1月末の谷津干潟の鳥たち その2(2022年1月30日撮影) [谷津干潟]
今日は、9時40分から、腹部エコー検査、血液検査、尿検査で、家に帰ると、マンション関係のお仕事で、先ほどまで、バタバタしていましたので、昨日の続きの写真にします。
1月末の谷津干潟です。
.
(1) ズグロカモメとユリカモメは、凄く似ていますが、ズグロカモメは、嘴が短く、色が黒いです。ユリカモメの方が、可愛く感じますが、ズグロカモメも、アップすると、結構かわいいです。

.
(2)

.
(3)

1月末の谷津干潟です。
.
(1) ズグロカモメとユリカモメは、凄く似ていますが、ズグロカモメは、嘴が短く、色が黒いです。ユリカモメの方が、可愛く感じますが、ズグロカモメも、アップすると、結構かわいいです。

.
(2)

.
(3)

1月末の谷津干潟の鳥たち その1(2022年1月30日撮影) [谷津干潟]
久しぶりの富士五湖 その18(2021年11月25日撮影) [富士五湖]
山中湖パノラマ台から精進湖に到着です。
.
昼間の精進湖は、こんな感じでした。

.
(1)
今後のために、撮影データを記録しておきます。
カメラ:α7RⅣ、レンズ FE16-35F2.8GM
ISO=1600, 絞り=F2.8, シャッター速度=20秒、焦点距離=16mm, W.B= オート

.
(2)
カメラ:α7RⅣ、レンズ FE16-35F2.8GM
ISO=1600, 絞り=F2.8, シャッター速度=20秒、焦点距離=16mm, W.B= オート

.
(3)
カメラ:α7RⅣ、レンズ FE16-35F2.8GM
ISO=1600, 絞り=F2.8, シャッター速度=20秒、焦点距離=16mm, W.B= オート

.
昼間の精進湖は、こんな感じでした。

.
(1)
今後のために、撮影データを記録しておきます。
カメラ:α7RⅣ、レンズ FE16-35F2.8GM
ISO=1600, 絞り=F2.8, シャッター速度=20秒、焦点距離=16mm, W.B= オート

.
(2)
カメラ:α7RⅣ、レンズ FE16-35F2.8GM
ISO=1600, 絞り=F2.8, シャッター速度=20秒、焦点距離=16mm, W.B= オート

.
(3)
カメラ:α7RⅣ、レンズ FE16-35F2.8GM
ISO=1600, 絞り=F2.8, シャッター速度=20秒、焦点距離=16mm, W.B= オート
