ブログをはじめる
ログイン
#myblog-nickname
さん
管理ページ
新規作成
自分のブログ
ログアウト
テリーの部屋 Part 2
山、花、鳥、旅行、イベントその他の写真です。
2022年06月
| 2022年07月 |
2022年08月
ブログトップ
前の10件
| -
千葉公園 その11 (2022年6月29日撮影)
[花]
千葉公園の大賀ハスの写真です。
谷津干潟の写真が続くと、飽きが来るでしょうからその時は、お蔵入りしている大賀ハスの写真を載せます。
(1)
(2)
(3)
続きを読む
タグ:
千葉公園
RF70-200F2.8L IS USM
EOS R5
大賀ハス
2022-07-31 00:00
nice!(57)
コメント(9)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
テリーさんからのブログ紹介
EOS R7 試し撮り その6@谷津干潟(2022年7月18日撮影)
[新機材]
EOS R7 の試し撮りその6です。
レンズは、RF100-500F4.5-7.1L IS USM を使っています。
今回は、カワウの飛翔です。
干潟の貝殻島へ、カワウが飛んできて降りるシーンを連射で撮影しています。
(1)
(2)
(3)
続きを読む
タグ:
カワウ
RF100-500F4.5-7.1L IS USM
EOS R7
試し撮り
新カメラ
谷津干潟
2022-07-30 00:00
nice!(48)
コメント(9)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
EOS R7で試し撮りの4日後の谷津干潟 その2(2022年7月22日撮影)
[谷津干潟]
今回は、お目当てのカイツブリの2回目の抱卵の状況です。
(1)葦の中にカイツブリがいます。
(2)トリムして、拡大します。
(3)浮巣の上にカイツブリが少し見えます。
続きを読む
タグ:
谷津干潟
カイツブリ
抱卵
α1
FE200-600F5.6-6.3 G
テレコンX2
2022-07-29 00:00
nice!(46)
コメント(5)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
EOS R7で試し撮りから4日後の谷津干潟 その1(2022年7月22日撮影)
[谷津干潟]
EOS R7 +RF100-500F4.5-7.1L IS USM で、試し撮りをした4日後、カイツブリの2回目の抱卵の状況を見たくて、今回は、いつものα1+FE200-600F5.6-6.3G+ テレコンX2 を使っての撮影です。
(1)まずは、淡水池の杭の上に止まっていたアオサギです。
(2)
(3)水を飲んで、上を向いて、胃に水を流し込んでいるみたい。
続きを読む
タグ:
テレコンX2
FE200-600F5.6-6.3G
α1
カイツブリ
アオサギ
2022-07-28 00:00
nice!(53)
コメント(3)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
千葉公園 その10 (2022年6月29日撮影)
[花]
千葉公園の大賀ハスの写真です。
なんせ、3日間撮影に行きましたので、お蔵入りしている写真が沢山さんあります。
谷津干潟の写真で、飽きて来たら、大賀ハスの写真をいれます。
(1)
(2)人物を影で入れてみるのも面白い。
(3)
続きを読む
タグ:
RF14-35F4L IS USM
RF70-200F2.8L IS USM
EOS R5
大賀ハス
千葉公園
2022-07-27 00:00
nice!(48)
コメント(7)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
EOS R7 試し撮り その5@谷津干潟(2022年7月18日撮影)
[新機材]
EOS R7 の試し撮りその5です。
レンズは、RF100-500F4.5-7.1L IS USM を使っています。
(1)シラサギの飛翔
(2)
(3)アオサギです。翼を一杯に拡げている姿は恰好いいですね。
続きを読む
タグ:
試し撮り
新カメラ
EOS R7
RF100-500F4.5-7.1L IS USM
新機材
2022-07-26 00:00
nice!(46)
コメント(6)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
EOS R7 試し撮り その4@谷津干潟(2022年7月18日撮影)
[新機材]
EOS R7 の試し撮りその4です。
レンズは、RF100-500F4.5-7.1L IS USM を使っています。
(1)
(2)
(3)
続きを読む
タグ:
試し撮り
新カメラ
EOS R7
新機材
谷津干潟
2022-07-25 00:00
nice!(49)
コメント(5)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
EOS R7 試し撮り その3@谷津干潟(2022年7月18日撮影)
[新機材]
EOS R7 の試し撮りその3です。
レンズは、RF100-500F4.5-7.1L IS USM を使っています。
(1)カイツブリが、葦の中を泳いでいます。新しい巣(浮巣)の近くのようです。これは、観察センタービルの中からの撮影です。
(2)浮巣に登っています。なかなかこのシーンは、撮影できません。
(3)浮巣に登った雌のカイツブリは、この角度では、見えませんね
続きを読む
タグ:
試し撮り
EOS R7
新カメラ
新機材
2022-07-24 00:00
nice!(50)
コメント(5)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
千葉公園 その9(2022年6月30日撮影)
[花]
大賀ハスの9回目です。今回も、3日目の6月30日撮影の写真です。
カメラEOS R5にマクロレンズRF100F2.8L Macro IS USM とα7RⅣ+FE24-240F3.5-6.3で、撮影した写真です。
(1)
(2)
(3)近くの荒木山に登って、蓮池を見下ろします。
続きを読む
タグ:
α7RⅣ
RF100F2.8L Macro IS USM
EOS R5
アガパンサス
大賀ハス
花
FE24-240F3.5-6.3
2022-07-23 00:00
nice!(45)
コメント(6)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ の試し撮り その2(2022年7月20日撮影)
[新機材]
FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ は、ソニーが新たに開発した軽量の70-200mm F2.8 ズームレンズです。
近くの手作り花壇での試し撮りの続きです。
今回の写真は、APS/C モードで、撮影しています。
つまり、200mm は、35mmカメラ換算300mm となります。
今回の写真は、お花も、Continuous Focus Mode, 連射Middle(15コマ/秒)で、撮影しています。
(1)
(2)
(3)
続きを読む
タグ:
α1
蝶
FE70-200F2.8 GM OSS Ⅱ
試し撮り
新発売
新レンズ
2022-07-22 00:00
nice!(51)
コメント(4)
共通テーマ:
趣味・カルチャー
前の10件
| -
2022年06月
|2022年07月 |
2022年08月
ブログトップ
テリー
さん
nice!
172914
記事 3123
テーマ
趣味・カルチャー
(7位)
プロフィール
ブログを紹介する
ブログを紹介する
ログインすると自身のブログで本ブログを紹介できます
テリー
さんの記事をnice!と思った人 (全1471人)
とし@黒猫
kazu-kun2626
Baldhead1010
くまら
enosan
ゆるり
青山実花
himanaoyaji
夏炉冬扇
tochi
斗夢
tarou
カレンダー
<<
2022年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
月別表示
2023年03月
(25)
2023年02月
(28)
2023年01月
(30)
2022年12月
(28)
2022年11月
(30)
2022年10月
(30)
2022年09月
(29)
2022年08月
(31)
2022年07月
(31)
2022年06月
(30)
2022年05月
(31)
2022年04月
(30)
2022年03月
(30)
2022年02月
(29)
2022年01月
(30)
2021年12月
(32)
2021年11月
(28)
2021年10月
(31)
2021年09月
(30)
2021年08月
(31)
最新記事一覧
3月初めの千葉市都市緑化植物園のお..
白鳥の郷 その10:オナガドリの飛..
3月初めの千葉市都市緑化植物園のお..
3月初めの千葉市都市緑化植物園のお..
近くの公園の桜 その2(2022年..
3月初めの千葉市都市緑化植物園のお..
千葉市都市緑化植物園 その4(20..
想い出のエベレスト見物旅行 その3..
白鳥の郷 その9:白鳥の飛翔・着水..
青葉の森公園の梅園 その4(202..
3月初旬の谷津干潟の鳥達 その1(..
白鳥の郷 その8:飛び立ち・飛翔・..
青葉の森公園の梅園 その3(202..
想い出のエベレスト見物旅行 その3..
青葉の森公園の梅園 その2(202..
千葉市都市緑化植物園 その3(20..
白鳥の郷 その7:着水 (2023..
千葉市都市緑化植物園 その2(20..
餌やり@白鳥の郷 その6(2023..
青葉の森公園の梅園 その1(202..
マイカテゴリー
新機材
(177)
海外旅行
(42)
トルコ旅行
(54)
花
(788)
山・自然
(298)
omaturi
(0)
お祭り・イベント
(130)
イルミネーション
(16)
その他
(22)
日記
(31)
tori
(0)
鳥
(278)
歳時記
(22)
スペイン旅行
(43)
動物
(4)
食べ物
(2)
新製品
(1)
ロシア旅行
(62)
カナダ旅行
(27)
南米旅行
(51)
南アフリカ旅行
(48)
国内旅行
(52)
纏め
(18)
挨拶
(9)
エジプト旅行
(65)
知床旅行
(21)
紅葉
(32)
星・月
(1)
新宿御苑
(27)
ベトナム・カンボジア旅行
(50)
谷津干潟
(351)
足利フラワーパーク
(3)
ネパール・ヒマラヤ旅行
(50)
神社
(1)
富士五湖
(75)
山陰旅行記
(0)
山陰旅行
(70)
アメリカ東部旅行
(126)
孫の来襲
(3)
黒部・立山旅行
(23)
鬼怒川温泉周辺紅葉撮影行
(46)
チョウチョ
(3)
テリー
さんがnice!と思った記事
香積院(こうじゃくいん)
平々凡々と。
遠浅の海を横切る
東山植物園終わり
神代植物公園へ
もう一つ春の風物詩
夜桜
世界の街角から-98
京都旅行記(3)<梅花めぐり>
2023年 日本最古の神社と鬼滅の..
テリー
さんがコメントした記事
香積院(こうじゃくいん)
白鳥の郷 その10:オナガドリの飛..
遠浅の海を横切る
夜桜
3月初めの千葉市都市緑化植物園のお..
染井さんはまだだけど
3月初めの千葉市都市緑化植物園のお..
名古屋農業センター2
近くの公園の桜 その2(2022年..
休日の猫のおやつタイム
最近のコメント
車の免許がないと畑に通えない環境で..
せつこさん 千葉県にも、白鳥が来..
カモもなかなか大変ですね~こちらで..
竹に描かれた文字が可愛いですね(*..
カモよりも立てられている札というか..
オナガガモ、シンクロにラブラブです..
おはようございます^^ あんな風..
夏炉冬扇さん 花の写真、なるべく..
劣化ウラン弾、初めて聞きました~私..
春が来たら「マンズ咲く」(まず真っ..
最近トラックバックされた記事
Coolpix S9900 の試し..
新しいビデオカメラHDR-CX67..
秋バラ その1
佐倉ラベンダーまつり
北穂高岳登山その5:北穂高岳山頂に..
読んでいるブログ(RSS)
カレイドスコープ -photo message-
03/25
NEW
空が綺麗だねⅡ~emotion
03/25
NEW
(3杯目)しろたま さる1号の蕎麦と甘味の探求記録
03/24
NEW
EOSと出かけよう
03/24
NEW
Qualis Photo Gallery.Blog
03/24
NEW
ねことひかりものⅥ
03/24
NEW
毎日奮闘記
03/24
NEW
ドイツ再発見
03/24
NEW
光と風と
03/24
NEW
山歩きの写真記録
03/23
ブログを作って読者登録
このブログの更新情報が届きます
すでにブログをお持ちの方は[
こちら
]
読者になる(RSSに登録)
テリーのHP
http://www.asahi-net.or.jp/~JH4T-TKSG/
検索ボックス
テリー さんの記事から
このブログへのアクセス(2013.11.14~)
はじめてガイド
ブログお引越しガイド
デザインテンプレートを見る
ブログパーツ
RSS1.0
|
RSS2.0
スマートフォン専用ページを表示