カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No27 帰国 [カナダ旅行]
今回で、カナダ旅行の最終回です。
シカゴ空港のターミナル3から、JL009 便が、出発します。
出発予定時刻は,12:35 です。
乗り継ぎ時間は、約3時間です。
プレミアムエコノミー席ですので、サクラ・ラウンジの使用が可能です。
サクラ・ラウンジでは、アメリカのビールは飲み放題ですし、インターネットも自由に使えますので、いくらでも、時間がつぶせます。
まずは、シャンペーンで、のどを潤します。
そして、お弁当パックの稲荷寿司と巻き寿司。
シカゴ空港のターミナル3から、JL009 便が、出発します。
出発予定時刻は,12:35 です。
乗り継ぎ時間は、約3時間です。
プレミアムエコノミー席ですので、サクラ・ラウンジの使用が可能です。
サクラ・ラウンジでは、アメリカのビールは飲み放題ですし、インターネットも自由に使えますので、いくらでも、時間がつぶせます。
まずは、シャンペーンで、のどを潤します。
そして、お弁当パックの稲荷寿司と巻き寿司。
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No26 トロントからシカゴへ [カナダ旅行]
朝、4時集合で、4時10分頃、バスで出発です。
トロント空港08:15発シカゴ空港行きに乗ります。
シカゴ空港到着は、09:09 です。(トロントとシカゴの時差は、1時間)
そのために、3時少し過ぎに起床です。
朝食です。
朝3時に起床するのは、大変のように見えますが、山登りを考えれば、たいしたことは無いです。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/ORL4jFZKghE
飛行機は、アメリカンイーグル航空のCRJ2000 で、50人乗りです。
アメリカへの入国手続き・通関手続きは、トロント空港で終えます。
飛行機からの写真です。
エアカナダのB737-500だと思います。
トロント空港08:15発シカゴ空港行きに乗ります。
シカゴ空港到着は、09:09 です。(トロントとシカゴの時差は、1時間)
そのために、3時少し過ぎに起床です。
朝食です。
朝3時に起床するのは、大変のように見えますが、山登りを考えれば、たいしたことは無いです。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/ORL4jFZKghE
飛行機は、アメリカンイーグル航空のCRJ2000 で、50人乗りです。
アメリカへの入国手続き・通関手続きは、トロント空港で終えます。
飛行機からの写真です。
エアカナダのB737-500だと思います。
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No25 カナダ旅行最後の晩餐 [カナダ旅行]
ツアコンさんが、カナダ旅行最後の晩餐は、ロブスターですよと、教えてくれていました。
この旅行の食事はそれなりに、工夫がされていました。朝食は、ホテルのバイキングが多いので、これは、大体、似たような感じになってしまいますが、昼食、夕食は、できるだけ、同じようにならないように、手配されていました。量も、日本人向けに、適度の量になっていました。旅行最後の食事は、一番豪華なものになっていました。終わりよければ、全てよしと言うことで、最後の料理の印象で、その旅行の印象が決まるというのは、よくあります。
そして、最後に、ツアコンのだらしない所を見ると、もう、この会社のツアーには、絶対参加しないと思うのも確かです。
幸いこのツアー会社の旅行は、2回目ですが、いづれも、ツアコンは若い女性で、真摯な態度で、終始していましたので、好感が持てました。
ホテルは、ナイアガラの滝のすぐ近くのクランプラザーホテルです。
昔、マリリンモンローが泊まったそうです。
夕食は、ホテルの展望レストランです。
ライトアップされたナイアガラの滝を見ながら夕食です。
夕食は、ロブスター料理です。
まずは、白ワインです。
スープ。
この旅行の食事はそれなりに、工夫がされていました。朝食は、ホテルのバイキングが多いので、これは、大体、似たような感じになってしまいますが、昼食、夕食は、できるだけ、同じようにならないように、手配されていました。量も、日本人向けに、適度の量になっていました。旅行最後の食事は、一番豪華なものになっていました。終わりよければ、全てよしと言うことで、最後の料理の印象で、その旅行の印象が決まるというのは、よくあります。
そして、最後に、ツアコンのだらしない所を見ると、もう、この会社のツアーには、絶対参加しないと思うのも確かです。
幸いこのツアー会社の旅行は、2回目ですが、いづれも、ツアコンは若い女性で、真摯な態度で、終始していましたので、好感が持てました。
ホテルは、ナイアガラの滝のすぐ近くのクランプラザーホテルです。
昔、マリリンモンローが泊まったそうです。
夕食は、ホテルの展望レストランです。
ライトアップされたナイアガラの滝を見ながら夕食です。
夕食は、ロブスター料理です。
まずは、白ワインです。
スープ。
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No24 アイスワイン・ワイナリーへ [カナダ旅行]
カナダでの最後の観光は、ナイアガラオンザレークの近くのワイナリー訪問です。
バスで、ワイナリーへ向かいます。
海外に行ったときに、免税店で、今まで、何回か、アイスワインを、買おうと思ったことはありました。ただ、その度に、アイスワインの瓶が、普通のワインボトルの半分で、値段が高いために、思いとどまっていました。
アイスワインというのは、どういうワインか、知らない人のために、
ネットで、調べて見ました。
氷結したブドウから造られるワイン。主な国や地域圏のワイン法では、アイスワイン用のブドウを収穫する際の気温は -7℃ を下回るべき旨を定めている。この温度ではブドウ果実に含まれる水分は凍結するが、氷晶の成長と共に糖やその他の溶質が未凍結の部分に追い込まれ、成分が濃縮される。こうして凍結したブドウから搾汁すると濃縮された果汁が得られ、高糖度の環境に適応した特殊な酵母による長時間の発酵を経てアイスワインができる。アイスワインは非常に甘いながらも酸味との均整に秀でる。アイスワインは製造に向けられるブドウの収穫量が非常に少なく、また製造量や可否が気候条件に依る部分が大きく、従って一般に高価である。
最も有名なアイスワインはドイツの "Eiswein" やカナダで造られるものである。
しかしこれら以外の国でも、アメリカ、オーストリア、クロアチア、チェコ、スロバキア、スロベニア、ハンガリー、オーストラリア、フランス、ニュージーランドなど、気候条件の適合する各国で少量ながら生産されている。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/Qgs4NiCUtns
こちらがワイナリーです。
バスで、ワイナリーへ向かいます。
海外に行ったときに、免税店で、今まで、何回か、アイスワインを、買おうと思ったことはありました。ただ、その度に、アイスワインの瓶が、普通のワインボトルの半分で、値段が高いために、思いとどまっていました。
アイスワインというのは、どういうワインか、知らない人のために、
ネットで、調べて見ました。
氷結したブドウから造られるワイン。主な国や地域圏のワイン法では、アイスワイン用のブドウを収穫する際の気温は -7℃ を下回るべき旨を定めている。この温度ではブドウ果実に含まれる水分は凍結するが、氷晶の成長と共に糖やその他の溶質が未凍結の部分に追い込まれ、成分が濃縮される。こうして凍結したブドウから搾汁すると濃縮された果汁が得られ、高糖度の環境に適応した特殊な酵母による長時間の発酵を経てアイスワインができる。アイスワインは非常に甘いながらも酸味との均整に秀でる。アイスワインは製造に向けられるブドウの収穫量が非常に少なく、また製造量や可否が気候条件に依る部分が大きく、従って一般に高価である。
最も有名なアイスワインはドイツの "Eiswein" やカナダで造られるものである。
しかしこれら以外の国でも、アメリカ、オーストリア、クロアチア、チェコ、スロバキア、スロベニア、ハンガリー、オーストラリア、フランス、ニュージーランドなど、気候条件の適合する各国で少量ながら生産されている。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/Qgs4NiCUtns
こちらがワイナリーです。
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No23 ナイアガラオンザレーク散策 [カナダ旅行]
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No22 ナイアガラオンザレークへ [カナダ旅行]
昼食後、ナイアガラオンザレークへ、ナイアガラパークウエーを通って行きます。
ナイアガラオンザレークには、小物、雑貨店など小さなお店が並んでいます。また、近くに、ワイナリーがあります。
ナイアガラオンザレークまでのルートです。
https://www.google.co.jp/maps/dir/Sheraton+on+the+Falls+Hotel+-+Niagara+Falls+Hotels,+5875+Falls+Ave,+Niagara+Falls,+ON+L2G+3K7/Niagara-on-the-Lake,+ON,+Canada/@43.1736803,-79.1772322,12z/data=!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x89d3431922037eb1:0x15253a155f111ef0!2m2!1d-79.0724642!2d43.0909627!1m5!1m1!1s0x89d35f14d91702b1:0x760151547d11a2c0!2m2!1d-79.0772616!2d43.2549988!5i2
出発です。
動画はこちらです。
https://youtu.be/tv-7lPp1Cvg
ナイアガラオンザレークには、小物、雑貨店など小さなお店が並んでいます。また、近くに、ワイナリーがあります。
ナイアガラオンザレークまでのルートです。
https://www.google.co.jp/maps/dir/Sheraton+on+the+Falls+Hotel+-+Niagara+Falls+Hotels,+5875+Falls+Ave,+Niagara+Falls,+ON+L2G+3K7/Niagara-on-the-Lake,+ON,+Canada/@43.1736803,-79.1772322,12z/data=!4m14!4m13!1m5!1m1!1s0x89d3431922037eb1:0x15253a155f111ef0!2m2!1d-79.0724642!2d43.0909627!1m5!1m1!1s0x89d35f14d91702b1:0x760151547d11a2c0!2m2!1d-79.0772616!2d43.2549988!5i2
![]() |
出発です。
動画はこちらです。
https://youtu.be/tv-7lPp1Cvg
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No21 シェラトンホテル展望レストランからの眺望 [カナダ旅行]
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No20 ナイアガラクルーズ(10月14日撮影) [カナダ旅行]
カナダメープル街道紅葉探勝旅行 No19 ナイアガラの滝へ・テーブルロック(10月14日撮影) [カナダ旅行]
カナダ旅行に、戻ります。
いよいよ最後の観光地のナイアガラに向かいます。
旅行記No01 で、書きましたが、トロントからナイアガラへの移動ルートは、次の通り。
GPS
動画は、こちらです。
https://youtu.be/Xxt-boBVgdc
グレーの布がかかっているのは、凍結防止用の塩が準備されています。
もうすぐ、冬ですね。
いよいよ最後の観光地のナイアガラに向かいます。
旅行記No01 で、書きましたが、トロントからナイアガラへの移動ルートは、次の通り。
![]() |
GPS
![]() |
動画は、こちらです。
https://youtu.be/Xxt-boBVgdc
グレーの布がかかっているのは、凍結防止用の塩が準備されています。
もうすぐ、冬ですね。
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No18 トロント観光 [カナダ旅行]
泊まったホテルはトロント空港近くのHoliday Innというのは、前回紹介しました。
場所は、ここです。
https://www.google.co.jp/maps/place/Holiday+Inn+Toronto+International+Airport/@43.7038136,-79.6724091,12z/data=!4m12!1m9!2m8!1sholiday+inn!3m6!1sholiday+inn!2z44Kr44OK44OAIOOCquODs-OCv-ODquOCqiDjg4jjg63jg7Pjg4g!3s0x89d4cb90d7c63ba5:0x323555502ab4c477!4m2!1d-79.3831843!2d43.653226!3m1!1s0x882b399b62f5d993:0x4eb7c48a38075f63
トロント空港近くのHoliday Inn です。
部屋は広かったですが、飛行機の離発着のエンジン音が、頻繁にあり、うるさかった。
到着は、夜で、朝も、撮影できませんでしたので、Google Street View からの写真です。
トロントは、カナダ最大の都市で、現地ガイドさんの話では、260万人、広域のトロントの人口は、560万人と言っています。
ウイキペディアでは、2010年の都市圏人口は、590万人とありました。
トロントは、カナダ経済の中心で、金融、経済、電気通信、航空宇宙、運輸、メデイアなどの産業基盤が発達している。
バスで、トロント市内観光に出発です。
まずは、動画で、お楽しみください。
トロント市内観光その1:
https://youtu.be/0gyi7ZYF4Bg
トロント市内観光その2:
https://youtu.be/IuDcsjYymTA
場所は、ここです。
https://www.google.co.jp/maps/place/Holiday+Inn+Toronto+International+Airport/@43.7038136,-79.6724091,12z/data=!4m12!1m9!2m8!1sholiday+inn!3m6!1sholiday+inn!2z44Kr44OK44OAIOOCquODs-OCv-ODquOCqiDjg4jjg63jg7Pjg4g!3s0x89d4cb90d7c63ba5:0x323555502ab4c477!4m2!1d-79.3831843!2d43.653226!3m1!1s0x882b399b62f5d993:0x4eb7c48a38075f63
![]() |
トロント空港近くのHoliday Inn です。
部屋は広かったですが、飛行機の離発着のエンジン音が、頻繁にあり、うるさかった。
到着は、夜で、朝も、撮影できませんでしたので、Google Street View からの写真です。
![]() |
トロントは、カナダ最大の都市で、現地ガイドさんの話では、260万人、広域のトロントの人口は、560万人と言っています。
ウイキペディアでは、2010年の都市圏人口は、590万人とありました。
トロントは、カナダ経済の中心で、金融、経済、電気通信、航空宇宙、運輸、メデイアなどの産業基盤が発達している。
バスで、トロント市内観光に出発です。
まずは、動画で、お楽しみください。
トロント市内観光その1:
https://youtu.be/0gyi7ZYF4Bg
トロント市内観光その2:
https://youtu.be/IuDcsjYymTA