4月末の谷津干潟の鳥やお花 その2(2022年4月30日撮影) [谷津干潟]
4月末の谷津干潟の鳥の紹介の続き、最終回です。
お花もたくさん入れました。
(1)この日、撮影時間帯は、干潮でした。

(2)

(3)シラン。これだけは、名前がわかります。

(4)

(5)

(6)猫ちゃんです。ハンターらしく水鳥を狙っています。大体がうまく行かないのですが、まれに、犠牲になる鳥もいるようです。

(7)ツバメが飛んで来ました。

(8)野良ちゃん、あきらめたのか引き上げてきました。

(9)アオサギが飛んで来ました。

(10)

(11)奥に行ったアオサギが戻ってきました。

(12)

(13)

(14)アオサギが杭の上に止まるのをカルガモが見ていて何かを話しかけています。うまく降りれたねって、ほめているのかな。

(15)再びツバメの撮影。ドットサイト、三脚を使っていませんし、窓ガラス越しですので、解像度があまりよくありません。

(16)

(17)

(18)淡水池傍のカキツバタが最盛期。

(19)干潟のメダイチドリの群れ。

(20)飛び立ちました。

(21)お腹の毛が黒いですね。

(22)

(23)干潟に降りました。

(24)チュウシャクシギ。

(25)

(26)

(27)

(28)ツツジが、この時期綺麗に咲いていました。もう終わっていますが、――。

(29)もみじ

(30)

(31)もみじの新緑がきれいですね。

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G+ テレコンX2, RX100M7 です。
瑠璃色の地球 手嶌葵
今日は、素晴らしいお天気で、蔦屋に『ボーンズ』のビデオを返却して、新たに借りようとしたら、またしても、私が見たいシーズン10 のDisc6~9 の内、7~10 が借りられていました。やむなく、Disc6 と、Disc 11,12 さらに、シーズン9の終わりで、ブース捜査官が、はめられて、犯罪者になりますが、その解決をもう一度確認するためにDisc 1 を借りました。
蔦屋に行ったついでに、ゴルフの打ちっぱなしに、寄って、少しばかり、練習です。
気になったニュースは、
対ロ制裁の最大化求める ゼレンスキー氏、ダボス会議で
5/23(月) 20:32配信
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、スイスで開催されている世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)でオンラインで演説し、ロシアに対して最大限の制裁を科すよう国際社会に求めた。
具体例としてロシア産石油の輸入禁止、全ての銀行の国際金融からの遮断、貿易停止などを挙げた。
大統領はその上で「最大限の制裁を科すことで、ロシアや、隣国を侵略しようとする他の国々は、自らの行動がもたらす結果をはっきりと知ることになる」と訴えた。
バイデン氏、台湾侵攻に軍事介入明言 米高官、政策変わらずと釈明
2022年05月23日22時06分
バイデン米大統領は23日、日米首脳会談後の共同記者会見で、中国が台湾に侵攻した場合に米国が軍事介入する意思があるかと問われ、「イエス。それがわれわれの責務だ」と明言した。ホワイトハウス高官はその後、米国の台湾政策に変更はないと釈明したが、中国は直ちに反発した。
台湾に中国が侵攻した場合、アメリカの軍事介入についてのバイデンさんの失言が多いですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
お花もたくさん入れました。
(1)この日、撮影時間帯は、干潮でした。

(2)

(3)シラン。これだけは、名前がわかります。

(4)

(5)

(6)猫ちゃんです。ハンターらしく水鳥を狙っています。大体がうまく行かないのですが、まれに、犠牲になる鳥もいるようです。

(7)ツバメが飛んで来ました。

(8)野良ちゃん、あきらめたのか引き上げてきました。

(9)アオサギが飛んで来ました。

(10)

(11)奥に行ったアオサギが戻ってきました。

(12)

(13)

(14)アオサギが杭の上に止まるのをカルガモが見ていて何かを話しかけています。うまく降りれたねって、ほめているのかな。

(15)再びツバメの撮影。ドットサイト、三脚を使っていませんし、窓ガラス越しですので、解像度があまりよくありません。

(16)

(17)

(18)淡水池傍のカキツバタが最盛期。

(19)干潟のメダイチドリの群れ。

(20)飛び立ちました。

(21)お腹の毛が黒いですね。

(22)

(23)干潟に降りました。

(24)チュウシャクシギ。

(25)

(26)

(27)

(28)ツツジが、この時期綺麗に咲いていました。もう終わっていますが、――。

(29)もみじ

(30)

(31)もみじの新緑がきれいですね。

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3G+ テレコンX2, RX100M7 です。
瑠璃色の地球 手嶌葵
今日は、素晴らしいお天気で、蔦屋に『ボーンズ』のビデオを返却して、新たに借りようとしたら、またしても、私が見たいシーズン10 のDisc6~9 の内、7~10 が借りられていました。やむなく、Disc6 と、Disc 11,12 さらに、シーズン9の終わりで、ブース捜査官が、はめられて、犯罪者になりますが、その解決をもう一度確認するためにDisc 1 を借りました。
蔦屋に行ったついでに、ゴルフの打ちっぱなしに、寄って、少しばかり、練習です。
気になったニュースは、
対ロ制裁の最大化求める ゼレンスキー氏、ダボス会議で
5/23(月) 20:32配信
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、スイスで開催されている世界経済フォーラムの年次総会(ダボス会議)でオンラインで演説し、ロシアに対して最大限の制裁を科すよう国際社会に求めた。
具体例としてロシア産石油の輸入禁止、全ての銀行の国際金融からの遮断、貿易停止などを挙げた。
大統領はその上で「最大限の制裁を科すことで、ロシアや、隣国を侵略しようとする他の国々は、自らの行動がもたらす結果をはっきりと知ることになる」と訴えた。
バイデン氏、台湾侵攻に軍事介入明言 米高官、政策変わらずと釈明
2022年05月23日22時06分
バイデン米大統領は23日、日米首脳会談後の共同記者会見で、中国が台湾に侵攻した場合に米国が軍事介入する意思があるかと問われ、「イエス。それがわれわれの責務だ」と明言した。ホワイトハウス高官はその後、米国の台湾政策に変更はないと釈明したが、中国は直ちに反発した。
台湾に中国が侵攻した場合、アメリカの軍事介入についてのバイデンさんの失言が多いですね。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
アオサギ。細身ですね。
止まる姿がきれいです。
by 夏炉冬扇 (2022-05-24 06:09)
14番のアオサギさんのバンザイ、カッコいいです!!
by okko (2022-05-24 11:14)
アオサギを見るたび、古生代から進化してないの??と思ったりします(^_^;)
by mayu (2022-05-24 11:16)
こんにちは
こうやって見るとトラも猫科、獲物を狙う姿は同じですね。
by uchin (2022-05-24 11:30)
バイデンさん、些か心配ですね~お歳も行ってるし・・
by OJJ (2022-05-24 21:17)
夏炉冬扇さん
元気なアオサギは、格好いいですね。
okkoさん
14の写真、アオサギが、カッコよく撮れましたね。
mayuさん
アオサギの目つき、怖い時がありますね。
uchinさん
猫ちゃん、本気で、野鳥を狙っている時がありますね。
OJJさん
バイデンさん、お年のせいか、心配になるときがありますね。
by テリー (2022-05-24 22:17)