SSブログ
イルミネーション ブログトップ
前の10件 | -

カレッタ汐留イルミネーション2019(12月29日撮影) [イルミネーション]

明るいタムロンのE マウント用の超広角ズームレンズ17-24F2.8 Di Ⅲ RXD を購入したので、α7RⅣ+タムロン17-40F2.8 Di Ⅲ RXD での試し撮りも兼ねて、イルミネーションを撮影に行きました。

ここは、昨年も来て、EOS R+RF24-105F4L IS USM で、撮影しています。

途中有楽町のビックカメラによって、先日購入したタムロン17-28F2.8ズームのポイント16000ポイントを、ビックカメラのポイントカードに、付けてもらいました。ビックカメラが、あまりに混んでいましたので、ビックカメラで、ぶらつくのは止めて、すぐに、カレッタ汐留に向かいました。
クリスマス関連のイルミネーションは、取り除かれていますが、カレッタ汐留のイルミネーションは、まだ、やっていました。


ただ、カレッタ汐留に着いたのが、午後4時頃、イルミが始まる1時間前です。

イルミの会場で試し撮り

(1)
1-01-DSC03490mh



(2)汀のビルの46階から、イルミを見た後、撮影します。
1-02-DSC03489cmh



(3)4時45分に会場に行くと、凄い人だかりでした。ちょっと、遅れたかな。
昨年は、イルミが終わっても、次のイルミも見ることが出来ましたが、今回は、入れ替えを徹底していました。
イルミネーションのテーマは、アラビンアナイト、「アラジン」です。コーンの中には、魔法のランプがおいてあります。動画では、1.5倍になっていたので、はっきり写っていました。
1-03-DSC03494mh


続きを読む


nice!(65)  コメント(9) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

カレッタ汐留のイルミネーション2014(12月26日撮影) [イルミネーション]


昨年末に出かけたイルミネーションです。今年のネタは、切れましたので、12月撮影分をアップします。








今年(実際は昨年ですが)は、行けないかと思っていましたが、風邪もほぼ治り、27日のゴルフも、大事を取って、キャンセルしましたので、26日に出かけてきました。

いつも、JRの新橋から、歩いて、カレッタ汐留に行っていましたが、念のために、私の近くの駅からカレッタ汐留へのルートを調べたら、地下鉄大江戸線の汐留駅が、すぐそばであること、私が良く使う地下鉄有楽町線の月島がその乗換駅と言うことがわかり、すごく、楽に行けることになりました。今までは、京葉線の東京駅で、山手線に乗り換えていたのですが、余り、歩く必要がなくなりました。

26日は、クリスマスを過ぎましたので、グーンと空いたと思って出かけました。
ほどほどの混み方でした。

今年は、昨年のプロジェクションマッピングから、すっかり変わり、LED と音楽のコラボです。
昨年のプロジェクションマッピングは、拍手すれば、その大きさが、映像に反応するというものを取り込んで、進んだ方式だったとは言え、内容が、子供っぽ過ぎた感じです。

まずは、動画で、LEDと音楽のショーをお楽しみください。

http://youtu.be/RmgbZMXPwew




今回は、LED と音楽のショーです。レーザー光線はありません。
ショーの始まりです。







ショーは、約6分間です。20分間隔で、ショーが行われます。ショーとショーの合間に、いつものように、正面のクリスマスツリーで、希望者は、写真撮影ができます。






クリスマスツリーは、青、赤、黄色、白、紫など、色々変化します。




続きを読む


ミッドタウン東京 イルミネーション その3(12月10日撮影) [イルミネーション]

ミッドタウン東京のイルミネーションの最終回です。

ダイヤモンドダストです。






こちらにも。






小さなお店も出ています。




続きを読む


ミッドタウン東京 イルミネーション その2(12月10日撮影) [イルミネーション]

スター・ライト・ガーデンのイルミネーションです。
毎年、大規模なイルミネーションで、楽しませてくれます。
本当は、高い場所から見るのがいいのですが、レストラン以外は、あまり、適当な場所がないのが難です。今年は、新しいイルミネーションが使われていて、進化とテレビでは、紹介されていましたので、また、来ましたが、数年前の方が、宇宙の進化とか、地球の誕生とかのストーリーがあって、ドラマテッィックで、楽しめました。
昨年あたりから、かなり、小粒になってきた感じです。でも、イルミネーションランキングでは、3位とのことです。







今年は、上下に動く光が、新しいイルミネーションです。









続きを読む


ミッドタウン東京 イルミネーション その1(12月10日撮影) [イルミネーション]

今年は、行かないつもりでしたが、テレビで、新しい趣向のイルミネーションになっていると紹介があり、やはり、行って、来ました。











今年は、青のLEDが多い感じです。









続きを読む


東京ミッドタウン イルミ2013 その2 [イルミネーション]

スターライトガーデン以外のイルミを紹介します。12月17日の撮影です。カメラは、EOS 5D MK3+EF24-105 F4L IS USM です。


橋の上からの東京タワーです。

 










ダイヤモンドダストのツリーです。



続きを読む


東京ミッドタウン・イルミネーション2013 [イルミネーション]

カレッタ汐留の次は、東京ミッドタウンのイルミネーションです。
毎年、ここのイルミネーションも見に行っていますので、今年も、行ってきました。

推奨のルートに従って、歩いて行きます。12月17日の撮影です。カメラは、EOS 5D MK3+EF24-105 F4L IS USM です。






この辺りは、昨年と、あまり、変わっていません。






シャンパンイルミネーションです。




続きを読む


カレッタ汐留イルミネーション2013 [イルミネーション]

ルミネーションが先月から始まっていますが、クリスマスまで、あと僅か、今年も結局見に行きました。
昨年から、カレッタ汐留のイルミネーションは、プロジェクションマッピングのイルミネーションに変わりました。今年は、更に、観客の拍手の大きさに応じて、画面が反応するインターアクティブの機能が付きました。12月14日の撮影です。

始まりです。






ストーリーは、海の中でも、カメさんや魚さんが、クリスマスツリー―を飾って、パーティーをやろうという単純なものです。
大人のカップルより、幼児が喜びそうなものですね。









続きを読む


東京ミッドタウンのイルミネーション その2 [イルミネーション]

東京ミッドタウンのイルミネーションの続きです。

スターライトガーデンのイルミネーションは、前回、紹介しましたので、それ以外を紹介します。

スノウマンです。
ここが、イルミネーション見学コースの開始ポイントです。



スターライトロードです。右は、シャンパン・イルミネーション。



続きを読む


2011年ミッドタウン クリスマス・イルミネーション その2 [イルミネーション]

今年最後の更新です。

今年は、東日本大震災、福島原発問題、欧州危機、円高等、そして、タイの洪水による日本企業の被害等、大変な年でした。
来年は、いい年になって欲しいのですが、政治的にも消費税問題、TPP問題等で、民主党分裂含みの、不安定な厳しい状況になりつつありますね、

最後は、少しでも、明るい気持ちになって、いい年が迎えられるように、東京ミッドタウン・イルミネーションその2を紹介します。

01-IMG_3750me.jpg

続きを読む


前の10件 | - イルミネーション ブログトップ