは。
鳥からトンボまで・・・600mm+テレコンX1.4で見える世界が違ってきますね。
「不作為のサイバー敗戦・・・」憲法も問題ですが、国民の意識が甘いです。
自国を「自身の手で防衛する意識が足りない」と感じています!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-07-10 20:13) 

テリー

YAPさん
恐らく、ワクチン接種が70%以上進むとか、しないと、慎重な日本の医学界は、動かないかもしれません。
少なくとも、検討は、しないといけないでしょうね。

夏炉冬扇さん
(8)の写真で、寝ているのは、左のシギの方です。

kazu-kun2626さん
はい、α1は、発売と同時に、購入しました。もっぱら、鳥の撮影に使用しています。

Boss365さん
>鳥からトンボまで・・・600mm+テレコンX1.4で見える世界が違ってきますね。
超望遠の世界は、面白いですね。

>「不作為のサイバー敗戦・・・」憲法も問題ですが、国民の意識が甘いです。
自国を「自身の手で防衛する意識が足りない」と感じています

アメリカに、守ってきてもらいましたが、その現実から、目をそらしていますね。
by テリー (2021-07-10 22:32)