想い出のエベレスト見物旅行 その7 [海外旅行]
ほぼネタが尽きてきましたので、時々、思い出の旅行記を入れます。
今回は、カトマンズ空港から、ルクラ空港への移動その2です。
なお、ルクラ空港へ行く航空機の便は、その後、別の空港に移ったとか。
今はどこからでているかは、知りません。
左から、ガウリサンカル 7134m、メルンツエ 7181m







飛行機がバンクし、着陸モードに入っていきます。


山間の村が見えます。


段々畑です。




沢山の枯れ木が立っています。






到着です。

これが、乗っていた飛行機です。


ヌプラ(クワンデ南峰)(5885m)
ルクラから北の方角に、見える。

カトマンズから、ルクラまで、ご一緒した75才の男性、ガイドとゴーキョ・ピーク(5357m)まで、トレッキングするという。ここで、お別れです。
ロッジ泊まりですが、10日くらい、かかる模様。

これが、世界一危険なルクラ空港の滑走路です。なんせ、滑走路が、12度坂道になっていて、滑走路の長さは500m 。
着陸は、上り坂を使い、離陸は、下り坂を使います。
離陸の時は、エンジン故障などで、速度が出ないときは、谷に向かって、落下しながら、速度を、上げてゆくのでしょうか。
速度が上がらなければ、そのまま、谷底に落ちてしまいます。
スリル満点ですね。2年前にも事故があったそうです。



年末も押し迫ってきました。
マンションの大規模修繕工事も年末年始の休みに入りました。
年賀状、遅ればせながら、作成しました。
息子が、入院中なので、どうしても、年賀状という気持ちになれませんでした。
今回は、枚数を限定して作成です。
元日には、間に合わないでしょうが、出すだけ、良いとしましょう。
気になるニュースは、
『飲み会「週1~2回」、コロナ感染8%
3万人の行動分析、「自粛」と2ポイント差』
日本経済新聞などが約3万人のデータをもとに分析したところ、飲み会にほとんど参加しない人の感染確率が6.3%だったのに対し、「週1~2回以下」とほどほどに飲みに行く人の確率は8.4%で、差は約2ポイントだった。
一方、「週3回以上」と高頻度の人は12.8%で自粛型の約2倍だった。
『マカオ「ワクチン観光」の波 中国富裕層、欧米製に殺到』
中国の国産ワクチンではなく欧米製の「メッセンジャーRNA(mRNA)」ワクチンを求め中国本土の人々がマカオへ殺到し、観光客向けにワクチン接種を提供している唯一の病院の予約枠を埋め尽くしている。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
今回は、カトマンズ空港から、ルクラ空港への移動その2です。
なお、ルクラ空港へ行く航空機の便は、その後、別の空港に移ったとか。
今はどこからでているかは、知りません。
左から、ガウリサンカル 7134m、メルンツエ 7181m







飛行機がバンクし、着陸モードに入っていきます。


山間の村が見えます。


段々畑です。




沢山の枯れ木が立っています。






到着です。

これが、乗っていた飛行機です。


ヌプラ(クワンデ南峰)(5885m)
ルクラから北の方角に、見える。

カトマンズから、ルクラまで、ご一緒した75才の男性、ガイドとゴーキョ・ピーク(5357m)まで、トレッキングするという。ここで、お別れです。
ロッジ泊まりですが、10日くらい、かかる模様。

これが、世界一危険なルクラ空港の滑走路です。なんせ、滑走路が、12度坂道になっていて、滑走路の長さは500m 。
着陸は、上り坂を使い、離陸は、下り坂を使います。
離陸の時は、エンジン故障などで、速度が出ないときは、谷に向かって、落下しながら、速度を、上げてゆくのでしょうか。
速度が上がらなければ、そのまま、谷底に落ちてしまいます。
スリル満点ですね。2年前にも事故があったそうです。



年末も押し迫ってきました。
マンションの大規模修繕工事も年末年始の休みに入りました。
年賀状、遅ればせながら、作成しました。
息子が、入院中なので、どうしても、年賀状という気持ちになれませんでした。
今回は、枚数を限定して作成です。
元日には、間に合わないでしょうが、出すだけ、良いとしましょう。
気になるニュースは、
『飲み会「週1~2回」、コロナ感染8%
3万人の行動分析、「自粛」と2ポイント差』
日本経済新聞などが約3万人のデータをもとに分析したところ、飲み会にほとんど参加しない人の感染確率が6.3%だったのに対し、「週1~2回以下」とほどほどに飲みに行く人の確率は8.4%で、差は約2ポイントだった。
一方、「週3回以上」と高頻度の人は12.8%で自粛型の約2倍だった。
『マカオ「ワクチン観光」の波 中国富裕層、欧米製に殺到』
中国の国産ワクチンではなく欧米製の「メッセンジャーRNA(mRNA)」ワクチンを求め中国本土の人々がマカオへ殺到し、観光客向けにワクチン接種を提供している唯一の病院の予約枠を埋め尽くしている。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/
すごい。 エベレストへ行かれたのですね。
一生行けないから、羨ましい限りです。
by とし@黒猫 (2022-12-30 01:28)
一年間、拙いブログにお付き合い
頂きありがとうございました(^-^)!
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
Take-zee
by Take-Zee (2022-12-30 05:06)
マカオのワクチンの話。
つらいですね。庶民は。
by 夏炉冬扇 (2022-12-30 07:25)
まさに絶景!!!こんな素晴らしい光景を見れたなんて一生の思い出ですね。
佳いお年をお迎えください。
by 溺愛猫的女人 (2022-12-30 12:50)
今年1年 訪問・nice!有難う御座いました。よいお年をお迎えください。
来年も宜しくお願いします m(_ _)m
by tomi_tomi (2022-12-30 17:11)
無事離陸したら手をたたきたくなりますね^^。
by 斗夢 (2022-12-30 18:21)
最後にまたこのような写真を見せていただけるとはラッキーです。いつも一緒に楽しませていただいて感謝しています。来年もまたどこかにお連れくださいね。
by JUNKO (2022-12-30 19:52)
エベレストかぁ、すごいなぁ。来年もよろしくお願いいたします。
by gillman (2022-12-30 20:17)
近距離からのエベレストは格別ですね~見るモノ全部素晴らしいです
また来年も美しい写真の数々、楽しみにしています。
by OJJ (2022-12-30 21:08)
とし@黒猫さん
エベレストに行く機会があって、ラッキーでした。
Take-Zeeさん
まだ、明日ブログの更新をするつもりですが、
よいお年をお迎えください。
夏炉冬扇さん
マカオのワクチンの話は、すごく、皮肉にとらえています。
中国の富裕層は、海外の情報もえられる機会が多く欧米の「メッセンジャーRNA(mRNA)」ワクチンが、効くという
情報は、知っているので、マカオに、受けに行く。
一方、日本でも、疑り深い人は、無償のワクチンを受けずに、コロナにかかっている。
溺愛猫的女人さん
はい、エベレストを初め、6000~8000mの山々を見ることができたのは、ラッキーでした。
tomi_tomiさん
1年間、貴ブログで、楽しませていただきました。来年もよろしく、お願いします。
斗夢さん
帰りは、この空港から、カトマンズまで、谷に向かって離陸する飛行機で、変える予定でしたが、天候不順で、飛ばず。
ヘリコプターをチャーターして、帰りました。
従って、谷に向かって離陸する飛行機には、乗っていません。
JUNKOさん
エベレスト周辺の山々の写真を自分の目で見るという経験ができて大変ラッキーでした。
gillmanさん
来年もよろしく、お願いします。
OJJさん
来年もよろしくお願いします。
by テリー (2022-12-30 22:38)