EOS R7 試し撮り その6@谷津干潟(2022年7月18日撮影) [新機材]
EOS R7 の試し撮りその6です。
レンズは、RF100-500F4.5-7.1L IS USM を使っています。
今回は、カワウの飛翔です。
干潟の貝殻島へ、カワウが飛んできて降りるシーンを連射で撮影しています。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

カメラは、APS/C のEOS R7+RF100-500F4.5-7.1L IS USM です。
宇多田ヒカル『BADモード』 Live ver.
先日のテレビで、日本有数な温泉地の老舗旅館や都心のタワーマンションなどが、香港やフィリッピンなど東南アジアの不動産屋に買われているというのが報道されていました。
昔、バブル時代、日本の国土半分で、アメリカ全土がかえるという時代もありましたが、今は、円安で、景気も良くないので、
日本は、買われる立場に立ってしまいました。
企業も、優良企業で、株が安い企業は買収を狙われていますね。
コロナが終わって、外国人観光客が自由に来るようになったら、有名な温泉地のオーナーが、ほとんど中国人になって、
お客も、中国人だらけになるかもしれませんね。
それでも、廃墟だらけの温泉街よりは、ましかな。
今日は、運転実技試験でした。
75歳以上の運転免許更新では、過去3年の間に、信号無視、U ターン禁止場所での違反、高速道路通行帯違反など、11種類の違反をしていると、運転実技試験が課せられます。
私の場合は、高速道路通行帯違反でした。
前回の高齢者講習も同じ自動車教習所で受けましたので、おおよその走る場所は、わかっていました。
今回の試験は、信号での停止位置、一時停止での停止位置などが、主なチェックポイントで、最後は、段差がある場所で、一旦停止し、そこから、段差の上まで行って、1m以内に停止できるかのチェックでした。
100点満点で、合格ということでした。
100点満点は、うれしいですね。
次は、認知症試験です。
気になるニュースは、
高齢ドライバーの免許更新“実車試験” 15%が不合格 5月から約5000人が受験
7/28(木) 14:54配信
5月から始まった高齢ドライバーの免許更新の際の実車試験制度で、6月末までにおよそ5000人が受験し、15%が不合格だったことが分かりました。
警察庁によりますと、6月末までに全国で受験した4982人のうち4225人が合格し合格率84.8%となっていますが、15%あまりが不合格だったことが分かりました。
試験は、6カ月の更新期限内に何度でも受けられますが、合格できない場合は免許が失効します。
“抗原検査キット”無料配布へ 全国へ配送開始
7/29(金) 14:16配信
新型コロナウイルスの抗原検査キットの無料配布について後藤厚労相は、発熱外来や薬局など、自治体ごとに決めた場所で配ることとし、すでに一部の県には国からキットを配送したと述べました。
無料の検査キットは発熱外来や薬局、郵送など、自治体ごとに決められた場所で受け取れるということです。
一方、解熱鎮痛剤カロナールの品薄については、製薬企業は増産をしているが、医療機関や薬局などにも買い占めをしないよう29日、通知するということです。
また、カロナールが必要な子どもなどが優先して使えるよう、イブプロフェンなど他の薬を使える人は、そちらを使うよう考えていただきたいとしました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
レンズは、RF100-500F4.5-7.1L IS USM を使っています。
今回は、カワウの飛翔です。
干潟の貝殻島へ、カワウが飛んできて降りるシーンを連射で撮影しています。
(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

カメラは、APS/C のEOS R7+RF100-500F4.5-7.1L IS USM です。
宇多田ヒカル『BADモード』 Live ver.
先日のテレビで、日本有数な温泉地の老舗旅館や都心のタワーマンションなどが、香港やフィリッピンなど東南アジアの不動産屋に買われているというのが報道されていました。
昔、バブル時代、日本の国土半分で、アメリカ全土がかえるという時代もありましたが、今は、円安で、景気も良くないので、
日本は、買われる立場に立ってしまいました。
企業も、優良企業で、株が安い企業は買収を狙われていますね。
コロナが終わって、外国人観光客が自由に来るようになったら、有名な温泉地のオーナーが、ほとんど中国人になって、
お客も、中国人だらけになるかもしれませんね。
それでも、廃墟だらけの温泉街よりは、ましかな。
今日は、運転実技試験でした。
75歳以上の運転免許更新では、過去3年の間に、信号無視、U ターン禁止場所での違反、高速道路通行帯違反など、11種類の違反をしていると、運転実技試験が課せられます。
私の場合は、高速道路通行帯違反でした。
前回の高齢者講習も同じ自動車教習所で受けましたので、おおよその走る場所は、わかっていました。
今回の試験は、信号での停止位置、一時停止での停止位置などが、主なチェックポイントで、最後は、段差がある場所で、一旦停止し、そこから、段差の上まで行って、1m以内に停止できるかのチェックでした。
100点満点で、合格ということでした。
100点満点は、うれしいですね。
次は、認知症試験です。
気になるニュースは、
高齢ドライバーの免許更新“実車試験” 15%が不合格 5月から約5000人が受験
7/28(木) 14:54配信
5月から始まった高齢ドライバーの免許更新の際の実車試験制度で、6月末までにおよそ5000人が受験し、15%が不合格だったことが分かりました。
警察庁によりますと、6月末までに全国で受験した4982人のうち4225人が合格し合格率84.8%となっていますが、15%あまりが不合格だったことが分かりました。
試験は、6カ月の更新期限内に何度でも受けられますが、合格できない場合は免許が失効します。
“抗原検査キット”無料配布へ 全国へ配送開始
7/29(金) 14:16配信
新型コロナウイルスの抗原検査キットの無料配布について後藤厚労相は、発熱外来や薬局など、自治体ごとに決めた場所で配ることとし、すでに一部の県には国からキットを配送したと述べました。
無料の検査キットは発熱外来や薬局、郵送など、自治体ごとに決められた場所で受け取れるということです。
一方、解熱鎮痛剤カロナールの品薄については、製薬企業は増産をしているが、医療機関や薬局などにも買い占めをしないよう29日、通知するということです。
また、カロナールが必要な子どもなどが優先して使えるよう、イブプロフェンなど他の薬を使える人は、そちらを使うよう考えていただきたいとしました。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
実技講習で満点はうれしいですね。
この調子で安全運転で行きましょう。
by YAP (2022-07-30 06:59)
実技試験100点満点、それは素晴らしいですね!
子供の頃テストで100点を取って嬉しかったことを思い出します。
by kuwachan (2022-07-30 10:11)
試験では、大抵はちょっと間違えて 98点とか、100点未満になりがちです。
100点満点は、nice! です。
by とし@黒猫 (2022-07-30 10:33)
100点って、嬉しいですよね。
おめでとうございます。
by さとし (2022-07-30 11:15)
高齢者試験は私も来年受けますが違反は今の所ないですね、認知症試験は前回にもやりましたが90点でした、日本も中国人に乗っ取られそうですね。
by kousaku (2022-07-30 15:07)
連写ですか。
コマ送り。墨絵風。
by 夏炉冬扇 (2022-07-30 17:50)
実技試験で100点満点は うれしいですね。
事故に遭い 運転を辞めてから ペーパードライバー歴6年です。
コロナがおさまったら 教習所で練習してから
また運転したいと思ってます。
by ゆうみ (2022-07-30 20:06)
カワウの着地シーンは何コマぐらいの連射でしょうか?素晴らしいです!カワウは時々見ますが此処迄詳細には到底見えないです。
教習所での実車試験で満点はお見事です。ベテラン程くせがついていて減点されるので滅多に無いと思います。実車合格率85%はペーパードライバーを考えると上出来ではないでしょうか? 私は、乗ったことのない大型自動2輪免許が付いていましたが、制度の見直しが必要では?
by OJJ (2022-07-30 21:20)
YAPさん
何はともあれ、100点満点で合格はうれしいですね。
kuwachanさん
年をとっても、100点満点は、うれしいですね。
とし@黒猫さん
はい、100点満点は、うれしいです。
さとしさん
はい、素直に、うれしいですね。
kousakuさん
11種類の違反を、しなければ、実技試験は受けなくていいですね。
夏炉冬扇さん
2番目に早いモードでしたので、多分20コマ/秒位だと思います。
この時設定を、追従するというモードを選んでいませんでした。
そのためにか、かなり、フォーカスが甘いのもあります。
シャッター速度も1/320 位で、遅かったですね。また、やり直してみます。
ゆうみさん
はい、練習して、また、運転をしてください。
OJJさん
連射は、20コマ/秒位と思います。
ただ、フォーカスが追従モードになっていませんでした。シャッター速度も
遅かったです。
実技試験は、過去3年間で、11種類の違反があった人対象ですから、ペーパードライバーの人は、運転しませんから違反もなく、したがって、実技試験を受ける必要はないです。実技試験対象者は、よく、車に乗っている人が多いと思います。
自動2輪は、私の免許にはありません。制度の改定の時に、おまけで、自動2輪が追加された人もいます。免許更新の時に、聞けば、詳しく教えてもらえます。
by テリー (2022-07-30 22:19)