新宿御苑の紅葉 その1(2021年12月11日撮影) [新宿御苑]
折角のいいお天気ですので、どこか、紅葉の綺麗な場所に行きたいと思いました。
ツイッターで、新宿御苑の紅葉の写真が、出ていましたが、都心では、結構遅くまで、紅葉を楽しめる場所なので、久しぶりに、出かけてみました。いつものように、デジイチ2台体制だと疲れますので、α7RⅣに、FE24-240F4-6.3, FE16-35F2.8GM のレンズ、コンデジ30倍(ソニー)を持って行きました。
まずは、紅葉から。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
(11)

.
(12)

.
カメラは、α7RⅣに、FE24-240F4-6.3, FE16-35F2.8GM
.
宇多田ヒカル『君に夢中』2021/12/09に公開済み
.
今日は、午前中晴で、午後から曇りの予報でしたので、とりあえず、谷津干潟に出かけてきました。
数百枚撮影しましたが、とりあえず、7枚、Facebook 用にピックアップして、アップロードしました。
帰って来て、昨日撮影した新宿御苑の写真を、10数枚、選択して、ブログ用に、リサイズして、記事にすることにしました。
NikonのZ9 の発売日が、12月24日に決まったそうです。
なんせ、α1よりも、さらに、Canon のR-3 よりも安い値段ですので、馬鹿人気のようです。
本当に、飛んでいる鳥が、ぴったし、ピントが合うのなら、私も買うかもしれません。
ただ、Youtube 等で、批判を見ていると、このZ9 に、500mm の超望遠レンズを付けて撮影しても、500mm のフォーカスの駆動装置のパワーが弱いから、それほど、フォーカスが、ピチっと来ないのでは、という人もいました。
確かに、レンズもそれなりに、高いレンズを、付けないと、性能が発揮できない、当然でしょう。
実際に購入して、ピントが、どうなるのか、知りたいところです。
まあ、買った人は、悪いという人は、少ないでしょう。R-3 も購入した人の大部分は、満足しています。
R-3 も、好評で、注文しても、いつ、買えるか判らない状態。
アメリカの株式が、下がったので、日本株も、少し下げました。
下げたら、買おうと思っていた株が、指し値で、購入が成立していました。
まあ、来年に、かけて、株は、上がると予想する人が、多いので、とりあえず、上げることに、かけます。
気になったネットニュースは、
将来伝説になるかも!? JAL本気の「金の鶴丸」特別塗装機 5か月弱で運航終了
12/12(日) 18:22配信
JAL(日本航空)が2021年7月から国内線に投入してきた特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」3号機が、2021年12月12日(日)のJL912便(沖縄15時15分発→羽田17時30分着)をもって、特別塗装機としての役目を終えました。
この特別塗装機は「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」を直前に控え、大会のオフィシャルエアラインパートナーであるJALが、その機運を高めるため開会直前の2021年7月20日に就航。16人のアスリートが描かれているほか、JALの歴史上初となる、尾翼のロゴ「鶴丸」が金色へ塗り替えられるなど、同社の本気ぶりが窺える試みが施されました。機体は、エアバスA350-900の「JA06XJ」です。
金の鶴丸、知っていたら、撮影に行ったのに。
アメリカ中南部竜巻被害 死者100人超か
12/12(日) 8:39配信
アメリカ中南部で10日夜から11日未明にかけて相次いで発生した竜巻による死者は、100人を超えるとみられています。
アメリカのケンタッキー州やテネシー州など中南部の地域で、10日夜から11日にかけて大規模な竜巻が相次いで発生しました。
すさまじい被害ですね。これも、地球温暖化の影響なら、今後、さらに、ひどくなるのでしょう。
古江彩佳5位で最終Rへ 米ツアー出場権獲得近づくも実感は「全然ない」
[2021年12月12日9時54分]
<米女子ゴルフ:最終予選会(Qシリーズ)>◇第7ラウンド(第2週第3日)◇11日(日本時間12日)◇米アラバマ州ドーサン・ハイランドオークスGC(6677ヤード、パー72)
古江彩佳(21=富士通)は、2バーディー、2ボギーの72で回り、通算16アンダー、486で、スタート時点と変わらず5位を守った。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
ツイッターで、新宿御苑の紅葉の写真が、出ていましたが、都心では、結構遅くまで、紅葉を楽しめる場所なので、久しぶりに、出かけてみました。いつものように、デジイチ2台体制だと疲れますので、α7RⅣに、FE24-240F4-6.3, FE16-35F2.8GM のレンズ、コンデジ30倍(ソニー)を持って行きました。
まずは、紅葉から。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)

.
(5)

.
(6)

.
(7)

.
(8)

.
(9)

.
(10)

.
(11)

.
(12)

.
カメラは、α7RⅣに、FE24-240F4-6.3, FE16-35F2.8GM
.
宇多田ヒカル『君に夢中』2021/12/09に公開済み
.
今日は、午前中晴で、午後から曇りの予報でしたので、とりあえず、谷津干潟に出かけてきました。
数百枚撮影しましたが、とりあえず、7枚、Facebook 用にピックアップして、アップロードしました。
帰って来て、昨日撮影した新宿御苑の写真を、10数枚、選択して、ブログ用に、リサイズして、記事にすることにしました。
NikonのZ9 の発売日が、12月24日に決まったそうです。
なんせ、α1よりも、さらに、Canon のR-3 よりも安い値段ですので、馬鹿人気のようです。
本当に、飛んでいる鳥が、ぴったし、ピントが合うのなら、私も買うかもしれません。
ただ、Youtube 等で、批判を見ていると、このZ9 に、500mm の超望遠レンズを付けて撮影しても、500mm のフォーカスの駆動装置のパワーが弱いから、それほど、フォーカスが、ピチっと来ないのでは、という人もいました。
確かに、レンズもそれなりに、高いレンズを、付けないと、性能が発揮できない、当然でしょう。
実際に購入して、ピントが、どうなるのか、知りたいところです。
まあ、買った人は、悪いという人は、少ないでしょう。R-3 も購入した人の大部分は、満足しています。
R-3 も、好評で、注文しても、いつ、買えるか判らない状態。
アメリカの株式が、下がったので、日本株も、少し下げました。
下げたら、買おうと思っていた株が、指し値で、購入が成立していました。
まあ、来年に、かけて、株は、上がると予想する人が、多いので、とりあえず、上げることに、かけます。
気になったネットニュースは、
将来伝説になるかも!? JAL本気の「金の鶴丸」特別塗装機 5か月弱で運航終了
12/12(日) 18:22配信
JAL(日本航空)が2021年7月から国内線に投入してきた特別塗装機「みんなのJAL2020ジェット」3号機が、2021年12月12日(日)のJL912便(沖縄15時15分発→羽田17時30分着)をもって、特別塗装機としての役目を終えました。
この特別塗装機は「東京2020オリンピック・パラリンピック大会」を直前に控え、大会のオフィシャルエアラインパートナーであるJALが、その機運を高めるため開会直前の2021年7月20日に就航。16人のアスリートが描かれているほか、JALの歴史上初となる、尾翼のロゴ「鶴丸」が金色へ塗り替えられるなど、同社の本気ぶりが窺える試みが施されました。機体は、エアバスA350-900の「JA06XJ」です。
金の鶴丸、知っていたら、撮影に行ったのに。
アメリカ中南部竜巻被害 死者100人超か
12/12(日) 8:39配信
アメリカ中南部で10日夜から11日未明にかけて相次いで発生した竜巻による死者は、100人を超えるとみられています。
アメリカのケンタッキー州やテネシー州など中南部の地域で、10日夜から11日にかけて大規模な竜巻が相次いで発生しました。
すさまじい被害ですね。これも、地球温暖化の影響なら、今後、さらに、ひどくなるのでしょう。
古江彩佳5位で最終Rへ 米ツアー出場権獲得近づくも実感は「全然ない」
[2021年12月12日9時54分]
<米女子ゴルフ:最終予選会(Qシリーズ)>◇第7ラウンド(第2週第3日)◇11日(日本時間12日)◇米アラバマ州ドーサン・ハイランドオークスGC(6677ヤード、パー72)
古江彩佳(21=富士通)は、2バーディー、2ボギーの72で回り、通算16アンダー、486で、スタート時点と変わらず5位を守った。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
2021-12-13 00:00
nice!(49)
コメント(9)
見上げるような大木の紅葉は見る機会が少ないです。
迫力がありますね、
by 斗夢 (2021-12-13 06:10)
紅葉の名所はないかと尋ねられることがあります。個別の木ではなくある程度集まっている、という場所はそうざらにはありませんね。まちおこしではムツカシイ課題です。
by 夏炉冬扇 (2021-12-13 07:51)
新宿御苑の紅葉見事ですね。都内の紅葉は今じゃ12月に入ってからですね。
以前写真教室で11月中旬に新宿御苑の紅葉を撮るという講座があったのですが
色付いている木を探すのが大変でした。
by kuwachan (2021-12-13 12:22)
こんにちは。
新宿御苑の紅葉風景、朝やかなモミジ!!見頃・ピークな感じですね。
金の鶴丸?全く知らなかった情報です(爆)。
アメリカ中南部竜巻、驚きの映像でした。
壊れた建物見るとコンクリートでなく木造が多い印象です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-12-13 14:26)
素晴らしい紅葉ですね。
木立の静寂まで伝わってくるようです(●´ω`●)
by mayu (2021-12-13 16:20)
都心・新宿でも、こんなに美しい紅葉を見ることが出来るんですね
都内に住んでいた頃は、紅葉を見る心の余裕なんてなかったです( ;∀;)
by viviane (2021-12-13 16:40)
立派なもみじの木
それがグラデーションで赤くなっていく
良いですね~
by ハイマン (2021-12-13 17:02)
新宿御苑の紅葉、素晴らしいですね~40年ほど前に紅葉の実生苗を勝手に持ち帰って鉢で育てたことを思い出しました・・
アメリカの竜巻は大災害ですね~温暖化の所為かな?
by OJJ (2021-12-13 18:42)
斗夢さん
ここは、大きなもみじの木が、沢山ありますね。
夏炉冬扇さん
ここの木は、大きいから、楽しめますね。
kuwachanさん
新宿御苑のもみじの木は、大きいのが沢山あり、楽しめますね。
Boss365さん
金の鶴の話は、知りませんでした。
知っていれば、撮影に行きたかった。
mayu さん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
viviane さん
ここは、沢山の人が、来ますね。この日も、コロナ前より、多い人数の人が来ていました。
ハイマンさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
OJJさん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
by テリー (2021-12-13 23:02)