SSブログ

トルコ旅行記 第32回:ペルガモン遺跡アスクレピオン [トルコ旅行]

昨日は、35度を超える猛暑でした。10日後のコンペに備えて、練習ラウンドでした。
暑い中をゴルフをやるのは、シンガポールにいた頃は、日常茶飯事でしたが、日本では、久しぶりなので、水分補給に気を遣いました。大体感じがつかめましたので、猛暑の中のゴルフでも、大丈夫でしょう。
さて、トルコ旅行記の続きです。

ペルガモン遺跡のアクロポリスからバスで約20分の所に、アスクレピオンがあります。
アスクレピオンは、紀元前6世紀から紀元4世紀まで使用された総合医療センターです。
医学の神様アスクレピウスに捧げられたものなので。こう呼ばれています。
アスクレピウスは、ギリシアの医学の神様ですが、アスクレピウスの父は、医療も司るギリシアの神で、母は、テッサリア王女コロニスです。コロニスは、アスクレピウスを身ごもりながら、人間の若者と恋仲になりアポロンに殺されてしまいます。アポロンは、コロニスの火葬の時に赤子を取り出して、ケンタウロス族のキロスに預けます。アスクレピオスは、キロスから医術を学んで、有名な医者になります。彼の医術は、人々の寿命を延ばすどころか、死者をよみがえらすほどだったとそうです。それを聞いた神々の王ゼウスは怒り、雷をアスクレピウスに落として、殺してしまいます。しかし、後にゼウスは、悔やんで、アスクレピウスを医学の神として復活させたそうです。
アスクレピオンの聖なる道です。
01IMG_6215me.jpg

02IMG_6217me.jpg




このアスクレピオンでは、治る見込みのない重症の患者y妊婦はいれてもらえなかったそうです。
アスクレピオンの祭壇です。
03IMG_6219me.jpg


アスクレピオンのマークとして蛇のマークが使用されています。
蛇は、多神教の世界では、豊穣を意味するそうですが、蛇の毒を薬に用いたためとか、蛇の神秘性や脱皮から再生を連想したためとも言われます。欧州では、今でも、杖に絡まる蛇は、薬局のシンボルだそうです。
04IMG_6257me.jpg



アスクレピオン前庭です。
05IMG_6224me.jpg


アスクレピオン北側柱廊

06IMG_6227me.jpg

06xアスクレピオンme.jpg

07IMG_6229me.jpg

壁は二重です。
07xIMG_6237me.jpg

劇場です。3500人収容できたそうです。
08IMG_6233me.jpg


聖なる泉です。ここで、体を清めたそうです。
08xIMG_6224meme泉.jpg

08yIMG_2095me.jpg



聖なる地下道。治療塔へ続いている。

10IMG_6243me.jpg

11IMG_6251me.jpg

遺跡の中を犬を連れているのかと思ったら、なんと羊でした。

12IMG_2049me羊.jpg



一面花盛りです。
13IMG_2102me.jpg

14IMG_2105me.jpg

アスクレピオンからアクロポリスが見えます。

15IMG_6264me.jpg

16IMG_2053me.jpg

17IMG_2050me.jpg

18アクロポリスme.jpg

トルコで発明された紙(羊紙)を土産物として売っている店です。
紙は、エジプトのパピルスが有名ですが、ある時期、輸出禁止となりました。

19神やさんme.jpg

20IMG_2115me.jpg


動画もお楽しみ下さい。


テリーの部屋 Part 1 はこちらです。http://terry658.blog.so-net.ne.jp/




アスクレピオンはペルガモン遺跡のアクロポリスとペルガマ川を隔てた対岸の丘の上にある紀元前4世紀から紀元後4世紀の間使用された総合医療施設。

 入浴治療、精神療養、リハビリ、リラクゼーションなどを兼ね備えた施設だった。

 劇場で芝居などを見て楽しむのも治療の一環と考えられていた。


アスピレピオンのマークに蛇が用いられている理由は、ある言い伝えでは、ある男が、アスピレピオンに来て、治療を頼んだら、断られて、その男は、蛇の毒を飲んで死のうとしたら、死なないで、逆に病気も治ったとのこと。医者が医療の神のアスクレピオスに聞いたら、蛇の毒も使いようによっては、薬になるという話をしたことから、蛇をアスクレピオンのマークにしたという。


nice!(45)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 45

コメント 19

green_blue_sky

猛暑の中のゴルフ、熱中症にならないように気をつけてください。
by green_blue_sky (2010-07-21 13:35) 

penny

空の青が何とも良いですなあ ^^
by penny (2010-07-21 15:13) 

mimimomo

こんばんは^^
暑い中のゴルフ・・・お気をお付けくださいませ。
それにしてもこのお写真の洋服が・・・なんとも~(><
by mimimomo (2010-07-21 19:58) 

mamii

写真説明がよく手に取るように分かります。有り難うご゛ざいました。
by mamii (2010-07-21 20:11) 

せつこ

トルコの動画観させていただきました。
良いところへ旅行されましたね、これを見て行けると良いなぁ~~
と、思っております。
by せつこ (2010-07-21 22:06) 

BPノスタルジックカーショー

おはようございます。

ますますトルコに行きたくなりました。

by BPノスタルジックカーショー (2010-07-22 05:11) 

銀四郎

スゴイとこですね。
なんとも魅力的な国です。。。^^
by 銀四郎 (2010-07-22 05:45) 

Silvermac

トルコも遺跡の宝庫ですね。( ・_・;)
by Silvermac (2010-07-22 05:53) 

kimiko

こんな場所に巨大な石を運び、彫刻を施し・・・って一体何年掛ってるんでしょうね?
地下道はヒンヤリと涼しいのかな…?
もこもこの羊ちゃんとお散歩なんていいですね~♪^^
by kimiko (2010-07-22 07:21) 

たいへー

その羊、お手やお座りできるんでしょうか・・・^^;
by たいへー (2010-07-22 07:58) 

テリー

green_blue_sky さん
お気遣いありがとうございます。油断しないよう気をつけます。

pennyさん
空の青さは、空気が澄んでいること、そして、EOS 5D Mark Ⅱの独特な色ですね。ナイス&コメントありがとうございます。


mimimomoさん
この写真は、今年の3月19日撮影です。気温は、15度位です、日本の35度とは、20度の差がありますね、

mamii さん
ナイス&コメントありがとうございます。

せつこさん
トルコをゆっくり旅行をするのもいいですね。

BPノスタルジックカーショー さん
ナイス&コメントありがとうございます。

銀四郎 さん
ナイス&コメントありがとうございます。

Silvermacさん
そうなんです、今回、沢山の遺跡を見ましたが、他にもたくさんありますしーー。

kimiko さん
気温は、15度位だったと思います。陽が当たっていましたし。寒くはなかったです。地下道も快適な気温でした。
ナイス&コメントありがとうございます。

たいへー さん
そこまで、できる羊がいたら、すばらしいですね。ナイス&コメントありがとうございます。。




by テリー (2010-07-22 08:55) 

旅爺さん

アスクレピオンの道路両側の列柱は今で言うアーケード街の柱の跡と聞きました。
懐かしいです。
by 旅爺さん (2010-07-22 10:01) 

ジョルノ飛曹長

どんな治療が行われていたんでしょうねー^^
治療というより、祈り的にものの方が強かったんでしょうね。
by ジョルノ飛曹長 (2010-07-22 12:39) 

あら!みてたのね

こんにちは・・・
紀元前6世紀から紀元4世紀に医術が施されていたとは、文明の奥深さを感じます♪
柱に彫られたヘビのシンボルマーク・・・現在でも充分に魅せられる斬新且つ緻密なデザインにびっくり!

by あら!みてたのね (2010-07-22 13:41) 

yakko

こんばんは。空の青さが目に沁みます。道路両側の列柱が印象に残ります。
スゴいお花畑ですね〜〜〜(*^_^*)
by yakko (2010-07-22 21:59) 

テリー

旅爺さん
確かに、道の両脇のある列柱は、アーケードの柱と思うと自然ですね。
ナイス&コメントありがとうございます。

ジョルノ飛曹長さん
患者は、「籠もり堂」と呼ばれる部屋で、眠り、夢で、治療法を明示されたそうですね。夢の中で、明示されない人には、神官が、夢のな像を地お手、治療法を提示したそうです。薬も使われているようです。

あら!みてたのねさん
昔から、医術というのが、合ったのですね。
ナイス&コメントありがとうございます。

yakkoさん
ナイス&コメントありがとうございます。



by テリー (2010-07-22 23:07) 

achami

何もかも、壮大ですねぇ!
by achami (2010-07-22 23:22) 

サチ

一面のお花がとってもきれい^^*
by サチ (2010-07-23 21:09) 

響

廃墟ハンター的にここは聖地と呼んでも良い場所ですね。
日本でこんな感じと言えば鉱山跡しかないけど
何時までも残したい風景ですね。
地下トンネルの天井はどうなってるんだ?

by (2010-07-24 11:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0