SSブログ

FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、お花の試し撮り@千葉市都市緑化植物園 その5(2024年9月20日撮影) [新機材]

今回は、FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、試し撮りの続き、最終回です。
場所は、千葉市都市緑化植物園です。

(1)キャッツテール
5-01-DSC00360g1mh

(2)サンタンカ
5-02-DSC00365g1mh

(3)
5-03-DSC00367g0mh

続きを読む


nice!(34)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

想い出のトルコ旅行記 第9回 カッパドキアでの昼食(旅行3日目) [トルコ旅行]

午前中、カッパドキアの奇岩で有名なエセンテペ、デヴレント、ゼルヴェ野外博物館を見物した後、隊商風レストラン「ハネダン」で昼食を取りました。
ここがハネダンです。

01IMG_4581md.jpg



02IMG_4594md.jpg





続きを読む


nice!(45)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、お花の試し撮り@千葉市都市緑化植物園 その4(2024年9月20日撮影) [新機材]

今回は、FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、試し撮りの続きです。
場所は、千葉市都市緑化植物園です。

(1)ベゴニア
4-01-DSC00339g1mh

(2)
4-02-DSC00340g0mh

(3)
4-03-DSC00341g0mh

続きを読む


nice!(48)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

想い出のトルコ旅行記 第8回:カッパドキア 奇岩観光 [トルコ旅行]

ホテルを9時頃出発。
トルコ旅行最大の山場かもしれません。有名な奇岩の観光です。
カッパドキアの語源は、美しい馬の地」を意味するペルシア語:Katpatukに由来するそうです。
300万年前、あるいは、3500年前、あるいは、数億年前ハサン山(3265m)、メレンデス山(2000m)、エルジイェス(3916m)の噴火で、1000数百m火山灰や溶岩が積もって、その後浸食されて、できたそうですが、まさに奇岩です。
まずは、エセンテペです。
ここには、3姉妹と呼ばれる岩があります。

01IMG_4436me.jpg



岩だけだと大きさが不明ですね。人間も入れておきます。三姉妹は、写真撮影場所よりかなり下にありますので、人間よりずっと大きいです。
02IMG_4437mc.jpg



この岩も有名なんだろうと思います。お坊さんが座っているように見えますね。
03IMG_4445me.jpg



04カッパドキア03me.jpg




続きを読む


nice!(42)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、お花の試し撮り@千葉市都市緑化植物園 その3(2024年9月20日撮影) [新機材]

今回は、FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、試し撮りの続きです。
場所は、千葉市都市緑化植物園です。

(1)ヒヨドリジョウゴ
3-01-DSC00304g1mh

(2)シロバナマンジュシャゲ
3-02-DSC00313g1mh

(3)ハギ
3-03-DSC00318g1mh

続きを読む


nice!(37)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

想い出のトルコ旅行記 第7回:カッパドキアの朝 [トルコ旅行]

洞窟ホテルでの一夜が明けた。暖房は、スティームでしたが、寝室は、暖房は、入っているものの、ほとんど効かないレベル。バスルームは、全く入らないし、バスタブの栓がなく、シャワーしか使えなかった。お陰で、寒くて、ほとんど眠れなかった。
まあ、一日、二日、眠れなくても、大丈夫と強がって、頑張ることにして、外に写真撮影に出かけました。日本を出るときは、夜間撮影もやるつもりで、三脚と、コントロールスイッチは、持ってきていましたので、夜間は、外での撮影は、一度は、やってみましたが、寒くて、止めました。
朝のカッパドキアです。

01カッパドキア01me.jpg



02IMG_1208me.jpg



03IMG_1218me.jpg



続きを読む


nice!(39)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、お花の試し撮り@千葉市都市緑化植物園 その2(2024年9月20日撮影) [新機材]

今回は、FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、試し撮りの続きです。
場所は、千葉市都市緑化植物園です。

(1) 彼岸花とアゲハチョウです。シャッター速度が1/60 ですから、羽根が幻想的な感じです。Canon の単焦点マクロ180mmF3.5 では、連射は、難しいですが、このズームレンズなら、連射は, 30コマ/秒まで、可能ですが、これは、15 コマ/秒で撮影しています。
2-01-DSC00229g1mh

(2)
2-02-DSC00230g1mh

(3)
2-03-DSC00232g1mh

続きを読む


nice!(44)  コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

想い出のトルコ旅行記 第6回: カッパドキアへ [トルコ旅行]

大塩湖トゥズ湖で、写真撮影後、この日の宿泊地カッパドキアへ向かいました。
バスの道中が長いので、トルコ人のガイドさんが、トルコについて色々、教えてくれました。
イスタンブール、アンカラ、イズミル以外は、あまり、工場などなく、失業率も高い。
大学を卒業しても、月給は5万円位で、イスタンブール近辺では、アパートの値段がそれよりも、高いので、生活が出来ない。田舎では、土地、家を持っているので、なんとか生活できる。自動車は10人に1台くらいの普及率。ガソリンは、色々な税金がかかってるため、1リットル250円位と極めて高い。
11世紀に、ビザンティン帝国が、セルジュークトルコに敗れ、トルコ所部族集団が小アジアに流入し、ルーム・セルジューク王国を建てた。このとき、ヒッタイト帝国以来、アーリア系(インド・ヨーロッパ語族)であった小アジアは、中央アジアから来たアルタイ語族の支配する土地となり、今日に至っている。
そのため、トルコ人の赤ちゃんにも蒙古斑があるし、生活様式、習慣にも日本と共通するものが沢山あるとのことでした。
また、アタテュルク廟に高松宮殿下の写真が飾られて入り、東郷元帥の話や和歌山沖で、トルコ戦艦が遭難したときの救助活動などが小学校の教科書にも出ていたりして、日本に対して、友好的な感情をもっているそうです。


アクサライ付近で、ハサン山(右ふたつ)メレンデス山(左)が見えてきました。
01IMG_1166mehサン山.jpg




ハサン山は3265m, メレンデス山は、2000m 位あります。この二つの山とエルジイェス山(3916m) が、噴火して、1000数百メートル、火山灰や溶岩が積もり、その後浸食されて、浸食されにくい岩や溶岩が残り、カッパドキアの奇岩が出来たそうです。この火山の噴火がいつかは、このトルコのガイドさんは、3500万年前と言い、トルコ観光局のHP では、300万年前とあり、地球の歩き方というガイドブックでは、数億年前とありました。何回か噴火していますので、どれも、正しいのかもしれません。

アクサライ付近でトイレ休憩しましたので、ここで、撮影したものです。

02IMG_1167me.jpg



続きを読む


nice!(43)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、お花の試し撮り@千葉市都市緑化植物園 その1(2024年9月20日撮影) [新機材]

今回は、FE70-200F4 Macro G OSS Ⅱ+テレコンX1.4+α1で、試し撮りです。
場所は、千葉市都市緑化植物園です。

(1) ハナガガブタ
1_DSC00002g1mh

(2)
2_DSC00018g0mh

(3)暗い場所に、彼岸花に光が当たり、浮かび上がっていました。
3_DSC00024mh

続きを読む


nice!(40)  コメント(7) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

想い出のトルコ旅行記 第5回:アンカラから大塩湖トゥズ湖へ [トルコ旅行]

アナトリア文明博物館を見学してから昼食を取り、大塩湖トゥズ湖へ、出発です。
途中、小高い山の上にアンカラ城が見えました。
01IMG_4250meアンカラ城.jpg



アンカラ城は、アラブの侵攻に備えて、7世紀にビザンチン帝国によって作られ、9世紀更に外側の城壁が作られて強化されました。写真に、どういうわけか、鳥(多分ハト)が、写っていました。

アンカラの街の中に大きなモスクがありました。いくつか見受けられました。さすがに、国民の99 % がイスラム教徒言うだけあります。
02IMG_4258me.jpg



アンカラの街並みです。
03IMG_4260me.jpg




続きを読む


nice!(33)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー