想い出のエベレスト見物旅行 その13 [海外旅行]
新年1月3日に撮影した谷津干潟の写真がありますが、時々、想い出の旅行記を入れます。
昼食後、ナムチェバザールの見物に出かけました。
コーヒーショップですね。

雑貨店

T シャツ屋

山関係の店が多いです。
相方は、自分用のニットの帽子を、2つ購入。
カトマンズより、かなり、高い感じです。

ヤクが荷物を担いで、やってきました。

首に鈴をつけています。
あまり、音はしませんが、――。
翌日、ホテル・エベレスト・ビューまで、歩いているときに、出会ったヤクも、首に鈴をつけていましたが、いい音色で、音がしていました。


街で、一番古いバーと、書いてあります。1993年とありますので、そんなに古くはないですね。ビールもあります。どんな味なのか試してみたいところです。

アイリッシュ・パブです。ここにも、ビールがあります。
ここに行ってみたいと言っていた人もいました。

メニューを、大きくしてみると、

シェルパは、山用品のお店。ネパールのブランドのお店のようです。


仏塔のようです。

お土産物屋。今は見るだけです。


ヒマラヤ・ジャヴァ・コーヒーのお店

山用品のお店


引き上げます。
ツアコンさんが、曲がる場所で、待っていてくれました。

ここは、標高3440m ありますので、急ぐと息切れします。

お隣のロッジです。

ここが、ヒマラヤ・カルチャー・ホームという宿泊するロッジですが、中に、牛が入り込んでいました。

<想い出のエベレスト旅行 終わり>
今日は、寒い一日でしたので、家で、昔の日本のテレビドラマを見て過ごしました。
気になるニュースは、
『TSMC新工場計画 沸き立つ熊本県、台湾と連携に熱』
台湾積体電路製造(TSMC)が日本に2カ所目の工場を建設する計画を明らかにし、11~14日に訪台した熊本県関係者が活気づいている。2024年末に稼働する1カ所目の工場(熊本県菊陽町)の経済効果は10年間で4兆3000億円との試算もあり、台湾とのパイプを一段と太くしようと売り込みに熱がこもる。
菊陽町で建設中の工場の投資額はおよそ1兆円。1700人が働く見通しで、新卒・中途で約700人の雇用も見込まれる。TSMCの進出が決まった21年秋以降、熊本県や周辺自治体、地元経済界は地域を挙げて受け皿作りを進めてきた。
『不老不死クラゲ、ゲノム解読 かずさDNA研など、若返りの遺伝子探る』
かずさDNA研究所などのチームは、不老不死で知られるベニクラゲのゲノム(全遺伝情報)を解読した。通常のクラゲは老いると溶けて死んでしまうが、ベニクラゲは大人になっても若返る。若返るときに働く遺伝子を解析して、老化の解明に役立てる。
ベニクラゲは傷ついてストレスがかかったり、老いて死期が近づいたりすると、若返りのスイッチが入ると考えられている。
体が団子状の塊になった後、イソギンチャクのように岩などにくっつくポリプと呼ばれる状態になる。そこから再びクラゲの姿に再生する。
不老不死の謎が解けて、人間もベニクラゲのように、若返ることが出来たら、すばらしいですね。
『ネパールで航空機墜落、40人死亡 72人乗り、空港に着陸失敗か
1/15(日) 15:27配信』
ネパール中部の観光地ポカラで15日、乗客乗員72人を乗せた航空機が墜落し、ロイター通信は、航空当局者の話として少なくとも40人の遺体が収容されたと伝えた。
空港への着陸に失敗したとみられ、当局が救助活動を急いでいる。
墜落したのは地元の民間航空会社イエティ航空の双発機。地元メディアによると、首都カトマンズからポカラへと向かっていた。AFP通信によれば、イエティ航空の広報担当者は「救助活動が進行中で、生存者がいるかどうか分かっていない」と語った。
ネパールの空港は、ルクラ空港だけでなく危険がいっぱいな感じですね。
昼食後、ナムチェバザールの見物に出かけました。
コーヒーショップですね。

雑貨店

T シャツ屋

山関係の店が多いです。
相方は、自分用のニットの帽子を、2つ購入。
カトマンズより、かなり、高い感じです。

ヤクが荷物を担いで、やってきました。

首に鈴をつけています。
あまり、音はしませんが、――。
翌日、ホテル・エベレスト・ビューまで、歩いているときに、出会ったヤクも、首に鈴をつけていましたが、いい音色で、音がしていました。


街で、一番古いバーと、書いてあります。1993年とありますので、そんなに古くはないですね。ビールもあります。どんな味なのか試してみたいところです。

アイリッシュ・パブです。ここにも、ビールがあります。
ここに行ってみたいと言っていた人もいました。

メニューを、大きくしてみると、

シェルパは、山用品のお店。ネパールのブランドのお店のようです。


仏塔のようです。

お土産物屋。今は見るだけです。


ヒマラヤ・ジャヴァ・コーヒーのお店

山用品のお店


引き上げます。
ツアコンさんが、曲がる場所で、待っていてくれました。

ここは、標高3440m ありますので、急ぐと息切れします。

お隣のロッジです。

ここが、ヒマラヤ・カルチャー・ホームという宿泊するロッジですが、中に、牛が入り込んでいました。

<想い出のエベレスト旅行 終わり>
今日は、寒い一日でしたので、家で、昔の日本のテレビドラマを見て過ごしました。
気になるニュースは、
『TSMC新工場計画 沸き立つ熊本県、台湾と連携に熱』
台湾積体電路製造(TSMC)が日本に2カ所目の工場を建設する計画を明らかにし、11~14日に訪台した熊本県関係者が活気づいている。2024年末に稼働する1カ所目の工場(熊本県菊陽町)の経済効果は10年間で4兆3000億円との試算もあり、台湾とのパイプを一段と太くしようと売り込みに熱がこもる。
菊陽町で建設中の工場の投資額はおよそ1兆円。1700人が働く見通しで、新卒・中途で約700人の雇用も見込まれる。TSMCの進出が決まった21年秋以降、熊本県や周辺自治体、地元経済界は地域を挙げて受け皿作りを進めてきた。
『不老不死クラゲ、ゲノム解読 かずさDNA研など、若返りの遺伝子探る』
かずさDNA研究所などのチームは、不老不死で知られるベニクラゲのゲノム(全遺伝情報)を解読した。通常のクラゲは老いると溶けて死んでしまうが、ベニクラゲは大人になっても若返る。若返るときに働く遺伝子を解析して、老化の解明に役立てる。
ベニクラゲは傷ついてストレスがかかったり、老いて死期が近づいたりすると、若返りのスイッチが入ると考えられている。
体が団子状の塊になった後、イソギンチャクのように岩などにくっつくポリプと呼ばれる状態になる。そこから再びクラゲの姿に再生する。
不老不死の謎が解けて、人間もベニクラゲのように、若返ることが出来たら、すばらしいですね。
『ネパールで航空機墜落、40人死亡 72人乗り、空港に着陸失敗か
1/15(日) 15:27配信』
ネパール中部の観光地ポカラで15日、乗客乗員72人を乗せた航空機が墜落し、ロイター通信は、航空当局者の話として少なくとも40人の遺体が収容されたと伝えた。
空港への着陸に失敗したとみられ、当局が救助活動を急いでいる。
墜落したのは地元の民間航空会社イエティ航空の双発機。地元メディアによると、首都カトマンズからポカラへと向かっていた。AFP通信によれば、イエティ航空の広報担当者は「救助活動が進行中で、生存者がいるかどうか分かっていない」と語った。
ネパールの空港は、ルクラ空港だけでなく危険がいっぱいな感じですね。
タグ:想い出のエベレスト旅行 D500
雑貨屋さん。こういう雰囲気好きです。掘りだせそう。
きのう飛行機墜落していましたね。
by 夏炉冬扇 (2023-01-16 07:34)
こんな事を言うと叱られるかも知れませんが、ネパールの航空事故で
日本人が入っていないようで良かったですね。
有名観光地には、必ず日本人が訪れていますから。
by 斗夢 (2023-01-16 07:41)
ネパールの事故は、ちょうどテリーさんの記事で見ていたところだったので他のニュースよりも耳に残りました。
直前の映像とかもありましたが、山間部だから起こったという事故ではなさそうですね。
by YAP (2023-01-16 07:54)
こんにちは。
ヤクさん、人混みの中でも大人しそうですね?また、大変働き者です!!
SMC新工場計画・・・日本国の税金も投入しているので、大成功して欲しいですね。
ネパールで航空機墜落・・・墜落時の映像をチラ見しましたが、後少しで着陸時のタイミング。
度々起きているみたいなので、何が起きたのか?原因究明が必要と感じる航空機事故です!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-16 12:15)
ナムチェバザール、見て回るだけでとても楽しそうですね。3×3EYESの世界だわ(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-16 12:42)
独特の色彩のお土産屋さん魅力的ですね。
by JUNKO (2023-01-16 16:58)
標高3000m越えの所に、お土産屋さんがあるのですか?
見て回るだけで、息が切れそうです(^^;;
by achami (2023-01-16 20:07)
夏炉冬扇さん
はい、ナムチェから、ヒマラヤ登山を行う拠点ですから、色々なものが買える店は、重要ですね。
はい飛行機が墜落しました。
斗夢さん
今は、さすがに、ネパールに旅行に来る日本人は、少ないでしょう。
YAPさん
ネパールでは、事故が多く、着陸支援装置が不十分とか、山間部の気象条件などいろいろ考えられますが、
事故の時の飛行機が主翼を垂直に立てたというのは、エルロン系統の不具合、主翼の片側の失速、あるいは
パイロットの意識的な操作などが想像されました。
ネパールの調査で、真相が明らかになるか、不安です。
Boss365さん
TSMC の2つ目の工場が、作られるといいですね。
航空機の事故原因、知りたいですね。
溺愛猫的女人さん
3×3EYESの世界って、面白そうですね。
JUNKOさん
はい、面白い色の組み合わせですね。
achamiさん
そうなんですよ。
さすがに、翌日は、大丈夫でしたが、翌日の夜から、高山病の症状です。
by テリー (2023-01-16 23:09)