SSブログ

瑞牆山自然公園から東沢大橋へ (10月16日撮影) [山・自然]

瑞牆山と東沢大橋の場所を、Google Map で、示しておきます。(追加情報)

当初予定は、瑞牆山荘近くのの無料駐車場に車をおいて、富士見小屋、ないしは、もう少し、足を伸ばして、桃太郎岩近くまで、歩く予定でした。HPでは、桃太郎岩よりも、先は、台風の影響で、通行止めにはなっていないが、コースが荒れているとのことでした。

今回は、相方も同行ですし、曇りで、紅葉も綺麗に見えませんので、ここで、昼食を食べて、ゆっくり、しようと言うことになりました。

参考までに、

瑞牆山の富士見小屋までは、2015年10月24日に、登っています。

その時のブログ記事は、https://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2015-10-31

瑞牆山の頂上までは、2013年10月31日と2012年11月3日に登っています。

2013年のブログ記事は、

 前編:https://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2013-11-11

 後編:https://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2013-11-13



2012年のブログ記事は、

 前編:https://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2012-11-07

 後編:https://terry658-2.blog.so-net.ne.jp/2012-11-08-1


自然公園には、キャンプ場があり、天皇が植栽した場所もあり、また、大きな広場もありました。
この広場は、何に使うのかよくわかりません。夏の混雑時は、キャンプ場にでも、するのでしょうか。

3-01-DSC_4717mh




奥の山は、南アルプスのようです。

3-02-DSC_4718mh




3-05-DSC_4727mh


続きを読む


nice!(61)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

瑞牆山撮影行 その2(10月16日撮影) [山・自然]

山荘への道の途中です。

いつもより、紅葉の進み具合が、悪いです。ただ、落葉が多いのは、台風の影響なんでしょうね。

2-01-DSC_4680mh




2-02-DSC_4681mh




瑞牆山全体を、撮影するために、途中、自然公園の方に行って見ました。
ここに行くのは、初めてです。

2-03-DSC_4688mh


続きを読む


nice!(68)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

瑞牆山撮影行 その1(10月16日撮影) [山・自然]

ゴルフ、天気の関係で、なかなか、山に撮影に行けませんでした。

そろそろ、紅葉が始まっていますので、過去の撮影記録も参考にしながら、谷川岳か、瑞牆山に紅葉撮影に行くことにしました。相方も一緒に行きたいというので、まだ、相方が、行ったことのない瑞牆山に決定しました。

前回、信州に撮影に行った時に、東関道で、渋滞、更に、C2 のトンネルから新宿4号線に入るときに、渋滞しましたので、今回は、9時30までに、自宅を出発したいと思っていました。少し、遅れて、6時33分の出発でした。
東関道に入ると、すでに、交通量が多く、かなり、渋滞気味です。
外環につながる高谷JCT で、かなり、車が出てくれて、流れが良くなりました。
八王子IC近くまで、通常1時間で、行けるところ、2時間かかりました。
手前の石川PAで、トイレ休憩。時間は、8時半です。

談合坂SAでの朝食予定を、ここで、朝食を撮ることにしました。

1-01-DSC00442mh




八王子ラーメンです。

1-02-DSC00439mh




10時頃、中央高速、須玉ICを出て、ローソンが、ありましたので、とりあえず、ここでも、トイレ休憩。

ここで、富士山が見えました。

1-03-DSC_4639mh


続きを読む


nice!(69)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高尾山のお花 その3(9月23日撮影) [山・自然]

9月23日高尾山の最終回です。

茶店から一丁平に向けて歩いて行きます。
歩き始めは、涼しい位でしたが、ご飯を食べて、歩いて行くと。暑くなりますね。
山のズボンを半分ジッパーで、外せるのにすれば、よかったと、後悔です。
長袖シャツを、半袖シャツにすれば良かったのですが、面倒なので、暑い暑いと言いながら、歩いて行きます。

シモバシラです。
この後、もっと群生しているのを、見つけます。

3-01-DSC_3037mh




下が見下ろせるところで、撮影。

3-02-DSC_3046mh




一丁平の展望台です。
雲が無ければ、富士山が見えます。

3-03-DSC_3053mh


続きを読む


nice!(71)  コメント(24) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高尾山のお花 その2(9月23日撮影) [山・自然]

日影沢から、小仏城山に向かっているところです。

ミゾソバ
ミゾソバが、群生していました。

2-01-DSC_2942mhミゾソバ




D500+40F2.8 Macro で、撮影。

2-02-DSC_2943mhミゾソバ




ミゾソバ
TG-4 で、撮影。発色が、今一つですね。白が、綺麗でていない。

2-03-P9230138mhミゾソバ


続きを読む


nice!(64)  コメント(13) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

高尾山のお花 その1( 9月23日撮影) [山・自然]

足慣らしとお花撮影のために、3連休の中日の9月23日に、高尾山に出かけました。

11月のエベレストを眺める散策のカメラテストも兼ねています。
持って行くカメラはD500+Nikkor18-300F3.5-6.3, DSC-RX100M6, TG-4 ですので、それを持って行き、さらに、40mmF2.8 Macro も、持って行きました。
DSC-RX100M6 は、持って行きましたが、今回は使用していません。


渋滞がなければ、車で行くのが早いのですが、行きも、帰りも、渋滞に遭う可能は、かなり高いと判断して、電車とバスにしました。

高尾山駅9時10分着です。

駅のホームに、天狗の彫像があるのですね。
この日は、気楽ですので、こういうものも、撮影しました。

1-00-P9230075mh




09:50発の小仏行きのバスに乗りました。

小仏で、降りるか、手前の日影沢で降りるか、迷いましたが、結構沢山の人が、日影沢で降りましたので、日影沢にしました。

お花を撮影しながら、歩いて行きます。
今回撮影したいお花は、ヤマホトトギスとシモバシラです。

花の名前がわかる物は、名前を書いておきます。

ツリフネソウ

1-01-DSC_289mh7




ミズヒキ

1-02-DSC_2884mhみずひき




ミズヒキ
TG-4 で、撮影

1-02l-P9230104mh


続きを読む


nice!(79)  コメント(30) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信州旅行のホテル [山・自然]

7月12日~14日の信州旅行のホテルの紹介です。

これが、泊まったホテルのラフォーレ倶楽部白馬八方です。少し前に、改修したようです。

1-01-P7141076mh




1-02-P7141077mh




今回泊まった部屋は、和室と洋室の組み合わせです。

1-03-P7120879mh


続きを読む


nice!(63)  コメント(15) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白馬五竜植物園その2(7月14日撮影) [山・自然]

白馬五竜植物園の続きです。

ヤナギラン

2-01-P7141100mh




ウラジロヨウラク

2-02-P7141103mhurajiroyouraku




不明のお花
イブキジャコウソウです。よしころんさん、情報ありがとうございました。

2-03-P7141109mh



続きを読む


nice!(68)  コメント(20) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

白馬五竜植物園その1(7月14日撮影) [山・自然]

ホテルで、もらった白馬五竜植物園のパンフレットに、『ヒマラヤの青いケシ』と『コマクサ』が、見頃とありました。

これは、是非、行かないといけないということになりました。

この植物園は、何年か、前に、八方尾根から唐松岳→五竜岳(五竜山荘)→遠見尾根と下りてきて、この植物園を通過しました。このときは、8月の暑い時期で、涼しい場所から、下りてきて、遠見尾根を歩いている間に、かなり、ばてて、熱中症気味になっていました。それ以降、暑い時期に山登りをするのがいやになった位でした。一種のトラウマです。

今回は、下から、ゴンドラテレキャビンリフトで、上に行き、さらに、展望リフトで、上に行って、植物園の中を歩いて、下りてくるだけですので、全く問題ないです。
ゴンドラキャビンリフトの近くの駐車場が、無料というのも、うれしいですね。
登山者用の無料駐車場も近くにあるようです。
こちら側から、山に登る人は、少ないのかもしれません。

カライトソウ

DSC_0403mhカライトソウ




DSC_0404mh





まずは、ゴンドラテレキャビンリフトで、上に行きます。
このゴンドラリフトは、8人乗りですが、すいていますから、2人だけです。

DSC_0406mh


続きを読む


nice!(63)  コメント(14) 

栂池自然園その2(7月14日撮影) [山・自然]

栂池自然園の続きです。
楠川です。
ここから、浮島湿原に向かいますが、結構、登りがあり、いい運動になりました。

DSC_0265mh




シナノキンバイ

DSC_0268mh




シナノキンバイ

DSC_0270mh




タカネバラ
ベニバナイチゴです。g_g さん、ご指摘、ありがとうございました。

DSC_0273mh


続きを読む


nice!(60)  コメント(19) 
共通テーマ:趣味・カルチャー