2022年の年末最後の都市緑化植物園 その4(2022年12月28日撮影) [花]
12月末の写真が残っていますので、こちらも、時々入れます。
12月28日は、大規模修繕工事も年末・年始のお休みに入り、少し時間ができましたので、まだ、オープンしていた千葉市都市緑化植物園に行ってきました。
その4です。温室のお花です。
(1)ウキツリボク

(2)シャムソケイ, モクセイ科、タイ原産

(3)

(4)ベニベンケイ

(5)サンゴアブラギリ

(6)

(7)

今日は、夕方から天気が崩れる予報でしたが、時折陽がさすよいお天気で近くの公園を散策です。
猫ちゃん達も日向ぼっこでした。
(8)ミャーと言ったら、ミャーと答えてくれます。この子は、結構人懐っこい。

(9)

カメラは、EOS R7+RF100-500F4.5-7.1L IS USM, RX100M7 でした。
相方が、息子が転院したリハビリ専門病院に見舞いに行ってきました。
大きな病院でした。
ただ、見舞いは、1週間に一度だけ、1回15分とか。リハビリの運動のお陰で、夜、よく眠れるようになってきたそうです。
気になるニュースは、
『3度目V貴景勝、来場所綱とりへ 協会理事長も評価
1/22(日) 21:27配信』
大相撲の大関貴景勝が初場所千秋楽の22日、12勝3敗で3度目の優勝を果たし、春場所(3月12日初日・エディオンアリーナ大阪)で横綱昇進に挑むことになった。日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は「最高の評価でしょう。相当なプレッシャーがある中で価値がある」と一人大関での制覇をたたえた。
『ミス許されぬ終盤 藤井の10連続王手、羽生がかわす 王将戦第2局
1/22(日) 20:28配信』
王将戦七番勝負の第2局は2日目の22日午後5時56分、挑戦者の羽生善治九段(52)が101手で藤井聡太王将(20)に勝利し、対戦成績を1勝1敗のタイとした。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
12月28日は、大規模修繕工事も年末・年始のお休みに入り、少し時間ができましたので、まだ、オープンしていた千葉市都市緑化植物園に行ってきました。
その4です。温室のお花です。
(1)ウキツリボク

(2)シャムソケイ, モクセイ科、タイ原産

(3)

(4)ベニベンケイ

(5)サンゴアブラギリ

(6)

(7)

今日は、夕方から天気が崩れる予報でしたが、時折陽がさすよいお天気で近くの公園を散策です。
猫ちゃん達も日向ぼっこでした。
(8)ミャーと言ったら、ミャーと答えてくれます。この子は、結構人懐っこい。

(9)

カメラは、EOS R7+RF100-500F4.5-7.1L IS USM, RX100M7 でした。
相方が、息子が転院したリハビリ専門病院に見舞いに行ってきました。
大きな病院でした。
ただ、見舞いは、1週間に一度だけ、1回15分とか。リハビリの運動のお陰で、夜、よく眠れるようになってきたそうです。
気になるニュースは、
『3度目V貴景勝、来場所綱とりへ 協会理事長も評価
1/22(日) 21:27配信』
大相撲の大関貴景勝が初場所千秋楽の22日、12勝3敗で3度目の優勝を果たし、春場所(3月12日初日・エディオンアリーナ大阪)で横綱昇進に挑むことになった。日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は「最高の評価でしょう。相当なプレッシャーがある中で価値がある」と一人大関での制覇をたたえた。
『ミス許されぬ終盤 藤井の10連続王手、羽生がかわす 王将戦第2局
1/22(日) 20:28配信』
王将戦七番勝負の第2局は2日目の22日午後5時56分、挑戦者の羽生善治九段(52)が101手で藤井聡太王将(20)に勝利し、対戦成績を1勝1敗のタイとした。
テリーの部屋 Part 1 はこちらです。https://terry658.blog.ss-blog.jp/
おはようございます^^
高景勝の優勝はとっても嬉しいです。ただ王鵬がねぇ~今場所冴えなかった。
将棋に関心ないですが、羽生さんには勝って欲しいな^^
by mm (2023-01-23 06:42)
大相撲は若手の群雄闊歩で
大関、横綱もうかうかしてられなく
なりましたね
取り敢えず大関が優勝でなにより
でした
by kazu-kun2626 (2023-01-23 07:14)
貴景勝の優勝は良かったですね、部屋というか親方というか、それらの
ゴタゴタから這い上がってきたんですよね。
藤井さんが負けるとニュースになるようですね^^。
by 斗夢 (2023-01-23 08:28)
ベニベンケイ。名前が印象にのこりました。
棘のある草木は畑でやっかいです。何度も血がでました。
by 夏炉冬扇 (2023-01-23 08:46)
ふっくらした猫さん、いいお顔してますね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-23 13:04)
一枚目のウキツリボクという花を貰いまして挿し木したんですが花が咲いてきました、何とも可愛い花なので貰ったんです。
by kousaku (2023-01-23 16:29)
息子さん、リハビリの効果が出てきてよかったですね。
一日も早いご快復を願っています。
by kuwachan (2023-01-23 16:59)
mmさん
貴景勝の優勝、うれしいですね。
羽生さんには、区切りの100期目のタイトルを取って欲しいです。
kazu-kun2626さん
正代や高安など大関に上がっても、なかなか大関の地位を維持できない人が多いですね。
斗夢さん
そうですね。親方のごたごたがありましたね。
藤井さんは、ここのところ、勝率がいいですから、負けると大きなニュースになりますね。
夏炉冬扇さん
確かに、棘のある植物は、畑では厄介ですね。
お花を見るだけなら、きれいです。
溺愛猫的女人さん
猫ちゃん、日向で、気持ちがよさそうでした。
kousakuさん
ウキツリボク、挿し木で、増えるのですね。
私は、お花は、自分では育てずに、写真を撮影するだけです。
kuwachanさん
リハビリの効果、少しづつですね。
頑張って欲しいです。
by テリー (2023-01-23 21:48)
冬の季節に見る花は一層心に留まります。
by JUNKO (2023-01-23 22:02)
(6)(7)辺りは、海中にあってもよさげな植物ですね^^
色も鮮やか!
by achami (2023-01-23 22:33)
JUNKOさん
はい、冬でもお花を見ることができるのは、うれしいですね。
achamiさん
赤いサンゴを海中で見たら、感動しますね。
by テリー (2023-01-23 23:17)
千葉市都市緑化植物園は、ときどき行ってます。高速道路の向こう側隣地にも植物園ができるんでしょうかね。工事をしているようですが???
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-01-23 23:32)