近くの公園での散歩(2022年7月1日撮影) [鳥]
京では36℃、千葉でも35℃を超えるという気温でしたので、前日まで、3日連続して、千葉公園に大賀ハスの撮影に行きましたので、女子プロゴルフを日中見ながら、骨休み。
そして、午後5時過ぎに、涼しくなって、散歩に出かけました。
(1) 茶悪露の猫ちゃんが、うたた寝をしていました。

(2) 池の近くに行くと、オナガが飛んで来ました。

(3)

(4)こちらを、見ているのかな。

(5)ムクドリが集まっています。

(6)そこへ、オナガがやって来ました。

(7)ムクドリは、少し警戒気味。オナガは、お構いなし。

(8)オナガは、水浴びを始めます。ムクドリも安心して、水の中に進みます。

(9)オナガが、もう一羽やって来ました。

(10)

(11)やってきたオナガは、急に方向を変え飛び去ります。ムクドリも、緊張が走っている感じです。

(12)

(13)ムクドリは、次々逃げ出します。

(14)オナガが2羽、戻ってきました。

(15)羽根の色がきれいです。

(16)ムクドリも、戻ってきました。

(17)オナガ3羽。親子のようにも見えます。

(18)

(19)鳩のカップル。1羽は、飛び立とうとしています。

(20)ベンチの所に戻ってくると、猫ちゃんがいます。

(21)写真はありません。
(22)もう一匹の猫ちゃんは、撫でられています。

(23)茶色猫ちゃん、少し移動して寛いでいました。

この日のカメラは、RX100M7 です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
そして、午後5時過ぎに、涼しくなって、散歩に出かけました。
(1) 茶悪露の猫ちゃんが、うたた寝をしていました。

(2) 池の近くに行くと、オナガが飛んで来ました。

(3)

(4)こちらを、見ているのかな。

(5)ムクドリが集まっています。

(6)そこへ、オナガがやって来ました。

(7)ムクドリは、少し警戒気味。オナガは、お構いなし。

(8)オナガは、水浴びを始めます。ムクドリも安心して、水の中に進みます。

(9)オナガが、もう一羽やって来ました。

(10)

(11)やってきたオナガは、急に方向を変え飛び去ります。ムクドリも、緊張が走っている感じです。

(12)

(13)ムクドリは、次々逃げ出します。

(14)オナガが2羽、戻ってきました。

(15)羽根の色がきれいです。

(16)ムクドリも、戻ってきました。

(17)オナガ3羽。親子のようにも見えます。

(18)

(19)鳩のカップル。1羽は、飛び立とうとしています。

(20)ベンチの所に戻ってくると、猫ちゃんがいます。

(21)写真はありません。
(22)もう一匹の猫ちゃんは、撫でられています。

(23)茶色猫ちゃん、少し移動して寛いでいました。

この日のカメラは、RX100M7 です。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
2022-07-03 00:00
nice!(57)
コメント(10)
尾長の揃い踏みはいいですね!
緊張しているんでしょうか。
by 斗夢 (2022-07-03 03:38)
2枚目のオナガが飛んでる姿が綺麗ですね。
ムクドリは水浴びで身体を洗ってるみたいです。
by お散歩爺 (2022-07-03 08:13)
オナガさんの色彩感覚、上品でステキですね。
by okko (2022-07-03 11:17)
オナガ、綺麗な鳥なんですね。^^
じっくりとみるのは初めてかもしれません。
鳥の世界でも体の大きい方が? やはり優先なんでしょうか? ^^;
by moz (2022-07-03 11:21)
こんにちは
オナガが主導権を持っているようですね。
by uchin (2022-07-03 16:05)
オナガ。涼しそうな色。
水浴びもして涼しいよ、オナガ。
by 夏炉冬扇 (2022-07-03 18:22)
オナガの飛ぶ姿を初めて見ました。キレイですね。
by 溺愛猫的女人 (2022-07-03 20:42)
綺麗な色のオナガですね~ 今日初めてセキレイが飛びながら水面の餌を咥えるのを見ました。飛ぶのは下手だと思っていたのにやりますね~
by OJJ (2022-07-03 21:27)
斗夢さん
(17)、(18)のきれいな羽根のオナガは子供ように見え、やや緊張気味の感じですね。
お散歩爺さん
はい、ムクドリ、身体を洗っているのかもしれませんね。
okkoさん
はい、オナガは綺麗ですね。鳴き声は、いただけませんが、ーー。
mozさん
基本的には、身体が大きい鳥の方が、大きい顔をしていますが、カモメとオジロワシの戦いになると、カモメは、数が多いので、オジロワシがカモメの子供を狙って近づいてくると、反撃し、オジロワシを追いかけまわします。
uchinさん
オナガ対ムクドリは、オナガの方が大きい顔をしていますね。
夏炉冬扇さん
オナガのこの色は、好きな色です。
溺愛猫的女人さん
オナガの飛ぶ姿、コンデジでも、RX100M7 だから撮影できる映像ですね。
OJJさん
セキレイの不規則な飛び方は、空中の虫を捕まえるための場合も多いですね。高速連射で撮影すると、セキレイのすぐ前に虫が、写っているのが、よくありますね。
by テリー (2022-07-03 22:37)
こんにちは。
うたた寝の外猫さん、まったり寛いで良い環境です。
オナガ、綺麗な色彩で良いプロポーション、水浴びも素早そうですね?
午後5時過ぎでも蒸し暑い都内、明日からは気温低めみたいですが・・・
蒸し暑さ予報あり。撮影時の熱中症にお気を付け下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2022-07-03 23:08)