8月末の谷津干潟の鳥たち その2(2022年8月26日撮影) [谷津干潟]
カイツブリの状態も知りたくて、谷津干潟に出かけました。
カイツブリのヒナは見当たりませんでしたが、カワセミの子供が飛んで来ました。
(1)アオサギ

(2)カワセミが、ふにふに池の枝に止まっています。この枝に止まってくれるのが最高です。少しでも人の気配を感じると、飛んで逃げます。

(3)身づくろい中

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)この後、飛んでいきました。取り損ねました。こういう時にEOS R7 で撮影すればよかった。

(11)カワウ

(12)アオサギの子供のようです。

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G +テレコンX2 です。
宇多田ヒカル - First Love
今日のモーサテに出ていた人、ユニークな見解を出していましたが、こじつけっぽく聞こえました。
見てない人には、なんのこっちゃですが。
アメリカの利上げは、0.75% の見方が次第に強くなって、経済のダメージを心配する人が多い。
OPEC +1 で、少しばかり減産が決まりましたが、これは、景気が悪くなるという見通しの下での減産とのことですが、石油関連株は、少し上がっている模様。まだ、石油関連株を持っていますので、早めに、手放さないといけません。
とはいえ、配当率を見ると3.89% となっていました。
これなら、持っていても良いかという気になりました。
気になるニュースは、
【速報】1ドル=142円台 止まらない円安 24年ぶり円安水準更新
9/6(火) 20:34配信
速報です。外国為替市場で、円相場が一時1ドル=142円台まで下落しました。
6日の午後3時に141円台を記録したばかりで、1998年8月以来、24年ぶりの円安水準に歯止めがかかりません。
また、市場関係者は「最近の鈴木財務大臣の発言を見ても政府・日銀が為替介入など具体的な対応を要するほどの懸念を示していないことが円売りの材料となっている」と分析しています。
円は、150円位まで、下がりそうですね。
オミクロン株対応ワクチン 3000万回分を19日以降、全国自治体に配送
9/5(月) 14:38配信
オミクロン株に対応した新型コロナワクチンについて厚生労働省が今月19日以降におよそ3000万回分を全国の自治体に配送することがわかりました。
このワクチンは第7波で主流となっている「BA.5」にも効果があるとされています。
2回目までの接種を終えた12歳以上が対象で、まずは重症化リスクが高い人などから接種を始める方針です。
息子夫婦たちも、このワクチン接種をしたいと言っています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
カイツブリのヒナは見当たりませんでしたが、カワセミの子供が飛んで来ました。
(1)アオサギ

(2)カワセミが、ふにふに池の枝に止まっています。この枝に止まってくれるのが最高です。少しでも人の気配を感じると、飛んで逃げます。

(3)身づくろい中

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)この後、飛んでいきました。取り損ねました。こういう時にEOS R7 で撮影すればよかった。

(11)カワウ

(12)アオサギの子供のようです。

カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G +テレコンX2 です。
宇多田ヒカル - First Love
今日のモーサテに出ていた人、ユニークな見解を出していましたが、こじつけっぽく聞こえました。
見てない人には、なんのこっちゃですが。
アメリカの利上げは、0.75% の見方が次第に強くなって、経済のダメージを心配する人が多い。
OPEC +1 で、少しばかり減産が決まりましたが、これは、景気が悪くなるという見通しの下での減産とのことですが、石油関連株は、少し上がっている模様。まだ、石油関連株を持っていますので、早めに、手放さないといけません。
とはいえ、配当率を見ると3.89% となっていました。
これなら、持っていても良いかという気になりました。
気になるニュースは、
【速報】1ドル=142円台 止まらない円安 24年ぶり円安水準更新
9/6(火) 20:34配信
速報です。外国為替市場で、円相場が一時1ドル=142円台まで下落しました。
6日の午後3時に141円台を記録したばかりで、1998年8月以来、24年ぶりの円安水準に歯止めがかかりません。
また、市場関係者は「最近の鈴木財務大臣の発言を見ても政府・日銀が為替介入など具体的な対応を要するほどの懸念を示していないことが円売りの材料となっている」と分析しています。
円は、150円位まで、下がりそうですね。
オミクロン株対応ワクチン 3000万回分を19日以降、全国自治体に配送
9/5(月) 14:38配信
オミクロン株に対応した新型コロナワクチンについて厚生労働省が今月19日以降におよそ3000万回分を全国の自治体に配送することがわかりました。
このワクチンは第7波で主流となっている「BA.5」にも効果があるとされています。
2回目までの接種を終えた12歳以上が対象で、まずは重症化リスクが高い人などから接種を始める方針です。
息子夫婦たちも、このワクチン接種をしたいと言っています。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
いつのオミクロン株に効果があるんだ、どんどん変異していると言っている
人がいました。
by 斗夢 (2022-09-07 05:01)
あと何回、ワクチンを打つのでしょうかね・・・
by たいへー (2022-09-07 10:55)
4回目も会場はガラガラだったそうな。お義理?で4回目打ったけどね。
by okko (2022-09-07 11:07)
サギは幸せ踊りですね。カワセミの百面相かな?。
1ドル=142円、何処まで下がるんでしょうね?。
コロナ菌も負けじと変異種を増産してますね。
by お散歩爺 (2022-09-07 12:06)
1枚目のアオサギ、伸び上がって何かを見ているのか?
飛び立つ瞬間なのでしょうか?
by achami (2022-09-07 14:13)
アオサギ。ぐんと大きくて。貫禄です。
by 夏炉冬扇 (2022-09-07 15:53)
カワセミ、動作が可愛いですね
オミクロン対応のワクチン、4回接種を済ませていますが
高齢者は優先なんでしょうね、4月には旅行予定を沢山組んでいます
by koh925 (2022-09-07 16:05)
アオサギの雰囲気 ドンとしてて 貫禄十分ですね。
コロナワクチン 三回目まで打ちましたが これから
どうしたら良いか 主治医と相談してます。
by ゆうみ (2022-09-07 18:43)
フニフニ池って言うのですか? 距離はどの程度でしょうか?この環境とても羨ましい限りです。
この凄まじい円安、弱肉強食というか先物やの誰かさんの一人勝ちにならないことを願っています。
by OJJ (2022-09-07 21:49)
斗夢さん
今流行しているオミクロンBA.5 にも効きます。
たいへーさん
毎年、1回か2回打つことになると米国の専門家は、言っています。
okkoさん
オミクロン株対応のワクチンが出て来ると希望者は、増えてくると思います。一日に100万人打つと岸田さんは言っています。
お散歩爺さん
円の下げが止まりません。150円位に行きそうです。
achamiさん
アオサギは、着陸したところです。
夏炉冬扇さん
アオサギの着陸シーンは、貫禄があります。
koh925さん
オミクロン対応のワクチンは、高齢者優先と言っています。ただ、前回のワクチン接種より、5ケ月以上の間隔をあけてくださいと言われると、私は、11月末まで、待たないといけません。
ゆうみさん
コロナワクチン、主治医とよく相談するのが一番です。
私は、打ちますが、ーー。インフルエンザも。
OJJさん
フニフニ池です。カワセミまでの距離は、多分3m位。ただし窓ガラス越しです。
円安相場で、アメリカは、弱気相場ですね。今が、買い時だそうですが、よくわかりません。
by テリー (2022-09-07 23:24)