千葉市都市緑化植物園のお花 その5(2022年8月3日撮影) [鳥]
8月3日撮影の千葉市都市緑化植物園の続きです。
本当だったらこの記事がメインになっても、おかしくないのですが、なんせ、18-150mm のレンズでは、遠すぎました。
カワセミです。
たまに、ここに、カワセミが、出てきますが、まさか、この日に出て来るとは、思いませんでした。
(1)何か木の枝に止まっているのは、わかりますね。

(2)トリムして拡大してみると、こんな姿。汚れているところを見ると、生まれたばかりの若様のようです。

(3)後ろ姿は、きれいです。

(4)これが、トリムする前の画像です。

(5)飛び込みました。JPG+RAW での記録にセットしていましたので、プリキャプチャーは、効きません。RAW での記録にしておかないといけません。

(6)

(7)

(8)

(9)カワセミの証拠写真のようなものです。

(10)

(11)ムラサキカッコウアザミ

(12)キキョウ

カメラはEOS R7, レンズはRF50F1.8 IS STM, RF-S18-150F3.5-6.3 IS STM, RF100F2.8L Macro IS USM です。
Utada - Come Back To Me (Official Video)
大分、涼しくなってきました。
昨夜は、早めの10時35分に寝ましたが、1時半過ぎに目が覚めて、それから、時折、トイレで、起きました。睡眠分析だと8時間15分ベッドに寝ていながら、寝ていたのは、4時間12分とか。睡眠効率は51% でした。朝は、やはり、頭がさえず、半分寝ていた感じです。
やはり、睡眠導入剤を飲んで、すっきり寝た方が、いいのかもしれません。
昨夜、アメリカ株が、続落でしたので、日本株も、下がるかと思ったら、意外と、少し、上がりました。
気になるニュースは、
パキスタン“非常事態” 「国土の3分の1冠水」 濁流を前に立ち尽くす人々
8/30(火) 20:28配信
パキスタンでは6月以降の大雨で3300万人が被災、1100人以上が死亡するなど、深刻な状況に陥っています。パキスタンの気候変動相は「国土の3分の1が冠水した」と述べました。多くの人が濁流の前で呆然と立ち尽くしていました。
国民の約7人に1人、3300万人以上が被災したと伝えています。被災者が避難した場所では、救援物資を求める人だかりができていました。
国土の3分の1が冠水したパキスタンの経済損失は、少なくとも100億ドルにのぼるということです。
『日鉄鉱業 株式分割発表を好感 売買活性化に期待』
29日の東京株式市場で日鉄鉱業株が一時前週末比240円(4%)高の6100円まで上昇し3カ月ぶりの高値をつけた。26日の取引終了後に1株を2株に分割すると発表。業績が好調な中、株式の購入価格が下がることで売買が活発になるとの期待から個人投資家を中心に買いを集めた。
一方で「株式分割が企業価値に与える影響は限定的で、株価の上昇は一時的だ」(岡三証券の小川佳紀氏)と指摘する声もある。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
本当だったらこの記事がメインになっても、おかしくないのですが、なんせ、18-150mm のレンズでは、遠すぎました。
カワセミです。
たまに、ここに、カワセミが、出てきますが、まさか、この日に出て来るとは、思いませんでした。
(1)何か木の枝に止まっているのは、わかりますね。

(2)トリムして拡大してみると、こんな姿。汚れているところを見ると、生まれたばかりの若様のようです。

(3)後ろ姿は、きれいです。

(4)これが、トリムする前の画像です。

(5)飛び込みました。JPG+RAW での記録にセットしていましたので、プリキャプチャーは、効きません。RAW での記録にしておかないといけません。

(6)

(7)

(8)

(9)カワセミの証拠写真のようなものです。

(10)

(11)ムラサキカッコウアザミ

(12)キキョウ

カメラはEOS R7, レンズはRF50F1.8 IS STM, RF-S18-150F3.5-6.3 IS STM, RF100F2.8L Macro IS USM です。
Utada - Come Back To Me (Official Video)
大分、涼しくなってきました。
昨夜は、早めの10時35分に寝ましたが、1時半過ぎに目が覚めて、それから、時折、トイレで、起きました。睡眠分析だと8時間15分ベッドに寝ていながら、寝ていたのは、4時間12分とか。睡眠効率は51% でした。朝は、やはり、頭がさえず、半分寝ていた感じです。
やはり、睡眠導入剤を飲んで、すっきり寝た方が、いいのかもしれません。
昨夜、アメリカ株が、続落でしたので、日本株も、下がるかと思ったら、意外と、少し、上がりました。
気になるニュースは、
パキスタン“非常事態” 「国土の3分の1冠水」 濁流を前に立ち尽くす人々
8/30(火) 20:28配信
パキスタンでは6月以降の大雨で3300万人が被災、1100人以上が死亡するなど、深刻な状況に陥っています。パキスタンの気候変動相は「国土の3分の1が冠水した」と述べました。多くの人が濁流の前で呆然と立ち尽くしていました。
国民の約7人に1人、3300万人以上が被災したと伝えています。被災者が避難した場所では、救援物資を求める人だかりができていました。
国土の3分の1が冠水したパキスタンの経済損失は、少なくとも100億ドルにのぼるということです。
『日鉄鉱業 株式分割発表を好感 売買活性化に期待』
29日の東京株式市場で日鉄鉱業株が一時前週末比240円(4%)高の6100円まで上昇し3カ月ぶりの高値をつけた。26日の取引終了後に1株を2株に分割すると発表。業績が好調な中、株式の購入価格が下がることで売買が活発になるとの期待から個人投資家を中心に買いを集めた。
一方で「株式分割が企業価値に与える影響は限定的で、株価の上昇は一時的だ」(岡三証券の小川佳紀氏)と指摘する声もある。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
朝晩は、随分過ごし役くなりましたが、日中はまだまだ暑い。
カワセミのように水に飛び込みたくなります。
by たいへー (2022-08-31 05:56)
干ばつが深刻な地域もあれば豪雨の被害が深刻な地域もあり、地球は大変なことになってますね。
日本も災害が多いですが、被害に直接あった人たちはそうは思えないでしょうが、全体としてはマシな方なのかも。
by YAP (2022-08-31 09:15)
最初の画像では、カワセミちゃん、見つかりませんでしたけど、カメラの威力と忍耐力は凄いな~と感服。今日で8月も終わり、イタチの最後っ屁じゃないけど、33度になるそうです。
by okko (2022-08-31 11:04)
やっと夜もエアコン無しでも眠れるようになりましたが
日中は蒸し暑いですね。
by kuwachan (2022-08-31 16:47)
ぎょええええ~カワセミの若様、当然初見です!素晴らしいですね~テリーさんの写真には大変な場面が含まれているのだ~アリガタヤありがたや~
ロシア絡みのガス、LNGドイツ・フランスはどうなるのでしょうね~日本の物価も心配です。
by OJJ (2022-08-31 18:18)
4時間の睡眠では疲れが取れませんよね〜。
今日はまたエアコンのお世話になりそうです(^^;;
by achami (2022-08-31 20:36)
たいへーさん
大分涼しくなりましたが、今日は、最高34℃でした。
でも、身体が慣れてきているせいか、それほど、応えないですね。
YAPさん
温暖化で、干ばつの地域、大雨の地域と被害が甚大になっていますが、日本は、まだ、いい方かもしれません。
それにしても台風の風が80m/s にもなりそうというのは、凄いですね。
okko さん
子供のカワセミが、時々姿を見せるようになりました。お腹の毛が汚れています。
kuwachanさん
やっと涼しくなりましたが、考えてみれば、もう9月になりますから、当然かもしれません。
OJJさん
ロシアは、ドイツ経由のガスの供給をその内に絶って、ドイツ、フランスなどを、黙らせて、ウクライナへの武器の支援を止めさせ、結局、ロシアは
ウクライナ全土を自分たちの領土にするのではないかという気がしてきています。
achamiさん
若いころは、4-5時間の睡眠でも、大丈夫でしたが、やはり、年を取ると、疲れが取れませんね。
by テリー (2022-08-31 22:18)
カワセミ。神秘の世界★★★
by 夏炉冬扇 (2022-09-01 18:08)