新年早々の谷津干潟 その4(2023年1月3日撮影) [谷津干潟]
谷津干潟は、1月2日からオープンです。
1月3日に行ってみました。
その4です。
猛禽類も出てきました。
(1)フニフニ池が凍っていました。
(2)コサギ
(3)メジロのカップル
(4)シジュウカラ
(5)
(6)
(7)猛禽です。ハイタカのようです。
(8)ハイタカ、向きを変えようと動いています。
(9)
(10)
(11)
(12)こちらを見ています。睨まれると怖いですね。
(13)
(14)
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 です。
今日は、前夜マンション管理組合の理事会があり、議長を務めましたので、疲れが出て、午前中のんびり過ごしました。
昼食を食べて、軽く打ちっぱなしに。そして、DVD のキャッスルの続きを4枚、借りてきました。
キャッスルは、気楽に、見ることができて、いいです。
中国は、ノーコロナから、ウイズコロナに方向転しましたが、ワクチンもうたずに、野放し状態にして、国内旅行を自由にさせているので、
中国国内、感染があっという間に拡がった模様。
公式発表の死者は、ごくわずかですが、ものすごい数が死亡している模様。若い人は、軽くて済んでいるようで、基礎疾患を持つ年寄りが、
死んでいるのでしょう。
今は、かかったことのある人の方が、就職は、有利とか。かかったことのない人は、いつかかるかわからず、かかれば、1週間くらい仕事を休みますから、逆差別ができているとか。
中国政府は、政策の転換で、80%以上の人に感染させて、集団免疫を得ようとしているのかもしれません。基礎疾患を持つ人が、死んでも
それは、コロナのせいではないと主張して、コロナにより死者は、極く僅かしか、報告していません。今回は、さすがにWHO も、中国の死者の数え方が、おかしいとクレームを言っています。
気になるニュースは、
中国河南省、89%が感染 新型コロナ、地方に広がる 地元政府発表
1/9(月) 17:09配信
中国河南省政府は9日、同省の新型コロナウイルス感染率が6日時点で推計89%に達したと発表した。
中国政府が示す感染情報は実態と懸け離れていると指摘されるが、一部の地方政府は推計値の公表に踏み切っている。北京や上海など大都市圏だけでなく、感染の地方への広がりが明らかになっている。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
1月3日に行ってみました。
その4です。
猛禽類も出てきました。
(1)フニフニ池が凍っていました。
(2)コサギ
(3)メジロのカップル
(4)シジュウカラ
(5)
(6)
(7)猛禽です。ハイタカのようです。
(8)ハイタカ、向きを変えようと動いています。
(9)
(10)
(11)
(12)こちらを見ています。睨まれると怖いですね。
(13)
(14)
カメラは、α1+FE200-600F5.6-6.3 G+テレコンX2 です。
今日は、前夜マンション管理組合の理事会があり、議長を務めましたので、疲れが出て、午前中のんびり過ごしました。
昼食を食べて、軽く打ちっぱなしに。そして、DVD のキャッスルの続きを4枚、借りてきました。
キャッスルは、気楽に、見ることができて、いいです。
中国は、ノーコロナから、ウイズコロナに方向転しましたが、ワクチンもうたずに、野放し状態にして、国内旅行を自由にさせているので、
中国国内、感染があっという間に拡がった模様。
公式発表の死者は、ごくわずかですが、ものすごい数が死亡している模様。若い人は、軽くて済んでいるようで、基礎疾患を持つ年寄りが、
死んでいるのでしょう。
今は、かかったことのある人の方が、就職は、有利とか。かかったことのない人は、いつかかるかわからず、かかれば、1週間くらい仕事を休みますから、逆差別ができているとか。
中国政府は、政策の転換で、80%以上の人に感染させて、集団免疫を得ようとしているのかもしれません。基礎疾患を持つ人が、死んでも
それは、コロナのせいではないと主張して、コロナにより死者は、極く僅かしか、報告していません。今回は、さすがにWHO も、中国の死者の数え方が、おかしいとクレームを言っています。
気になるニュースは、
中国河南省、89%が感染 新型コロナ、地方に広がる 地元政府発表
1/9(月) 17:09配信
中国河南省政府は9日、同省の新型コロナウイルス感染率が6日時点で推計89%に達したと発表した。
中国政府が示す感染情報は実態と懸け離れていると指摘されるが、一部の地方政府は推計値の公表に踏み切っている。北京や上海など大都市圏だけでなく、感染の地方への広がりが明らかになっている。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
中国には住みたくないですね。
ハイタカに似たトリが昨日いて、カメラを取り出している間に飛び去り、残念でした。
by 夏炉冬扇 (2023-01-10 08:12)
爆発的な感染者が出たらどうするんでしょう?
死ぬやつは死ねですかね。
by 斗夢 (2023-01-10 08:56)
こんにちは。
シジュウカラ、難易度のの高い体勢、ナイスショットです!!
ハイタカに眼視、捕食?狙われてますね(爆)。
ところで、中国政府の中華思想丸出しなコロナ政策、勘弁して欲しいですね!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-10 10:30)
悲しいかな国内観光業は中国人観光客依存の状況で毒を食らわば皿までの覚悟でWelcome状態です。
技術立国なんてどこにいっちゃたのかなぁ~
谷津干潟ってちゃんと入園管理されているところなのですね?
自由に出入りできる干潟だとばかり思っていました。
by 青い森のヨッチン (2023-01-10 11:26)
ハイタカは猛禽類のなかでもイケメンさんですね。
by 響 (2023-01-10 12:29)
メジロのペア!!!可愛いですね、目元の模様がとても好きです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-10 12:54)
最近は小鳥さんに会いに行ってないですね、人混みにはなるべく行かないようにして居ります。
コロナ以外のインフルエンザも流行していますからね、インフルも接種しておりますがやはり心配ですね。
by kousaku (2023-01-10 13:33)
冬眠する鳥って、いないんですか??働き者だなぁ。
by okko (2023-01-10 14:52)
ハイタカを昨年谷津干潟で初めて見ました。
シジュウカラの表情がいいですね。
中国の統計は、信用できませんね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-01-10 16:26)
600 ミリ×2、1200ミリですか、
よくぶれないで撮れるものですね。
by kohtyan (2023-01-10 16:52)
「谷津干潟は1月2日からオープン」何時でも行けるわけではないんですね。
猛禽類が居るのでは小鳥たちは怖いですね。
by お散歩爺 (2023-01-10 17:24)
夏炉冬扇さん
ゼロコロナ政策に不満を持つ人の為に、ワクチン接種をしていない高齢者を切り捨て、一挙に感染拡大を図って、集団免疫を得ようとしていますね。高齢者は、感染して死亡しても、基礎疾患のせいにできるし、年金が必要な高齢者が、いなくなれば、財政的にも助かりますね。
斗夢さん
すでに、爆発的な感染拡大が起きていて、基礎疾患を持つ老人は、どんどん死んでいるのでしょう。基礎疾患を持っている人の
死亡は、コロナによる死亡と数えていませんね。
Boss365さん
>中国政府の中華思想丸出しなコロナ政策、勘弁して欲しいですね!
全くその通りですね。
青い森のヨッチンさん
技術立国の時代は、遠く昔ですね。
今は、競争力37位とか。先進国の中では、最下位です。
インバウンドの観光収入を期待せざるを得ないという所です。
干潟は、原則月曜日がお休み。月曜日が祭日の場合、次の日が休みです。
響さん
ハイタカ、格好いいですね。
溺愛猫的女人さん
メジロは、神経質なんで、なかなか、見えるところに出てくれませんが、ここでは、ばっちり撮影できました。
kousakuさん
人混みに行かないのが、やはりコロナにかからない方法ですね。
okkoさん
冬眠する鳥は、聞いたことはないですね。渡り鳥は、暖か場所に移動はしますね。
暁烏 英(あけがらす ひで)
ハイタカ、オオタカは、なかなか見ることができません。
kohtyanさん
1200mmか、1800mm (APS/Cモード)です。
1/640 のシャッター速度ですので、結構手振れ気味です。次回は、もう少し高速シャッターで撮影を考えています。
お散歩爺さん
干潟は、時間制限があります。
小鳥たちは、常に、猛禽類を恐れています。
by テリー (2023-01-10 23:44)