カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No17トロントに向けて、バス移動 [カナダ旅行]
トロントまで、バスで移動します。
アルゴンキン州立公園から、270km、3時間です。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/kEetyrkK8Kg
アルゴンキン州立公園からトロントへの移動は、
10月13日のGPSでの軌跡は
アルゴンキン州立公園から、270km、3時間です。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/kEetyrkK8Kg
アルゴンキン州立公園からトロントへの移動は、
![]() |
10月13日のGPSでの軌跡は
![]() |
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No16アルゴンキン州立公園ハイキング [カナダ旅行]
アルゴンキン州立公園に到着。
ビジターズセンターの展望台で、紅葉を楽しみ、展示物を見た後、Lookout というトレッキング路に向かいました。
これが、道筋です。
標高差100m 以内、片道1.8 km です。
急げば、15分、ゆっくり行って30分、往復1時間のハイキングです。
雨がやんでいる内に、展望台へ向かいます。
散策の動画も、こちらの動画の中に入っています。
https://youtu.be/Fezqt4A9ABU
ビジターズセンターの展望台で、紅葉を楽しみ、展示物を見た後、Lookout というトレッキング路に向かいました。
これが、道筋です。
標高差100m 以内、片道1.8 km です。
急げば、15分、ゆっくり行って30分、往復1時間のハイキングです。
雨がやんでいる内に、展望台へ向かいます。
散策の動画も、こちらの動画の中に入っています。
https://youtu.be/Fezqt4A9ABU
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No15 オタワからアルゴンキン州立公園へ [カナダ旅行]
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No14 オタワ市内観光その3 [カナダ旅行]
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No13 オタワ市内観光その2 [カナダ旅行]
今日から、カナダ旅行に戻ります。
前回は、旅行記No12 オタワ市内観光その1で、終わりました。
前回の旅行記は、こちらです。
オタワ市内観光の続きです。
ノートルダム大聖堂です。
場所は、こちらです。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB/@45.4270946,-75.6983365,17z/data=!4m2!3m1!1s0x4cce04fd20846a5b:0xffbf20984ca0d742?hl=ja
前回は、旅行記No12 オタワ市内観光その1で、終わりました。
前回の旅行記は、こちらです。
オタワ市内観光の続きです。
ノートルダム大聖堂です。
場所は、こちらです。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%A0%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB/@45.4270946,-75.6983365,17z/data=!4m2!3m1!1s0x4cce04fd20846a5b:0xffbf20984ca0d742?hl=ja
![]() |
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行No12 オタワ市内観光その1 [カナダ旅行]
ローレンシャン高原から、175km、約2時間半。
オタワに到着。
オタワは、人口81万人、トロント、モントリオール、カルガリーに続いて4番目。
カナダの首都ですが、首都を巡って、ケベック、モントリオール、キングストン、トロントの4都市が争った。1858年に、ビクトリア女王が、英仏勢力のほぼ教会のオタワ(当時人口2万人)を選定した。
第二次大戦中に、オランダのユリアナ王女が、亡命中で、オタワに滞在中でした。滞在中に出産を迎え、オランダ国内で、生まなければ、王位継承権が与えられないというオランダの法律を配慮して、カナダ政府は、病室をオランダ領として、オランダの国旗を掲げたそうです。このときに生まれたのが、ユリアナ王女の三女のマルフリーテ王女です。オランダは、このお礼に、毎年、チューリップの球根を送っており、5月に、チューリップフェスティバルが開かれ、10万本以上のチューリップが咲くそうです。
まずは、バイワードマーケットです。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/DNuHjOJAHdk
場所は、ここです。
https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/@45.4160684,-75.7042251,14z/data=!3m1!4b1!4m8!2m7!3m6!1z44OQ44Kk44Ov44O844OJ44Oe44O844Kx44OD44OI!2z44Kr44OK44OAIOOCquODs-OCv-ODquOCqiDjgqrjgr_jg68!3s0x4cce05b25f5113af:0x8a6a51e131dd15ed!4m2!1d-75.6971931!2d45.4215296?hl=ja
お花屋さん
カボチャがならんでいます。
オタワに到着。
オタワは、人口81万人、トロント、モントリオール、カルガリーに続いて4番目。
カナダの首都ですが、首都を巡って、ケベック、モントリオール、キングストン、トロントの4都市が争った。1858年に、ビクトリア女王が、英仏勢力のほぼ教会のオタワ(当時人口2万人)を選定した。
第二次大戦中に、オランダのユリアナ王女が、亡命中で、オタワに滞在中でした。滞在中に出産を迎え、オランダ国内で、生まなければ、王位継承権が与えられないというオランダの法律を配慮して、カナダ政府は、病室をオランダ領として、オランダの国旗を掲げたそうです。このときに生まれたのが、ユリアナ王女の三女のマルフリーテ王女です。オランダは、このお礼に、毎年、チューリップの球根を送っており、5月に、チューリップフェスティバルが開かれ、10万本以上のチューリップが咲くそうです。
まずは、バイワードマーケットです。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/DNuHjOJAHdk
場所は、ここです。
https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88/@45.4160684,-75.7042251,14z/data=!3m1!4b1!4m8!2m7!3m6!1z44OQ44Kk44Ov44O844OJ44Oe44O844Kx44OD44OI!2z44Kr44OK44OAIOOCquODs-OCv-ODquOCqiDjgqrjgr_jg68!3s0x4cce05b25f5113af:0x8a6a51e131dd15ed!4m2!1d-75.6971931!2d45.4215296?hl=ja
![]() |
お花屋さん
カボチャがならんでいます。
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行 No11 トレンブラン・ビレッジ散策 [カナダ旅行]
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行 No10 トレンブラン湖遊覧 [カナダ旅行]
トレンブラン山をゴンドラで、登った後は、トレンブラン湖で、船で、遊覧です。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/2mSdBJ_XcK4
動画の方が、写真より、紅葉の美しさが、よく、わかるかもしれません。
動画は、日本語での説明が付いています。
出航です。
トレンブラン湖は、一番深いところで、95m。
飲料水に使われています。
動画は、こちらです。
https://youtu.be/2mSdBJ_XcK4
動画の方が、写真より、紅葉の美しさが、よく、わかるかもしれません。
動画は、日本語での説明が付いています。
出航です。
トレンブラン湖は、一番深いところで、95m。
飲料水に使われています。
カナダ メープル街道紅葉探勝旅行 No09 トレンブラン・ビレッジでのゴンドラでの紅葉見物その2 [カナダ旅行]
トレンブラン山にゴンドラで上りました。
ガスも途中で、晴れて、十分に眺望を堪能して、ゴンドラで、下ります。
前回、動画を紹介しましたが、下りのゴンドラの景色も、この動画に入っています。
https://youtu.be/bEebg4v8C5w
驚いたことに、若い女性が、一人で、ゴンドラに乗らずに、登っていました。
動画には、写っていましたが、写真はなしです。
ガスも途中で、晴れて、十分に眺望を堪能して、ゴンドラで、下ります。
前回、動画を紹介しましたが、下りのゴンドラの景色も、この動画に入っています。
https://youtu.be/bEebg4v8C5w
驚いたことに、若い女性が、一人で、ゴンドラに乗らずに、登っていました。
動画には、写っていましたが、写真はなしです。