南房総一泊旅行 その16 (2022年4月29日撮影) [国内旅行]
トンビへの餌投げの続きです。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)カラスです。ここでは、トンビが、大きいので、カラスは肩身が狭いような感じです。

(23)洲崎灯台です。

(24)昨日の夕方より、潮が引いている感じで、浜から灯台に行けるようです。

(25)

カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM です。
宇多田ヒカル - Goodbye Happiness
今日は、時々雨が降る典型的な梅雨空で、気温も19℃どまり。平年より7度も低いとか。
寒い位でした。ゴルフ用の夏用の下着を買おうと思いましたが、明日に延ばし、お年玉はがきの当たりをチェックしたら、1枚だけ
切手が当たっていましたので、郵便局まで、散歩を兼ねて、歩いてきました。
帰りは、公園の中を歩いて、屋根付きのベンチに座って、ポケモンをしばらくして、帰りましたが、途中で、ねじねじを見つけて、
TG-6 で、撮影しようとしましたが、後ろにフォーカスが引っ張られて、ピンボケばかり。TG-4 の方が、まだ、しっかり、撮影できた気がします。
やむなく、iPhone 13 Pro max で、撮影しました。
私が購入したTG-6 は、外れの感じ。オリンパスも、品質面で、信用ができなくなってきた感じです。
日本の株式、FOMC で、0.75% の利上げを発表するというの心配して、やや続落。
『モーサテ』では、すでに0.75% の利上げは、織り込み済みという見方もありましたが、決まるまでは、下げてしまうのですね。
気になるニュースは、
きょうから“減額” 6月受給分マイナス0.4% 変わる年金事情
6/15(水) 5:01配信
1年で1万4000円の減額に
食品代など物価の高騰が続く中、6月に支払われる年金が前年と比べて0・4%減額する。
年金は2月、4月、6月、8月、10月、12月と年6回に分けて支払われるので、減額となる今年度の年金(4月・5月分)は、6月15日に初めて受け取る形となる。年金の保険料を納める現役世代の賃金が新型コロナの影響などで減ったためで、引き下げは2年連続となる。
日本に住む20歳以上60歳未満全ての人が加入する「国民年金」の支給額は月額6万5千75円から6万4千816円に259円減少、会社員らが入る厚生年金は22万496円から21万9千593円に903円減少する。(平均的な収入のある夫婦2人の世帯)年額にすると1万3千944円減額する計算だ。
アメリカの年金は、物価があがれば、それに合わせて、引き上げてくれるのに、えらい違いですね。
「県民割」、7月前半から行き先を全国に拡大…岸田首相「地域観光を一層強力に支援」
6/15(水) 18:36配信
岸田首相は15日夜、首相官邸で開いた記者会見で、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光支援策をめぐり、「感染状況の改善が確認できれば、7月前半より、地域観光をより一層強力に支援するため、全国を対象とした観光需要喚起策を実施する」と表明した。
都道府県が実施する旅行の割引キャンペーン(県民割)への財政支援について、対象とする旅行先を現在の近隣県から全国に拡大する方針を示したものだ。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)カラスです。ここでは、トンビが、大きいので、カラスは肩身が狭いような感じです。

(23)洲崎灯台です。

(24)昨日の夕方より、潮が引いている感じで、浜から灯台に行けるようです。

(25)

カメラは、EOS R5+RF24-105F4L IS USM です。
宇多田ヒカル - Goodbye Happiness
今日は、時々雨が降る典型的な梅雨空で、気温も19℃どまり。平年より7度も低いとか。
寒い位でした。ゴルフ用の夏用の下着を買おうと思いましたが、明日に延ばし、お年玉はがきの当たりをチェックしたら、1枚だけ
切手が当たっていましたので、郵便局まで、散歩を兼ねて、歩いてきました。
帰りは、公園の中を歩いて、屋根付きのベンチに座って、ポケモンをしばらくして、帰りましたが、途中で、ねじねじを見つけて、
TG-6 で、撮影しようとしましたが、後ろにフォーカスが引っ張られて、ピンボケばかり。TG-4 の方が、まだ、しっかり、撮影できた気がします。
やむなく、iPhone 13 Pro max で、撮影しました。
私が購入したTG-6 は、外れの感じ。オリンパスも、品質面で、信用ができなくなってきた感じです。
日本の株式、FOMC で、0.75% の利上げを発表するというの心配して、やや続落。
『モーサテ』では、すでに0.75% の利上げは、織り込み済みという見方もありましたが、決まるまでは、下げてしまうのですね。
気になるニュースは、
きょうから“減額” 6月受給分マイナス0.4% 変わる年金事情
6/15(水) 5:01配信
1年で1万4000円の減額に
食品代など物価の高騰が続く中、6月に支払われる年金が前年と比べて0・4%減額する。
年金は2月、4月、6月、8月、10月、12月と年6回に分けて支払われるので、減額となる今年度の年金(4月・5月分)は、6月15日に初めて受け取る形となる。年金の保険料を納める現役世代の賃金が新型コロナの影響などで減ったためで、引き下げは2年連続となる。
日本に住む20歳以上60歳未満全ての人が加入する「国民年金」の支給額は月額6万5千75円から6万4千816円に259円減少、会社員らが入る厚生年金は22万496円から21万9千593円に903円減少する。(平均的な収入のある夫婦2人の世帯)年額にすると1万3千944円減額する計算だ。
アメリカの年金は、物価があがれば、それに合わせて、引き上げてくれるのに、えらい違いですね。
「県民割」、7月前半から行き先を全国に拡大…岸田首相「地域観光を一層強力に支援」
6/15(水) 18:36配信
岸田首相は15日夜、首相官邸で開いた記者会見で、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた観光支援策をめぐり、「感染状況の改善が確認できれば、7月前半より、地域観光をより一層強力に支援するため、全国を対象とした観光需要喚起策を実施する」と表明した。
都道府県が実施する旅行の割引キャンペーン(県民割)への財政支援について、対象とする旅行先を現在の近隣県から全国に拡大する方針を示したものだ。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
年金支給額が減額され、保険料が増額。
年金生活者には1万円でも大きいです。
by 斗夢 (2022-06-16 05:09)
社労士試験でこの年金額のマクロスライドの計算式をとかを覚えましたがすっかり失念
この方式だと物価状況を年金額に反映するのにタイムラグが大きすぎます。
年金額への変な政治介入の余地が無いという点ではこうした自動変動方式はいいところも有るけど今の現状では政治力でコロナ対策に準じた補助手当で乗り切るのではないでしょうか?
日本の灯台ってもうすべて無人化になになっているんでしたっけ?
by 青い森のヨッチン (2022-06-16 18:36)
引き上げてほしいです。
上から撮影というのは新鮮です。
by 夏炉冬扇 (2022-06-16 20:19)
斗夢さん
年金生活者には、厳しい状況ですね。
青い森のヨッチンさん
日本の年金は、負担する人が現役世代で、その人たちの所得の水準が下がれば、年金を下げる方式になっていますので、今のように、現役世代の収入が下がり気味で、物価が上がるという状況だと、年金が下がってしまうということになります。
アメリカの年金は、自分が支払った税金をベースに、年金が支払われますから、物価が上がれば、それに合わせて、年金を上げてくれています。
日本の年金は、色々議論されて、今の方式になっていますから、簡単には、変更できないでしょう。仰るように、コロナ対策に準じた補助金の支給というのは、あるでしょうね。
>日本の灯台ってもうすべて無人化になになっているんでしたっけ?
私が知る限り、ほとんど、無人化しています。
夏炉冬扇さん
気持ちとしては、年金を上げてほしいところです。
トンビの飛翔を上から撮影するというのは、初めてです。
めったにない機会でした。
by テリー (2022-06-16 21:50)