DIC 川村美術館の桜 その5 (2022年4月7日撮影) [花]
DIC川村美術館は、展示の美術品以外に庭園も有名です。
この時期、枝垂れ桜が見頃でした。
最終回です。
(1)池の水面に映った枝垂れ桜。

(2)

(3)

(4)ハナニラ

(5)スノウフレーク

(6)シャガ

(7)原っぱに、こんなオブジェがありました。

(8)

(9)ミツバツツジ

(10)

(11)

(12)シモクレン

(13)

(14)これも桜でしょうが、種類は不明。

(15)枝垂れ桜。レストラン近く。

(16)

(16X)女性像がありました。

(17)赤、ピンク、白のボケの花

(18)ピンク、白のボケ

(19)赤、ピンク、白のボケ。一つの木の枝から、3種類の色のボケが咲いているように見えました。

(20)昼食は、美術館のレストランで、いただきました。十分に間隔をとった座席でした。

(21)ホタテとイカのスパゲッティーのランチセットだったと思います。よく、覚えていません。メニューを撮影しておけばよかった。
美味しかったです。

カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM, RF70-200F2.8L IS USM, RF14-35F4L IS USM,です。
さよならの夏~コクリコ坂から~手嶌葵
TG-4 が、見当たらなくなってしまい、Yodobashi カメラのポイントもあり、いつかは、TG-6 を購入したいと思っていましたので、
思い切って、TG-6をYodobashi に注文。
表示通り、翌日の今日、到着でした。
早速、充電して、試し撮りをしましたが、TG-4 より、手振れ補正が弱い感じです。TG-4とは、機能的に色々よくなっているようで。
使い方が、まだ、十分わかっていませんので、もう少し、勉強したいと思います。
気になったネットニュースは、
2022年GW航空便、国際線予約が復調 ハワイでは「前年比9倍」も 国内線も昨年超え
4/22(金) 16:44配信
国内航空会社各社が、2022年度ゴールデンウィーク期間(2022年4月29日~5月8日)の予約状況を公開しました。国内線の予約数はコロナ禍以前には満たないものの、前年を上回る傾向にあるほか、今年は国際線の予約数も大きく復調傾向です。
JAL(日本航空)国内線の2022年ゴールデンウィーク期間の予約数は、前年比200%となる80万1340席。「大変好調に推移しております。方面別では、全方面で前年を大きく上回っていますが、特に、東北・北陸、関西、中国・四国、九州方面が好調に推移しています」とのこと。なお、2019年比では75%とのことです。
またJAL国際線については、新型コロナウイルス感染症拡大前の水準には達していないものの、水際対策の緩和などにより、総予約数は前年比で421%となる6万9170席に。特にハワイ線の予約数は「前年比で約9倍となっており、日によってはほぼ満席のご予約をいただくなど、久しぶりのハワイ人気復活の兆しが鮮明になっています」としています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
この時期、枝垂れ桜が見頃でした。
最終回です。
(1)池の水面に映った枝垂れ桜。

(2)

(3)

(4)ハナニラ

(5)スノウフレーク

(6)シャガ

(7)原っぱに、こんなオブジェがありました。

(8)

(9)ミツバツツジ

(10)

(11)

(12)シモクレン

(13)

(14)これも桜でしょうが、種類は不明。

(15)枝垂れ桜。レストラン近く。

(16)

(16X)女性像がありました。

(17)赤、ピンク、白のボケの花

(18)ピンク、白のボケ

(19)赤、ピンク、白のボケ。一つの木の枝から、3種類の色のボケが咲いているように見えました。

(20)昼食は、美術館のレストランで、いただきました。十分に間隔をとった座席でした。

(21)ホタテとイカのスパゲッティーのランチセットだったと思います。よく、覚えていません。メニューを撮影しておけばよかった。
美味しかったです。

カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM, RF70-200F2.8L IS USM, RF14-35F4L IS USM,です。
さよならの夏~コクリコ坂から~手嶌葵
TG-4 が、見当たらなくなってしまい、Yodobashi カメラのポイントもあり、いつかは、TG-6 を購入したいと思っていましたので、
思い切って、TG-6をYodobashi に注文。
表示通り、翌日の今日、到着でした。
早速、充電して、試し撮りをしましたが、TG-4 より、手振れ補正が弱い感じです。TG-4とは、機能的に色々よくなっているようで。
使い方が、まだ、十分わかっていませんので、もう少し、勉強したいと思います。
気になったネットニュースは、
2022年GW航空便、国際線予約が復調 ハワイでは「前年比9倍」も 国内線も昨年超え
4/22(金) 16:44配信
国内航空会社各社が、2022年度ゴールデンウィーク期間(2022年4月29日~5月8日)の予約状況を公開しました。国内線の予約数はコロナ禍以前には満たないものの、前年を上回る傾向にあるほか、今年は国際線の予約数も大きく復調傾向です。
JAL(日本航空)国内線の2022年ゴールデンウィーク期間の予約数は、前年比200%となる80万1340席。「大変好調に推移しております。方面別では、全方面で前年を大きく上回っていますが、特に、東北・北陸、関西、中国・四国、九州方面が好調に推移しています」とのこと。なお、2019年比では75%とのことです。
またJAL国際線については、新型コロナウイルス感染症拡大前の水準には達していないものの、水際対策の緩和などにより、総予約数は前年比で421%となる6万9170席に。特にハワイ線の予約数は「前年比で約9倍となっており、日によってはほぼ満席のご予約をいただくなど、久しぶりのハワイ人気復活の兆しが鮮明になっています」としています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
ようやく海外へ行けるようになってきましたね。
帰国便搭乗前の PCR 検査というのが、現地での検査の場所とかなにかとハードル高そうなので、個人で行くにはまだ難しそうです。
アメリカに早く行きたいのですが、私のような長距離移動スタイルだと検査受けてそれを受け取るまでの時間とか、そういうのも大変そうだし。
by YAP (2022-04-23 07:05)
枝垂れ桜が見頃で丁度いい時期に行かれましたね。
庭園には桜以外のお花もたくさん植えられてられいて楽しめますね。
ランチとっても美味しそうです^ ^
by kuwachan (2022-04-23 08:51)
垂れ桜のリフレクションいいですね。
ボケの花もすごく綺麗。
by 響 (2022-04-23 14:58)
さくらまだ頑張っていますね。
池のさくらグッド。
シャガはこちらも盛りです。
by 夏炉冬扇 (2022-04-23 18:28)
YAPさん
アメリカについては、恐らく、近々、ワクチン3回接種+72時間以内のコロナ陰性証明書で、アメリカ入国時のPCR検査は、免除されのではないかと
期待しています。
kuwachanさん
はい、ここの庭園に、色々お花があり、十分に楽しめました。
響さん
ナイス&コメント、ありがとうございます。
変更フィルターを持っていけば、映り込みの写真をもっときれいに撮れたのでと、反省です。
夏炉冬扇さん
ここは、色々な桜が、咲いていて、楽しめました。
シャガも好きなお花です。
by テリー (2022-04-23 22:48)