千葉市花の美術館の花たち その4(2022年2月19日撮影) [花]
ブログ用のお花の写真を撮影に久しぶりに、千葉市花の美術館に出かけました。
後庭のお花の続きです。
その3です。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)スイセン、ペーパーホワイト

.
(5)これは何でしょうね。 スモークツリーのようです。Baldhead1010 さん、情報ありがとうございました。

.
(6)ミモザだと思います。

.
(7)

.
(8)マンサクだと思います。

.
(9)ニホンスイセン

.
(10)

.
(11)ミモザ

.
(12)

.
(13)

.
おまけです。
(14)今日の近くの公園の猫ちゃんです。

.
(15)今日の夕焼け。

.
この日のカメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM、iPhone 13 Pro Maxです。
.
宇多田ヒカル『One Last Kiss』
.
今日は、朝起きて、ニュースを見たら、ロシアが、いくつかのルートでウクライナに侵攻、キエフは数日以内に陥落というのを見ました。
昨日、日本の株式は、500円近く下げましたので、アメリカの株式もひどく下げているだろうと思って、録画していた『モーサテ』を見たら、NY ダウが、少し、下げているだけで、
ナスダックス、S&P500 は、かなり上げていました。マイクロソフトが、かなり上げているという。NY ダウも、途中から上げに転じて、プラスで、終わりました。
『モーサテ』に出ていた専門家は、戦後処理の段階に入りましたと解説をしていました。
バイデンさんが、米軍は、ウクライナに入って、ロシア軍と戦うことはないと、再三、声明を出したいますから、ロシア軍は、教科書通り侵攻前に
ウクライナの基地、空港をミサイルで、攻撃し、制空権を奪って侵攻しキエフは、数日で陥落する段階にきており、現政権を倒し、親ロシア政権をたて、ウクライナを中立地帯にするということになるのでしょうね。
日本の株式も、アメリカの株式の流れを引き継いで、昨日の値下がり分を、うわまわる上げで、終わりました。
まあ、これからも、あげたり、下げたりするでしょうが、ウクライナリスクは、織り込まれたと解説していました。
バイデンさんが、事前に、ウクライナに入って、ロシアと戦うことはないという宣言したのは、後で、叩かれるでしょうね。これで、ロシアは、安心して、侵攻できたわけです。
実際に、アメリカ軍が、ウクライナに入って、ロシア軍と戦う事態になると、悲惨で、長い戦いになったかもしれません。
気になったネットニュースは、
ロシア軍がウクライナの首都キエフに進攻 ウクライナ軍発表
2/25(金) 18:42配信
ウクライナ軍はロシア軍が首都のキエフ市内に入ったと発表しました。
中心部の独立広場から10キロほど北にある地域です。
市民に対しては家から出ないよう警告する一方、「火炎瓶を作ろう」とも呼び掛けています。
首都キエフ陥落近づき…ウクライナ大統領「ロシアとまもなく交渉始める」
2/25(金) 15:37配信
ゼレンスキー大統領はこの日、テレビを通じて放送された国民向け演説で「ロシア軍がこの日午前4時、ウクライナに対するミサイル攻撃を再開したが、ほぼすべての方向で進撃を防いだ」とし「ロシア軍の攻撃が民間と軍事目標物すべてを狙っている」と明らかにした。
志位委員長「他国へ侵略できないようにするのが9条」…「外国攻めてきたらどうするの」と批判
2/25(金) 19:54配信
志位和夫・共産党委員長
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、共産党の志位委員長は24日、「プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」とツイッターで訴えた。ツイッターには、「外国が攻めてきた場合はどうするのか」などの批判が寄せられている。
自民党の細野豪志元環境相は自らのツイッターで「志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」と指摘し、憲法9条によって、日本への侵攻は止められないと主張した。
志位委員長も、頭がぼけてきましたね。そろそろ、若手に譲った方が、いいですね。
欧州で天然ガス価格が6割上昇…ロシアからの供給不安広がる
2/25(金) 22:06配信
ロシアのウクライナ侵攻により、欧州で天然ガス価格が高騰している。代表的指標の「オランダTTF」の先物は24日、前日終値から6割値上がりし、1メガ・ワット時あたり136ユーロ(約1万7500円)をつけた。欧州の輸入ガスの多くを占めるロシアからの供給不安が広がっている。
オランダTTFは24日、一時142ユーロまで上昇した。25日は100ユーロ超の水準で取引されているが、1年前と比べると5倍以上の水準だ。
欧州連合(EU)は輸入ガスの4割をロシアに依存している。一部はウクライナを経由するパイプラインで運ばれており、ガス供給が滞る恐れがある。ロシアが欧州の経済制裁への対抗策として、ガス供給を絞る懸念もある。
ロシア、3度目の五輪休戦決議破り IOCがウクライナ侵攻非難
2/24(木) 20:20配信
ロシアによるウクライナ侵攻は、北京冬季オリンピック・パラリンピックに合わせて国連で採択された休戦決議の期間中に引き起こされた。国際オリンピック委員会(IOC)は24日、ロシアが決議に違反したとして「強く非難する」とする声明を発表した。
五輪を巡っては、2008年の北京夏季五輪開会式当日にロシアとグルジア(ジョージア)の軍事衝突が始まったほか、14年のソチ冬季パラリンピックの直前にも開催国のロシアによるクリミア半島への軍事介入があった。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
後庭のお花の続きです。
その3です。
.
(1)

.
(2)

.
(3)

.
(4)スイセン、ペーパーホワイト

.
(5)

.
(6)ミモザだと思います。

.
(7)

.
(8)マンサクだと思います。

.
(9)ニホンスイセン

.
(10)

.
(11)ミモザ

.
(12)

.
(13)

.
おまけです。
(14)今日の近くの公園の猫ちゃんです。

.
(15)今日の夕焼け。

.
この日のカメラは、EOS R5+RF100F2.8L Macro IS USM、iPhone 13 Pro Maxです。
.
宇多田ヒカル『One Last Kiss』
.
今日は、朝起きて、ニュースを見たら、ロシアが、いくつかのルートでウクライナに侵攻、キエフは数日以内に陥落というのを見ました。
昨日、日本の株式は、500円近く下げましたので、アメリカの株式もひどく下げているだろうと思って、録画していた『モーサテ』を見たら、NY ダウが、少し、下げているだけで、
ナスダックス、S&P500 は、かなり上げていました。マイクロソフトが、かなり上げているという。NY ダウも、途中から上げに転じて、プラスで、終わりました。
『モーサテ』に出ていた専門家は、戦後処理の段階に入りましたと解説をしていました。
バイデンさんが、米軍は、ウクライナに入って、ロシア軍と戦うことはないと、再三、声明を出したいますから、ロシア軍は、教科書通り侵攻前に
ウクライナの基地、空港をミサイルで、攻撃し、制空権を奪って侵攻しキエフは、数日で陥落する段階にきており、現政権を倒し、親ロシア政権をたて、ウクライナを中立地帯にするということになるのでしょうね。
日本の株式も、アメリカの株式の流れを引き継いで、昨日の値下がり分を、うわまわる上げで、終わりました。
まあ、これからも、あげたり、下げたりするでしょうが、ウクライナリスクは、織り込まれたと解説していました。
バイデンさんが、事前に、ウクライナに入って、ロシアと戦うことはないという宣言したのは、後で、叩かれるでしょうね。これで、ロシアは、安心して、侵攻できたわけです。
実際に、アメリカ軍が、ウクライナに入って、ロシア軍と戦う事態になると、悲惨で、長い戦いになったかもしれません。
気になったネットニュースは、
ロシア軍がウクライナの首都キエフに進攻 ウクライナ軍発表
2/25(金) 18:42配信
ウクライナ軍はロシア軍が首都のキエフ市内に入ったと発表しました。
中心部の独立広場から10キロほど北にある地域です。
市民に対しては家から出ないよう警告する一方、「火炎瓶を作ろう」とも呼び掛けています。
首都キエフ陥落近づき…ウクライナ大統領「ロシアとまもなく交渉始める」
2/25(金) 15:37配信
ゼレンスキー大統領はこの日、テレビを通じて放送された国民向け演説で「ロシア軍がこの日午前4時、ウクライナに対するミサイル攻撃を再開したが、ほぼすべての方向で進撃を防いだ」とし「ロシア軍の攻撃が民間と軍事目標物すべてを狙っている」と明らかにした。
志位委員長「他国へ侵略できないようにするのが9条」…「外国攻めてきたらどうするの」と批判
2/25(金) 19:54配信
志位和夫・共産党委員長
ロシアによるウクライナ侵攻を受け、共産党の志位委員長は24日、「プーチン氏のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」とツイッターで訴えた。ツイッターには、「外国が攻めてきた場合はどうするのか」などの批判が寄せられている。
自民党の細野豪志元環境相は自らのツイッターで「志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」と指摘し、憲法9条によって、日本への侵攻は止められないと主張した。
志位委員長も、頭がぼけてきましたね。そろそろ、若手に譲った方が、いいですね。
欧州で天然ガス価格が6割上昇…ロシアからの供給不安広がる
2/25(金) 22:06配信
ロシアのウクライナ侵攻により、欧州で天然ガス価格が高騰している。代表的指標の「オランダTTF」の先物は24日、前日終値から6割値上がりし、1メガ・ワット時あたり136ユーロ(約1万7500円)をつけた。欧州の輸入ガスの多くを占めるロシアからの供給不安が広がっている。
オランダTTFは24日、一時142ユーロまで上昇した。25日は100ユーロ超の水準で取引されているが、1年前と比べると5倍以上の水準だ。
欧州連合(EU)は輸入ガスの4割をロシアに依存している。一部はウクライナを経由するパイプラインで運ばれており、ガス供給が滞る恐れがある。ロシアが欧州の経済制裁への対抗策として、ガス供給を絞る懸念もある。
ロシア、3度目の五輪休戦決議破り IOCがウクライナ侵攻非難
2/24(木) 20:20配信
ロシアによるウクライナ侵攻は、北京冬季オリンピック・パラリンピックに合わせて国連で採択された休戦決議の期間中に引き起こされた。国際オリンピック委員会(IOC)は24日、ロシアが決議に違反したとして「強く非難する」とする声明を発表した。
五輪を巡っては、2008年の北京夏季五輪開会式当日にロシアとグルジア(ジョージア)の軍事衝突が始まったほか、14年のソチ冬季パラリンピックの直前にも開催国のロシアによるクリミア半島への軍事介入があった。
.
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
季節が進んでいますね、どんどん歩かないと花を見ないでしまうことになりますね。
必殺仕事人がいませんか?陣取り合戦が終わったあとで制裁?
効果あるのかな。
by 斗夢 (2022-02-26 05:54)
ウクライナはプーチンの思惑通りに進んでいるようで、それが嫌ですね。
アメリカも NATO も手を出せない(出さない?)感じで、ちょっと見殺し感が何ともやるせないです。
by YAP (2022-02-26 06:59)
こう寒くてはブログネタも花の美術館みたいなところでは楽しめますね。
ロシアのクロアチアへの攻撃はそこだけにとどまらす、世界的影響を受けますね。
by お散歩爺 (2022-02-26 09:23)
こんにちは。
コート・ダジュールが発祥のミモザ、満開時は大変綺麗な花です。
近くの公園の猫ちゃん、ふくよかで何よりです。また、ドングリ?豊富な場所ですね。
ウクライナと米国の関係上、兵を入れる事は出来ませんが・・・
NATOの関与が甘く、大変問題あると感じています。
志位和夫の発言は「言葉遊び」現実を直視していないおバカ発言です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-02-26 12:08)
(5)はスモークツリーかと思われます。
by Baldhead1010 (2022-02-26 14:32)
ゆうやけがいいですね。
ニャンちゃん目がきらきら。
by 夏炉冬扇 (2022-02-26 20:08)
夕景が美しい〜♪
昨日ですよね!車のウィンドウから眺めました^^
by achami (2022-02-26 21:18)
こんなにも綺麗な夕焼けが寂しく見えます。ロケット弾が飛べばウクライナ?
ロシヤは恐ろしや・・
by OJJ (2022-02-26 21:23)
斗夢さん
制裁で、ロシア軍の侵攻は止められません。
ウクライナが全面降伏し、親ロシアの政権ができるまで、占領するでしょう。
YAPさん
しっかり、軍隊をもって、自分の国は、自分で守らないと駄目ということなんでしょうね。
お散歩爺さん
ヨーロッパ各国は、天然ガスをロシアから40% 輸入、日本も8%輸入しています。小麦は、ロシアとウクライナで
確か、50%位生産していたと思います。世界各国に、大きな影響がありますね。
Boss365さん
ミモザの発祥の地は、コートダジュールでしたか、知りませんでした。
ロシアにとって、旧ソ連領のウクライナが、NATO に加盟して、ウクライナにミサイルを設置すれば、モスクワまで。7分で
着弾するとか。ロシアにとっては、安全保障上大変な危機ですから、今回の侵攻は、8年前から綿密に立てているそうで、アメリカの経済制裁も、
想定内でしょうし、天然ガスの40% を、ロシアに依存するNATO 諸国も、結局は、ロシアのウクライナ占領を認めざるを得ないでしょう。
Baldhead1010さん
(5)スモークツリーですか、多分そうですね。ありがとうございました。
夏炉冬扇さん
夕焼けがきれいでした。気持ちがいいですね。
achami さん
昨日は、夕景がきれいでしたね。
OJJさん
ロシアの恐ろしさは、第二次大戦で、北方領土を占領して、いまだに返してくれません。
彼らが、領土は話し合いで、返すことはほとんどなく、戦争で、取ったり、取られたりしているのが普通です。
by テリー (2022-02-26 23:36)