SSブログ

α7RⅣの試し撮りとRAV4 試し乗りで、高ボッチ山へ その1(9月19日撮影) [新機材]

高ボッチ山は、車で、1600m 位の高度まで、登れ、天気がいいと、北アルプスの山々や富士山、南アルプスの山々、八ヶ岳の山々を見ることが出来、絶景ポイントの一つです。2年前の9月30日、10月1日に、一度行きました。すばらしい天気に恵まれて、満足して、帰って来ました。
RAV4 の試し乗り、α7RⅣの試し撮りで、どこがいいか、色々考えましたが、2日間続けて、天気が良くて、ゴルフの予定などに支障が無いと言うことで、高ボッチ山に決めました。
ただ、予定がぎりぎりで決まり、2年前の時は、車中泊で、寒い思いをしましたので、そういうことがないように、色々、防寒用の物を、そろえ、カメラは、α7RⅣとSony 24-105F4 ズーム、EOS R とRF24-105F4, EF100-400F4.5-5.6 L IS Ⅱ USM, Sigma Fisheye 15mm F2.8, 星撮影用に、D500, Nikkor 16-80F2.8-4 、に簡易赤道儀、三脚2セットなど、色々、準備して、持ち込みました。
結局、自宅を出たのは、9月19日10時50分です。

RAV4で、高速を走るのは、今回で3度目です。一度目は、ゴルフ状に行く特、高速を30分、往きと帰りで、走っています。

東関道にはいると、暫くして、渋滞が始まりました。順調なら、35分前後で、都心を過ぎて、中央高速に入れますが、1時間以上経って、海底トンネルの入り口にも到達していません。C2の地下トンネルは、順調に流れていましたが、中央高速に入るところから、また、渋滞で、流れたら、また、渋滞という感じで、結局、談合坂SA に到着したのが、13:31 で、2時間40分かかっていました。順調なら1時間20分から1時間30分で、到着します。

ここで、昼食、そして、高ボッチ山での夕食、そして、夜中にお腹が空いた時の食料、朝食用のパンなどを購入して、出発。

長野道路岡谷ICを出たところで、スマホのGoogle Map で、高ボッチ山を検索して、そこまで、ドライブモードで、ナビをしてもらい、16:12 に高ボッチ山第2駐車場に到着です。

北アルプスの山々がよく見えます。下記写真で、注記が無いのは、α7RⅣ+FE24-105F4での撮影です。

(1) 槍ヶ岳を中心に左は、北穂高、奥穂高、前穂高など、右の方は、常念岳かな
1-01-DSC00742mh



(2) 御嶽山
1-02-DSC00747mh



(3) 右から、槍ヶ岳、北穂高岳、奥穂高岳など。
EOS R+RF24-105F4L IS USM で、撮影。
1-03-AT2A4920mh

続きを読む


nice!(60)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー